もうこんな時間だ

月日の流れるのは速いけれど、何か面白いことはないか? と考えています。

ラ・トリプレッタ

2016年05月25日 | おいしいもの
疲れたTOKYOの夜は、娘と落ち合って武蔵小山の人気のピッツェリア、ラ・トリプレッタへ。



イケメンのお兄さんがピザを焼いていて、いつも並んでいるんだそうだ。
我々も並んでカウンターでいただいた。



アチチのライスコロッケや



そら豆のおいしいピザ スパークリングワインも飲んじゃったもんね。



お客さんもスタッフも楽しそうだった。カウンターの隣には、おじさん二人組がやって来てピザを食べてワインで陽気になっていた



この煮込み料理はカポナータだったかな?

ごちそうさま~

コメント (4)

若沖展

2016年05月24日 | アート・文化


3時間強頑張って、やっと入れた。
建物に入ってからもまだ並び、見終わって売店の会計でまた並び・・・忍耐の半日。



入口に鳥獣花木図屏風のアニメーション。かわいい~
展示会場にもわんさか人がおり大変だったが、「釈迦三尊像」を中央に、その左右に「動植綵絵」の展示は圧巻だった
虫たちを描いた、「玄圃瑤華」や「花鳥版画」や襖絵も・・・
展覧会は本日で終了。44万人も見に行ったのだそうだ。



昔は伊藤若冲のことはよく知らなかったが、自宅にある1973年のこのニワトリの切手や



1998年の切手シリーズが印象的だったのだなあ。

◎ カッコウの初鳴きを聞いた。絶対に5月20日前後にやって来る。

コメント (6)

都会と田舎

2016年05月23日 | お出かけ


土曜日昼、着いた時のバスタ新宿。



そして、今朝帰った時の西の空の満月の名残り。
ビルや人や電車がごじゃごじゃしていた5時間後に、山と田植え間近の水を張った田んぼ。
同じ日本でこの違い、不思議。夕方散歩の時、ヨタカの声を聞いてまた不思議。

何しに東京に行ったかというと、明日で終わりの「生誕300年記念 若冲展 」を東京都美術館まで見に行ったのだ。巡回なしで1ヶ月だけなので~
連日長い待ち時間がtwitterで公開され恐れておった。
私が行った土曜も昼過ぎについたときも「210分待ち」だった
頑張って並んだ。



公園に大きな木が茂って陰になっていたのが良かった。会場の建物に近づいた時にそばにあった楠の大木。
コメント (6)

バスタ新宿

2016年05月22日 | お出かけ
昨日東京へやって来て,今から帰るとこ。
バスタ新宿初体験だ。バスがじゃんじゃんやって来て旅人がいっぱいだ。久しぶりによく歩いた。
コメント (5)

犬と猫の同居生活

2016年05月21日 | ペット・生き物


最近暑くなったよね



そんなことはどうでもいいよ。くっついて来ないでよ



あらー、また怒らせちゃった~

通りがかりにごちゃごちゃするけど、仲良くやってます。水は共同~~
コメント (5)