お次はお寺さんです。
「八ツ場ダム見学プランに行って来た。片岡鶴太郎美術館編4/5」は
こちら。
白根神社です。
お祭があるとかで、綺麗に飾り付けてありました。9876
Canon EOS 7D+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
23mm F5.6 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
9883
Canon EOS 7D+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
17mm F5.6 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
この日も暑く、風鈴を見ているだけで涼める…。9884
Canon EOS 7D+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
50mm F2.8 1/320 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
下りて来た所で、丁度昼食によい時間に
店名を忘れたが、湯畑の見えるお店で天麩羅蕎麦定食、夜は居酒屋として営業しているようだ。
天麩羅が家庭的な天麩羅で、なかなか美味かった。9887
Canon EOS 7D+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
25mm F5.6 1/15 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
食後は、草津山光泉寺。普段出ていないお神輿も出ていたが撮影漏れ 9891
Canon EOS 7D+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
18mm F8 1/50 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
9892
Canon EOS 7D+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
23mm F8 1/100 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
9895
Canon EOS 7D+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
17mm F8 1/20 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
お祭があるので、湯畑の周りに屋台が沢山出ていた。9896
Canon EOS 7D+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
50mm F8 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
ホテル一井の送迎バスに乗る為、少し早めにホテルに戻りビールを呑んでいたww
ホテル一井から草津バスターミナルに移動し、バスで長野原草津口駅に到着。
駅周辺にな~んにもないので、駅に軽食屋がくっ付いていた。9899
Canon EOS 7D+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
17mm F5.6 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
ほんっとにな~んにもない、奥に新しい国道が通っているが、沿道にも目ぼしい店舗等はないみたい…。9900
Canon EOS 7D+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
17mm F8 1/400 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
時間が来たので、行きと同じ特急草津号で上野に戻る。
もちろん車中、ビール、肴、〆にだるま弁当を喰った事は言うまでもないwww 9902
Canon EOS 7D+SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
38mm F5.6 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存
20:00頃だったか、上野→東京→吉祥寺→バスで無事に帰宅、サァ~っとシャワー浴びて晩酌して、コテッと就寝
最後まで駄写真、駄文にお付き合いありがとうござましたm(__)m
「八ツ場ダム見学プランに行って来た。」旅行後記。
今回EF100mm F2.8 MACRO USMも持って行ったが出番なし…まぁ持って行ってなくて「使えない」より「使わなかった」の方が結果的にはいいね。
2日間とも東京に比べれば、朝晩は涼しいけど、日中はマシと言うレベルだった事もあり、撮りこぼしがチラホラあった…反省。
バッテリーグリップも付けっ放しで行ったけど、特に問題はなかった(重量的に)。
後は疲れてくると、水平、垂直が出なくなるw、マメに水準器を表示させるとかした方がいいな、反省。
湯畑の写真、もっとどうにかならんかったかなぁ
まぁ、こんな感じでした。