gooブログ、リニューアル!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

43万円拾ったのに「お礼も連絡もない」と提訴

2023-04-14 23:27:48 | ニュース

43万円拾ったのに「お礼も連絡もない」と提訴…謝礼7万円で和解、落とし主は法廷で「ありがとう」

読売新聞 によるストーリー • 8 時間前

 43万円が入った財布を拾って警察に届け出たのに謝礼がないとして、大阪市西区に住む男性(70)が、報労金の支払いを求めて大阪簡裁に提訴し、落とし主が7万円を支払うことで和解が成立した。12日付。

一万円札© 読売新聞

 遺失物法では、落とし主は、遺失物の価格の5~20%に相当する報労金を拾得者に支払わなければならないと定めている。拾得者は返還から1か月を過ぎると請求できなくなる。

 訴状などによると、原告は今年1月、同市西区内の歩道で現金やマイナンバーカードが入った長財布を拾い、府警西署に届けた。財布は、その日のうちに落とし主の自営業男性(50)に返還された。

 原告は同署を通じて自営業男性に電話番号を伝えたが連絡はなく、原告から電話。自営業の男性は、礼を言わずに「忙しい」と切り、その後は原告の電話に出なかった。ショートメッセージにも返信しなかった。

 原告は2月、約8万6000円の支払いを求めて提訴。今月12日の第1回口頭弁論で自営業男性は報労金を支払う意思を示し、7万円に減額した上で双方が合意した。和解成立後、法廷で原告に「何か言うことはありませんか」と問われ、自営業男性は「ありがとうございます」と初めてお礼を述べた。

 原告は読売新聞の取材に対し「お金が欲しかったわけではなく、謝意を伝えてくれれば訴訟は起こさなかった」と説明。自営業男性は「仕事が忙しくて対応できなかった。こんなことなら、早めにお礼を言えばよかった」と話した。






30年札幌五輪、実現困難 機運停滞、IOCが方針転換か

2023-04-14 22:51:54 | ニュース
 共同通信

30年札幌五輪、実現困難 機運停滞、IOCが方針転換か

共同通信社 によるストーリー • 1 時間前

 【ジュネーブ共同】札幌市の2030年冬季五輪招致が困難な情勢となっていることが14日、複数の関係者への取材で分かった。東京五輪・パラリンピックを巡る汚職、談合事件の影響で日本の機運が停滞し、札幌市を最有力候補としてきた国際オリンピック委員会(IOC)が他の候補地に事実上照準を切り替えたとみられる。日本側でも34年以降への先送り論が強まっており、招致活動は仕切り直しとなる。

札幌市中心部の地下街に掲示されたオリンピック選手らのポスター=2022年2月© KYODONEWS

 札幌市と日本オリンピック委員会(JOC)は引き続き招致活動を続けるが、

大会は02年大会を開催した実績のある米ソルトレークシティーが有力とされており、1972年札幌、98年長野に続く日本で3度目の冬季五輪は、見通しが立たない状況となった。IOC関係者は「札幌側が全ての問題を解決しないといけない」と述べた。

 五輪招致が争点となった9日投開票の札幌市長選では推進派の秋元克広市長が3選を果たしたが、反対派に票が流れた。これを受け、秋元氏やJOCの山下泰裕会長が招致時期の見直しを含めて検討する必要性に言及していた。


記者会見する札幌市の秋元克広市長=12日、札幌市役所© KYODONEWS





「もうムリでしょ!」高架下で立ち往生“走り去ったバス”が見つかった

2023-04-14 22:41:46 | ニュース

CBCテレビ
「もうムリでしょ!」高架下で立ち往生“走り去ったバス”が見つかった 事故不申告などの疑いで40代運転手から愛知県警が事情聴く 名古屋

CBCテレビ によるストーリー • 3 時間前

4月11日、名古屋駅近くの鉄道の高架下にぶつかり、現場からそのまま走り去ったバスが見つかりました。

「もうムリでしょ!」高架下で立ち往生“走り去ったバス”が見つかった 事故不申告などの疑いで40代運転手から愛知県警が事情聴く 名古屋© CBCテレビ

愛知県警は事故不申告などの疑いで運転していた男性から事情を聴いています。

(視聴者提供)

「あああ。もうムリでしょ。いや、ムリだって。いやもうムリだってば!」

4月11日の夕方、名古屋市中村区でバスが名鉄の高架下を通り抜けようとしてぶつかり、そのまま走り去りました。

警察は周辺の防犯カメラの映像などからバスを特定しました。見つかったバスは、高架下にぶつかったとみられる場所のガラスが割れていました。

(森本琴衣記者リポート)

「名古屋駅近くで立ち往生したバスです。左の窓ガラスが大きく割れています」

警察によりますと、バスを運転していたのは40代の男性で、当日は、名古屋市内のホテルに、乗客を送る途中だったということです。

警察は事故不申告などの疑いでこの40代の男性から事情を聴いていて、今後、書類送検する方針です。






教諭処分…給食を食べ終わって離席した児童縛る 椅子に長縄で 別の教諭ほどく “放置”した校長も処分

2023-04-14 21:41:36 | ニュース

https://www.msn.com/ja-jp-news/national/


埼玉新聞
教諭処分…給食を食べ終わって離席した児童縛る 椅子に長縄で 別の教諭ほどく “放置”した校長も処分

埼玉新聞社 によるストーリー • 9 時間前

 埼玉県教育委員会は13日、体罰を行ったとして南部地区の公立小学校の男性教諭(44)を減給1月(10分の1)の懲戒処分とした。また、報告を受けたにもかかわらず、調査や報告を行わなかった同校の校長(50)を戒告とした。
長縄で児童を縛る 県教委、体罰で教諭を減給© 埼玉新聞社

 同局小中学校人事課によると、昨年12月、特別支援学級2年生の男子児童を長縄で椅子に縛って固定した。「給食の時間は食べ終わっても離席しない」というクラスのルールを破ったためという。別の教員が数分後に長縄をほどいた。児童にけがはなかった。

 校長は翌日に学年主任から報告を受けたが、事実確認や保護者、教育委員会への報告などの必要な対応を約1カ月にわたり行わなかった。






住所不定の女逮捕、飼い犬31匹すべて病気

2023-04-14 21:35:30 | ニュース
埼玉新聞

住所不定の女逮捕、飼い犬31匹すべて病気…市立学校の教員だった 採用方法を再点検 授業の担当は“生物”

埼玉新聞社 によるストーリー • 3 時間前

 劣悪な環境で犬を多頭飼育していたとして、動物愛護法違反(愛護動物の虐待)容疑で、埼玉県のさいたま市立学校の臨時教員が逮捕された事件で、市教育委員会は13日、「不安や不快感を与えたことは誠に遺憾。採用事務の手続きを再点検し、再発防止に努める」とコメントした。
さいたま市役所=埼玉県さいたま市浦和区常盤© 埼玉新聞社

 市教委によると、容疑者は2022年4月~23年3月、市立大宮北高校の臨時教員として、理科の生物を担当。23年4月から市立大宮国際中等教育学校の生物の臨時教員に採用され、授業はまだ実施していなかった。勤務態度などに問題があったとの報告を受けていないとしている。

 清水勇人市長は13日の定例会見で、「厳粛に受け止めている。捜査状況を見ながら、教育委員会が適切に対応すると考えている」と述べた。

■劣悪環境で多頭飼育か(以下は逮捕時の記事)

 劣悪な環境で犬を飼育していたとして、埼玉県警生活経済課と飯能署は12日、動物愛護法違反(愛護動物の虐待)の疑いで、住居不定、公務員の女(60)を逮捕した。

 逮捕容疑は12日、日高市下大谷沢の実家内にある納屋で、犬9頭を飼育し、虐待した疑い。「私としては適切に飼育していたと認識していますので、虐待ではありません」と容疑を否認してるという。

 同課によると、女は実家で31頭のミニチュアピンシャーを飼育。うち、9頭が納屋内におり、納屋内には犬の排せつ物や生活ごみなどが多く堆積されていた。

 納屋の外には白骨化した犬の死骸も2頭発見されたという。31頭の犬は皮膚病などを患っており、31頭の犬は狭山市保健所が保護した。

 3月下旬、同保健所が「極めて不衛生な飼育環境で多数頭の犬が飼育されており、虐待が疑われる」と同署に告発。同保健所は2020年7月~今年3月、25回にわたり、口頭や文書で指導していたが改善されなかったという。

 女は「ペットとして飼っていた」「仕事が忙しくて片付けられなかった」などと供述しているという。

 同課は多頭飼育の崩壊とみて、詳しい状況などを調べている。