渋い宿場町に面白いものもたくさんあった。
「扇屋」のトイレ用布草履の配色がポップ
この祠の中には・・・・・・・・
お地蔵様?????
慎重にペンキを塗る人。
雨が降りそうだけど????
もう消滅したと思っていた、ビールの自販機(使用不可)
謎めいた建物。
屋根があるけどさらに屋根~
小学校の校庭に、ヤドリギだらけの木を発見。
大人気である
ここの町で出会った小学生も中学生も、大きな声で 「こんにちはーー」と挨拶してくれた。
今どき珍しいぞ
犬には吠えられたけど
滋賀県=信楽焼きだ。
土山宿の家々や店の玄関には必ずタヌキやカエルが置かれていた。
常識のようだった
家の前に花の鉢があったり、ゴミ一つ落ちていない。
素晴らしい~~
フォロー中フォローするフォローする