①ハブセンター??
4 : フェイスロック(チベット自治区)@転載は禁止:2015/05/22(金) 22:37:33.58 ID:
奄美ハブセンターのへびは大丈夫か?あれ、逃げだしたら やっかいだぞw
14 : フェイスロック(チベット自治区)@転載は禁止:2015/05/22(金) 22:42:10.43 ID:
ハブセンターに 大蛇が2匹いたんだよなー ハブ対マングースもやる気が無くて、マングースがちょっと仕掛けておわった
あと、鶏飯が有名だな
②黒ウサギ??
8 : 急所攻撃(やわらか銀行)@転載は禁止:2015/05/22(金) 22:38:16.74 ID:
これにはアマミノクロウサギもびっくり!
③星空フグ??
28 : 不知火(鹿児島県)@転載は禁止:2015/05/22(金) 22:55:06.84 ID:
これにはアマミホシゾラフグもびっくり!
④黒糖焼酎??
34 : ウエスタンラリアット(茸)@転載は禁止:2015/05/22(金) 23:38:26.11 ID:
黒糖焼酎は無事か!?
⑤その他
25 : ときめきメモリアル(東京都)@転載は禁止:2015/05/22(金) 22:53:26.55 ID:
なんでM5.1で震度5弱まで揺れてるんだろ。
震度3くらいでおさまりそうなもんだが。
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 22:51:49.69 ID:
鹿児島史でも最大級クラスの地震だな
まあ奄美はまた違う気がするが
164 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 23:30:58.94 ID:
1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部~中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1498年9月20日 明応地震(海溝型) 近畿全域~東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型) 近畿全域~中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型) 近畿全域で犠牲者3万人。 ←★大阪震源
1605年2月3日 慶長大地震 (海溝型) 近畿南部~東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。 ←★京都震源
1707年10月28日 宝永地震(海溝型) 大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿~中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1925年5月23日 北但馬地震(直下型) 近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日 北丹後地震(直下型) 近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源
⑥鹿児島県民の生存確認
20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 23:05:08.77 ID:
酔っぱらいですけど大丈夫っす
21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2015/05/22(金) 23:06:13.84 ID:
全然大丈夫っす。
宇検村
47 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:38:47.38 ID:
大隅は何も感じなかったが…いつも桜島の空振受けてるからなれちゃったかな?
55 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:40:05.54 ID:
ほとんど揺れ感じず@種子島
⑦震源深さ20キロだ
20キロ深海 M5.1 最高震度5弱
⑧振動の尺
81 :名無しさん@1周年:2015/05/22(金) 22:44:54.06 ID:
揺れたのはおそらく5~10秒程度だったはず。 怖かったけどw
※ちなみに参考まで 311では本震がらみの強い震度の時は25秒くらい
⑨5月22日 満潮 22:01 潮位は18日前後のほうが高い 干潮で15:19 18日新月
地震発生が2015年5月22日 22時28分ごろ 満潮あと
〓まとめ〓
振動は今後も秒数はかるよーにして。
秒数も目安になる。
あともう寝ていいぞ。地震で死ぬケースは特別の事情が重なった時だからだいじょうぶだ。