新聞販売店からチケットを貰ったので、目黒雅叙園の「KIMONO展」を見てきました。
着物は写真を撮れなかったのですが、昔の着物の美しさにため息が出ました。
でも出品点数が少なくてちょっとがっかりしました。
百段階段は雅叙園の古い建物の部分で昔料亭として使っていた部分だそうです。
階段に1段づつ数字がふってあって99段までは確かにありました。
天井の絵もきれいでした。
お部屋にも季節の絵が描かれていました。
ガラス窓も優雅でしょ。
エレベーターも螺鈿細工がすばらしく。
でもスピードがおそろしく遅かったのには笑っちゃいました。
***
奈々に豚耳のおやつをあげたら
夢中でかじかじ。
しばらく楽しんでいました。
で、私の今日のおやつ。
雅叙園の帰りに寄り道して
カフェコムサでタルトでお茶してきました。
秋らしい栗のタルトも定番のフルーツタルトもどっちも美味しそうでしょ。
でリラックスタイム~[E:confident]
だったんですね~
古き良き時代の建造物~[E:camera]
いいですよね~
奈々ちゃんはいっつも美味しいおやつで
いいなあ~byラム[E:wink]
昔こんな建具有ったよね、こんな窓有ったよねみたいな。
写真がNGだったのが残念でした。
奈々もたまにしかこんなおやつは貰えません by奈々
絶対に行ってみてね・・って言われているんだけど、いつでも行けると思うとなかなか行かないものよね。
奈々ちゃん、豚耳のオヤツ好きなのね(*^_^*)
かりんは持ち歩いて隠すだけだと思うわ(笑)
どのお部屋も豪華だったわ。
窓や欄間もすばらしかったの。
でも写真はNGで本当に残念だったわ。
ついでにかおりちゃんと行った豪華なおトイレも行ってみたわ。
奈々豚耳上手に食べますよん。
コラーゲンがあって皮膚に良いらしいわ。
私も少し分けてもらおうかしら。
サリーママもいかが?
写真から見ると一直線に(螺旋状にならずに)100段なの~?(おバカな質問ですが?)
おォ~~、ママんちの優雅な白い床、憧れますぅ♪
ルンバちゃんも楽しいでしょうね~(笑)
百段階段 私もパスです・・
上りは超不得意・・(ーー;) よって老後の趣味が「登山」はありえない(笑)
でも、そんなに沢山は無かったのね。
100段階段も懐かしい。
奈々ちゃんは豚の耳が好きなのね。
シャンブランは食べないのよね。
秋と言えばやっぱり栗のデザートを選んじゃうわよね。
美味しそう。
それに靴を脱いではだしだったし。
たぶん、子の建物は斜面に建てられているから、こんな長い階段になったみたい。
でも機会が有れば話のタネに登ってみるのも良いんじゃない。
スカイツリーより低いんだし。
[ワイルドだろぉ~。」 by奈々
昔は料亭だったらしいから、仲居さんがお料理持って登ったり降りたりしてたんじゃないかな。
階段のあちこちに客間が有って趣向が凝らしたものだったわ。
ズタボロツアーは平気でも高低差が有るとだめなのね。
せっかくだから近代的なところじゃなく橋が有るところね。
シャンママがパリに行く前にみんなで来たんだなぁって懐かしくなったわ。
また一緒に行ける日が来るかしら?
奈々は見かけによらずワイルドなんですよん。
秋になったらモンブランよね。
美味しかったわ。