goo blog サービス終了のお知らせ 

岡野隆浩 Photograph

一応プロカメラマンの端くれです。
主に自身で撮影した写真を載せています。

山開き1泊林道ツーリング 。2/3

2016年04月01日 15時00分00秒 | バイク、ツーリング、旅行
 2016年4月1~2日にかけて、奥多摩へ「山開き1泊林道ツーリング」に行って来ました。

毎年4/1を、勝手に山開きと称して必ず日帰りでツーリングに出ているんだけど、今年は色々と試したい物があって1泊になりました。(詳しくはツーリング後記にでも…。)

山開き1泊林道ツーリング。1/3は、こちら

それでは「1日目、午後編」行ってみましょ~。

 昼飯も喰い終わり、いつもより手前でランチをした事もあり、少しいつもより時間が押してますね

林道 日原線。
フラットだが、所々水溜りのギャップがあり走り難い所も…ここを走ると、とにかく真っ白にになるw 9687

Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
38mm F5.6 1/50 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

今回も途中でゲートでいけない…ってか去年よりゲートがゴージャスになってるし…
こりゃ~今後一般バイクも自動車も入れる気ねぇな…。9690

Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

で、林道 小川谷線も依然工事中…。
早く走れるようにならないかなぁ~

奥多摩湖。9694

Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F11 1/125 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

奥に慰霊碑が見える。9693

Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
200mm F11 1/60 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

浅瀬に鯉が泳いでる。9695

Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
200mm F8 1/100 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

林道 蜂谷線に向かうも、途中で酒類が買えずに奥多摩方面に引き返して、無事に酒類をゲッツ
ここまで戻ってしまったので、林道 海沢線に向かう事に…

林道 海沢線。
前までフル舗装だったのが、プチダート復活に。そしていつもの場所でテントを張る事にした。9696

Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F5.6 1/30 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

まだ米浸けたりしないといけないんだけど、とりあいず乾杯 KING1040

au TORQUE G01

2本目の発泡酒を呑んでいると寒くなって来たので、米を浸けてテントに潜り込む。9700

Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F4 1/8 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

 腹も減って来たので、ご飯を炊き始める 9702

Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
18mm F3.5 1/6 ISO400 RAW→Exit-JPEG変換保存

晩飯は、炊き立てご飯で、ボンカレーゴールド、氷結マスカット
カレーにマスカットは…あまり合わないな…。9705

Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
28mm F8 1/60 内臓ストロボON ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

 澤乃井 大辛口で〆で寝ます、大辛口美味いわ~ 9706

Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
38mm F4 0.6秒 ISO400 RAW→Exit-JPEG変換保存

 山開き1泊林道ツーリング。3/3に続く

最新の画像もっと見る

コメントを投稿