アカツキですけど

百戦錬磨 もう百戦越えてますけど その先に何があるのか

震度4 M5.1 福島県沖

2015-05-15 15:12:29 | 自然と天災


【地震】震度4 M5.1 福島県沖 2015-05-15 12:30:00

1 :そよかぜ通信 ★ 転載ダメ:2015/05/15(金) 12:37:00.43 ID:???*福島県沖 15日12時30分ころ、地震がありました。

最大震度 4
M5.1
この地震による津波の心配はありません。


2 :M7.74(庭):2015/05/15(金) 12:40:46.63 ID:

有り難うございます。
きつく揺れたらしいな
地元民大丈夫ですか


→地元民 他は知りませんが 何ともないです。



クマたん 村上国道を車と走ってしまった @新潟

2015-05-15 00:13:25 | 自然と天災


【恐怖】寝起き直後のクマ、60km/hで自動車と並走する。 [転載禁止]©2ch.net

1 : TEKKAMAKI(秋田県)@転載は禁止:2015/05/14(木) 20:59:13.55 ID:RVdO1HEV0●

 新潟県村上市で12日夜、国道をクマが走る様子が撮影された。冬眠から覚めたばかりのツキノワグマとみられている。

 毎年、山間部の集落などで目撃されることのあるクマ。県には今年度も52件の目撃報告がある。12日午後7時頃、村上市の国道7号線ではツキノワグマがトンネルを走る様子が撮影された。
走るクマを、クマに詳しい新潟大学農学部の箕口秀夫教授に見てもらうと、「すごいですね。車と同じくらいの速度で走れるんですね。大きさからいうと小グマというよりは若グマ、
さらにはもう少し成長した程度のクマと考えられます」と話した。

 箕口教授によるとクマが冬眠から覚めたばかりの時期ということから、国道の近くで冬眠していた可能性があるという。初夏に向かうこの時期、野生動物の活動も活発になる。県庁では14日、野生鳥獣保護管理対策検討会を開き、研究者や行政の担当者などがクマなどの出没情報を共有し、県民への注意喚起を協力して行っていくことを確認した。

 箕口教授「トンネルですから自動車がたくさん走っている中、クマが利用しているっていうので、人の活動とクマがすごく近いところにいるんだと改めて感じさせるものだと思いました」

 国道を走るクマは、クマが人間社会のすぐ近くで活動していることを教えてくれる。冬眠から覚めて間もないクマは空腹で気性が荒い可能性があり特に注意が必要だという。

http://www.news24.jp/articles/2015/05/14/07275061.html