今日は椅子の座面に使う板のはぎ合わせをしました
座面幅は40cmなので、3枚はぎにしました
はぎ合わせで大切なのは、はぎ合わせ面をきれいに合わせる事です
そこで必要になってくるのがカンナ
はぎ合わせ面にカンナをかけて、ほんのちょっとだけ中空きにします
早速やろうとしたら、カンナが全然切れません
先生が「これは台が狂ってるかもしれない」と言われたので、急遽カンナの台直しをする事にしました!
台直しが済んだら、カンナの刃を研ぎます
中砥石(なかといし)と仕上げ砥石の2種類の砥石で研ぎます
ここで問題発生
久しぶりに刃を研いだので、2段研ぎになってしまいました(←ダメな研ぎ方)
これでは研いだ意味がありません
やり直しという事になったんですが、2段研ぎを解消するのが、も~一苦労でした
結局1時間くらい研いでたかもしれません
でもやっとカンナが切れるようになったので、無事にはぎ合わせをする事ができました
はぁよかった
このまま乾燥させておきます
ななちゃんが幼稚園で作ったお雛様を持って帰ってきました
ほのぼのした表情に癒されてます