団塊世代ともなると、自動車の運転もモタモタ
近頃話題の、あおり運転なるものを受けるといけないと思い
ドライブレコーダを取り付けることに
ネットでいろいろ機種選びをし、JVCケンウッドの前後撮影ドライブレコーダを買いました
3日に届いたので、配線する前に仮接続してみた
ところが何ということか、画像がモニターに映らず真っ黒のまま
サポートセンタに連絡し、リセットや電源オンオフしてもまったくダメ
結局、初期不良ということで交換してもらうことに
じつは、ヒューズボックスから取り出し、エーモンの電源ソケットを取り付けたので、これ
が不具合かもと思い、テスターを当てて電圧測定 12.06Vだった
もともと設置されてたシガーソケットで電圧測定するも こちらも12.06V
やっぱり初期不良だ
本日交換品が到着
さっそく仮接続すると 完璧
電源線、リアカメラ配線を見えないようAピラーとか呼ぶ助手席側のカバーを外し配線
ここで問題が
Aピラーのカバーが取り外せない Tの字状のプラスチックブッシュになっていて困った
ここにエアバッグがあり、作動したときにカバーが飛ばないよう、ブッシュで抑えてあるようだ
困った時の神頼み、YouTubeの取付状況を見たら あった 助かった
後は本体カメラ部をフロントガラスに貼り付け
決まりがあり、フロントガラスの有効幅の上から20%以内に取付る必要があるとか
ディーラに電話したら、取付ブラケットの貼り付け位置が20%以内で良いとのこと
あまり上の方につけると、フロントガラスにある黒のメッシュが映り込むため、ブラケットを20%
以内の少し下がった場所 バックミラーの助手席側に貼り付けて完了
リアカメラは熱線が写ってしまうが仕方ないか
YouTubeにある撮影をする余裕などまったくなかった
フロントカメラ リアカメラ