gooブログ、リニューアル!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

個人タクシー、群馬県内から消滅唯一の事業者が廃業

2023-04-14 21:31:54 | ニュース
個人タクシー、群馬県内から消滅 唯一の事業者が廃業
2023/04/14 08:05
車庫の看板前に立つ城田正美さん=いずれも安中市で
(東京新聞)
 群馬県で唯一の個人タクシー事業者が三月に廃業し、県内から個人タクシーが消滅した。ぎりぎりまで後継者を探したが、運転手の高齢化やコロナ禍による利用減で名乗りが上がらず、復活の見通しは立っていない。地元からは「地域に必要な足だった」と惜しむ声も出ている。(小松田健一)

 廃業したのは、安中市の城田正美さん(73)。高校卒業後は海上自衛隊で自衛官として勤務し、退職後の一九七五年に「縛られずに自分のペースで仕事ができる」とタクシー会社に入り、運転手の道へ進んだ。がむしゃらに働き、大卒初任給が九万〜十万円程度だった時代に月三十万円は稼いだ。

 二〇〇三年に「一国一城の主(あるじ)になりたい」と個人タクシーへ転じ、高崎市内で夜に飲食後の客を主な顧客にした。県内のタクシーでは珍しかったトヨタ自動車の高級車「セルシオ」を使い、口コミで人気が広がり多数の得意客がついた。

 城田さんによると、群馬県内で個人タクシーは三十年以上前に登場。ピークの二〇一六年には八台あったが高齢化で次第に減り、二年前から城田さん一人になっていた。近年は企業の経費削減などで利用が落ち込み、コロナ禍も直撃した。

 個人タクシーは七十五歳を超えると許可を更新できず、営業できるのは来年十一月末までだった。体力の問題もあり、複数の法人タクシー運転手へ事業譲渡を打診したが「年金を受給しながら仕事をする高齢者が多く、引き受け手が見つからなかった」。開業には、車両購入などに数百万円の初期投資が必要なこともネックとなった。

 廃業まで乗っていた車は、トヨタ自動車「クラウン」をタクシー仕様に改造した二代目。改造と整備を担当した「スズキ販売高崎西」(安中市)社長の富岡哲史さん(49)は「乗客と運転手さんの心理的な距離が近い個人タクシーは、公共交通機関が不便な地方にこそ必要な存在だったので残念だ」と話す。

 車は引き取り、細かい傷を直すなど修復して当面は社内に保管する。最近では珍しくなった、タクシー独特の前列座席三人掛けベンチシートやコラムシフトの変速レバーが特徴で「動態保存してくれる希望者がいれば、譲ることも考えたい」という。

 車が消え、がらんとした車庫で城田さんは五十年近い運転手歴を「腕一本で稼ぐことができ、天職だった。夜の仕事が多かったが、自衛隊で鍛えたためか、あまり苦にならなかった」と振り返った。

 国土交通省によると、二〇二一年三月末時点で全国で個人タクシーは二万九千七百二十九台。ゼロの「空白県」は茨城、山梨、島根、鳥取の各県で、群馬が加わり五県となった。


特別支援学級の男子児童に体罰

2023-04-14 11:43:25 | ニュース
 
テレ玉

特別支援学級の男子児童に体罰 小学

校教諭を減給/埼玉県

テレ玉 によるストーリー • 昨日 18:51

 埼玉県教育委員会は13日付けで、県南部の小学校の特別支援学級に通う男子児童に、長縄で椅子に縛りつける体罰を加えたとして、44歳の男性教諭を、減給1か月の懲戒処分にしました。

特別支援学級の男子児童に体罰 小学校教諭を減給/埼玉県© テレ玉

 県小中学校人事課によりますと、男性教諭は去年12月、給食の時間中に特別支援学級の2年生の男子児童に対して、席を離れないように、教室内にあった長縄で腰のあたりを、椅子に縛りつけたということです。

 現場を目撃した特別支援学級のほかの児童が、別の教諭に報告し発覚しました。

 男子児童は数分程度、縛られたということですが、けがはありませんでした。

 男性教諭は「口頭で2、3度注意したがやめないので、感情的になってしまった」と話しているということです。

 また、本来なら事実確認を行い、被害者や市町村の教育委員会などに、速やかに説明や謝罪をすべきところを怠ったとして、この小学校の50歳の男性校長が、戒告の懲戒処分となっています。






ヘルメットなしの男性死亡 自転車で転倒か、大阪

2023-04-14 08:20:14 | ニュース

ヘルメットなしの男性死亡 自転車で転倒か、大阪

共同通信社 によるストーリー • 昨日 23:42

 13日午後6時10分ごろ、大阪市平野区の市道で「男性が自転車と倒れている」と119番があった。大阪府警平野署によると、乗っていた同区の無職男性(78)が病院に搬送され、死亡が確認された。ヘルメットを着用しておらず、頭にけがをしていた。

大阪府警本部© KYODONEWS

関連するビデオ: 自転車利用時のヘルメットの着用を呼び掛け 警視庁 (テレ朝news)


QualitySettings
全画面表示
テレ朝news自転車利用時のヘルメットの着用を呼び掛け 警視庁
 1日施行の改正道交法で、自転車に乗る人のヘルメット着用が全年齢で努力義務となった。






自転車が横断歩道で車と衝突 31歳男性が意識不明の重体 ヘルメットは着用せず

2023-04-14 08:16:06 | ニュース

自転車が横断歩道で車と衝突 31歳男性が意識不明の重体 ヘルメットは着用せず

FNNプライムオンライン によるストーリー • 昨日 19:27

岡山市で自転車に乗っていた男性が車と衝突し、意識不明の重体。

自転車が横断歩道で車と衝突 31歳男性が意識不明の重体 ヘルメットは着用せず© FNNプライムオンライン

13日午前6時過ぎ、岡山市中区の交差点で、販売店店員・大町崇之さん(31)が、自転車で横断歩道を横断中、左折してきた車と衝突した。

大町さんは、意識不明の重体。

関連するビデオ: 自転車利用時のヘルメットの着用を呼び掛け 警視庁 (テレ朝news)

再生現在の時刻 0:01/期間 1:16
ミュート解除0

ウォッチで表示

警察は、車を運転していた会社役員・S容疑者(69)を、過失運転致傷の現行犯で逮捕した。

調べに対し、容疑を認めているという。

現場は、自転車横断帯のある見通しのよい交差点で、大町さんは、ヘルメットを着用していなかった。

4月1日から、自転車に乗るすべての人を対象に、ヘルメットの着用が努力義務となっている。






茶碗山盛りのご飯

2023-04-14 07:49:40 | 日記
茶碗に山盛りのごはん

何気に、朝のTVを見ていた。

明るい笑顔の女性と男性が、笑顔でCM。
笑顔いっぱいは、良いとして、手に持っている茶碗には、山盛りの白いご飯。

エっ?

茶碗に盛られたご飯は、一膳飯に見えた。
一本の箸が立っていたら、完璧葬式のごはん。