goo blog サービス終了のお知らせ 

もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

古い木々

2022年05月21日 | 自然・生き物・季節
ニリンソウの群生地は、国立公園内なので割とあるがままの木々が生えている。



古くて複雑な形の木が多い。







このカツラの木が気に入った

◎ 東京の長野県のアンテナショップで人気ナンバーワンは、「牛乳パン」なんだそうだ。
何でも県内で牛乳パンを作っている会社が40社もあり、給食にも出るとか。
今度長野県に行ったら、是非買ってみたい~~



コメント (7)    この記事についてブログを書く
« ニリンソウ群生 | トップ | 平湯の他の花も »

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふみいろ)
2022-05-21 22:34:07
絵のような風景です、生きてる感じ!
糸魚川市で、イノヤの牛乳パンというパンが有名で、食べました。牛乳パン、わりとあるのかな、
返信する
Unknown (あきばば)
2022-05-21 22:51:08
ふみいろさん
根っこの写真を一枚追加しました。
生命力を感じる木々です。
全国の牛乳パンを探せ。
返信する
こんばんは (PAPAさん)
2022-05-22 00:05:06
ほんと癒される風景ですね。
かつらの木 いいですね。

長野の牛乳パン 食べたことありますよ。
最近食べてないですよ。
人気ナンバーワンなんですね。
また 食べて見ないといけないね(*^_^*)
返信する
Unknown (ばんば)
2022-05-22 09:50:26
ここへは大ネズこの木を見に何度か行きましたよ~
もう今はとても無理!よう登れまっせん~~と‥思いまする・・・
若い頃にもっと何でもやっとけばよかったなァ…と思うこの頃・・
返信する
Unknown (ばんば)
2022-05-22 09:51:18
オオネズコ・・・です・・・( ;∀;)
返信する
オオネズコですか (ぐり)
2022-05-22 13:14:59
ばんばさんが無理ならわたしもむりのきがします
でも二輪層まではいきたいけど
返信する
Unknown (あきばば)
2022-05-22 21:28:50
PAPAさん
牛乳パン、食べたことがあるような気もしますがまた確認したいです◎
大きな木は何かのパワーがあるようです。

ばんばさん
オオネズコ、気楽な気持ちで見に行ったら、案外きつかった思い出。
昔の人が切らずに大切にとっておいたんですよね。

ぐりさん
頑張ればオオネズコに行けますよ。
整備されています。
返信する

コメントを投稿