gooブログ、リニューアル!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「お金を盗んだと疑われたバイト」にまつわる物語とユーザーからの声

2024-03-14 19:39:19 | ニュース
皆さんは、職場で金銭トラブルになった経験はありますか?
今回は「お金を盗んだと疑われたバイト」にまつわる物語とユーザーからの声を紹介します。
※この物語はフィクションです。

(CoordiSnap編集部)
イラスト:モナ・リザの戯言
お金を盗んだと疑われて…
スーパーでレジ打ちのバイトをしていた高校生の主人公。

他の従業員は遅刻をしたり店で万引きをしたりしていて、主人公は軽蔑していました。

そんなある日、レジ締めをしていた主人公はお金が足りないことに気づきます。

そして「10万円足りないです…」と伝えるも、店長は「はあ!?」と怒り、犯人が主人公だと決めつけてきたのです。

3日後、本社の社員たちが調査のため店にやってきました。

そこで主人公は、他の従業員や店長の悪事について暴露すると…。
大焦りの店長

バイト「10万円足りないです…」店長「はぁ!?」⇒本社の調査後…判明した『お金の行方』に唖然…© Coordi Snap



同性婚認めないのは憲法違反 札幌高裁 2審での違憲判断は初

2024-03-14 19:33:58 | ニュース
NHKWEB
同性婚認めないのは憲法違反 札幌高裁 2審での違憲判断は初
2024年3月14日 18時55分 ジェンダー
同性どうしの結婚が認められていないのは憲法に違反するとして、北海道に住む同性のカップルが国を訴えた裁判で、2審の札幌高等裁判所は、憲法では同性どうしも異性間と同程度に婚姻の自由を保障しているという踏み込んだ判断を示したうえで、今の民法などの規定は憲法に違反すると判断しました。同様の集団訴訟で2審で憲法違反と判断されたのは初めてです。
目次
  • 原告 「望んでいた違憲判決が出てすごくうれしい」
  • 同性婚めぐる集団訴訟 全国5か所で6件
目次を開く
札幌市など北海道に住む3組の同性のカップルは、同性どうしの結婚を認めていない民法などの規定は、婚姻の自由や法の下の平等を定めた憲法に違反すると主張し、国に賠償を求める訴えを起こしました。

3年前、1審の札幌地方裁判所は、法の下の平等を定めた憲法に違反するという初めての判断を示した一方で、国に賠償を求める訴えは退け、原告側が控訴していました。
14日の判決で、札幌高等裁判所の齋藤清文裁判長は婚姻の自由を保障した憲法の条文について「人と人との間の自由な結びつきとしての婚姻についても定める趣旨を含むものだ。同性間の婚姻についても異性間の場合と同じ程度に保障していると考えるのが相当だ」という踏み込んだ判断を示しました。

そのうえで、「同性愛者は婚姻による社会生活上の制度の保障を受けられておらず著しい不利益を受けアイデンティティーの喪失感を抱くなど個人の尊厳を成す人格が損なわれる事態になっている。同性愛者に対して婚姻を許していないことは合理的な根拠を欠く差別的な扱いだ」として、憲法に違反すると判断しました。

婚姻の自由を保障した憲法の条文に違反するという判断を示したのは初めてです。

また、同性婚を制度として定めた場合、不利益や弊害の発生はうかがえないと指摘し、最後に国に対し、「同性婚について異性婚と同じ婚姻制度を適用することを含め早急に議論し対応することが望まれる」と強く促しました。

一方、国に賠償を求める訴えは退けました。

同様の集団訴訟は全国5か所で起こされていて、2審で憲法違反と判断されたのは初めてです。
原告 「望んでいた違憲判決が出てすごくうれしい」
閉廷後、原告や支援者たちは裁判所の外に集まり、「早く立法すればいいしょ」などと書かれた横断幕を掲げました。

原告の1人の中谷衣里さんは「望んでいた違憲判決が出てすごくうれしいです。もしかすると裁判は続くかもしれないので引き続き応援してほしい」と話していました。

また、原告の国見亮佑さんは「思った以上の判決が出て、泣いてしまいました。司法が同性どうしの婚姻を積極的に進めようという意思をすごく感じました。この判決を国会議員の皆さんにも見てもらい賢明な判断をしてほしいです」と話していました。

別の原告の1人も「夢の中にいるようで、本当によかったです。ありがとうございました」と涙ながらに話していました。
同性婚めぐる集団訴訟 全国5か所で6件
同性のカップルなどが結婚が認められないのは憲法に違反するとして国に賠償を求める集団訴訟は、全国5か所で6件、起こされています。

これまで賠償を認めた判決はありませんが、憲法判断は分かれていて、14日の札幌高等裁判所と東京地方裁判所を含めて、
▽「違憲」が3件、
▽「違憲状態」が3件、
▽憲法に違反しない「合憲」が1件となっています。
同性婚認められていないのは「違憲状態」と指摘 東京地裁
林官房長官「ほかの訴訟の判断も注視していきたい」
 
林官房長官は14日午後の記者会見で「いずれも現段階では確定前の判決であり、ほかの裁判所で同種の訴訟が係属しているので、その判断も注視していきたい」と述べました。

その上で「同性婚制度の導入は国民生活の基本に関わる問題であり、国民1人1人の家族観とも密接に関わる。各層の意見や国会での議論の状況、地方自治体のパートナーシップ制度の導入や運用状況などを引き続き注視していく必要がある」と述べました。
専門家「婚姻の平等に限りなく近づいた判断だ」
 
性的マイノリティーの問題に詳しい早稲田大学の棚村政行教授は札幌高等裁判所の判決について、「婚姻制度の中心にあるのは同性か異性かということではなく、人と人との支え合いを保障するものだということを明らかにした点で非常に大きな意義がある。

同性間で婚姻が許されないことで当事者が被る不利益の程度もかなり重いと強く言っており、印象的だ。パートナーシップなどの制度ではなく婚姻制度の枠に入れないと性的マイノリティーの人たちの不利益は解消されないということも指摘しており、婚姻の平等に限りなく近づいた判断だ」と評価しましたそのうえで、14日にあった東京地方裁判所の判決も含め、「2つの判決は重大な不利益を被っている人たちに対して法制化に向けた議論をするべきだと言っている。国会は、こうした司法の場での大きな流れを受け止めて早期に議論を開始すべきだ」と話していました。

大阪 こども園で保育士が一斉退職へ 園児受け入れ困難のおそれ

2024-03-14 19:22:39 | ニュース
NHKWEB
大阪 こども園で保育士が一斉退職へ 園児受け入れ困難のおそれ
2024年3月14日 18時16分 大阪府
大阪 堺市にある認定こども園で常勤の保育士のほとんどが今月末で一斉に退職の意向を示していることが市や園への取材で分かりました。

市と園は子どもたちの受け入れが難しくなるおそれがあるとしています。

保育士が一斉退職の意向を示しているのは堺市西区にある認定こども園「あいあい浜寺中央こども園」です。

園によりますと、園長を含む常勤の保育士12人のうち園長を含む10人が今月末で一斉に退職する意向を示し、園を運営する社会福祉法人に退職届を提出したということです。

保育士らは、運営法人の一部の役員によるパワーハラスメントなどの不適切な対応があり、子どもたちを預かる環境が整えられていないと訴えているということです。

運営法人は13日と12日、保護者向けの説明会を開きました。

市や園によりますと、来月以降の新年度も120人余りの園児が継続して通うことになっていたほか、新たに19人が入園を予定していましたが、市と園は、子どもたちの受け入れが難しくなるおそれがあるとしています。

市は園に対して保育士に勤務を続けてもらうため話し合うよう求めるとともに、保護者に対して転園の希望を受け付けるなどの対応を取っているということです。

園の運営法人「森の子ども」の宮下鉱二理事長は、NHKの取材に対し「このような事態に至ってしまったことに対して保護者の方には申し訳ないという思いです。子どもへの影響をできるだけ少なくして、人員を確保し立て直しを図りたい」と話しています。

堺市は「行き場を失う子どもが出ないようサポートしたい」としています。
退職届出した保育士 これまでの経緯について説明
退職届を出した保育士の1人はNHKの取材に対して園では以前から一部の役員によるパワーハラスメントがあり、退職者が後を絶たなかったと証言しています。

慢性的な人手不足が続いていて、保育士たちは園を運営する社会福祉法人に職場環境の改善と新たな人材の確保を求めたものの問題は解決されなかったということです。

この保育士は「園はただ子どもを預かればいいのではなく、安心、安全に預かる責任があると思っています。パワハラも退職の理由ではありますが、今の人員では子どもたちを守ることができないと考えました」と話していました。

また、12日行われた説明会に参加した保護者によりますと、説明会には退職する意向の保育士も出席し、これまでのいきさつを話したということです。

説明会で保育士は「かわいい子どもたちや温かく見守ってくれた保護者のために『もう1年頑張ろう』とみんなで力を合わせて頑張ってきました。保育士が足りずいつ子どもたちに危険が及ぶか分からないと声もあげてきました。それでも人材が確保されることはなく、大切な子どもたちに別の施設で安全な保育教育を受けてほしいと考えみんなで退職を申し出ました」と述べたということです。

説明会に参加した父親「子どもたちもかわいそう」
13日夜、園で行われた保護者向けの説明会は深夜まで及びました。

説明会に参加した父親は「保育士のほぼ全員が辞めると聞きました。不安しかないですし4月からどうすればいいのか分かりません。転園は簡単ではないし、子どもたちもいきなり違う環境に適応できないと思うのでかわいそうです」と話していました。

説明会に参加した母親「『なぜこの時期』不安しかない」
説明会に参加した母親は「現場の先生たちには感謝していますし、何の不満もありませんが、運営していた側に対しての憤りはあります。

こういう事態になる前に早く手を打ってほしかったですし、3月の保育園の選考が終わっている中での発表で、『なぜこの時期なんだ』という気持ちです。別の保育園にすぐに入れるわけではありませんし、気持ちが追いつかずどうしたらいいのかという不安しかありません」と話していました。

新年度間近に控える中 急な対応迫られることに
堺市によりますと、このこども園がある堺市西区では、ことし2月15日現在、ほかの認定こども園や保育所などの空きが270人余りあるということです。

市は、保護者から希望を聞きながら転園の手続きを進めていますが、新年度を間近に控える中で保護者や子どもたちは急な対応を迫られることになります。

子どもによっては希望する施設に入れずに西区以外の離れた場所にある預け先を探すことになる可能性もあるということです。

京都市で5年ぶり「はしか」患者、近鉄や京阪に乗車の男性注意呼びかけ

2024-03-14 06:27:39 | ニュース
京都市で5年ぶり「はしか」患者、近鉄や京阪に乗車の男性 注意呼びかけ
2024/03/13 20:07

(京都新聞)
 京都市は13日、市内在住の30代男性がはしかを発症した、と発表した。7日に発熱し、12日に陽性が判明した。快方に向かっているという。市内での発生は5年ぶり。

 男性は周囲に感染の恐れがある発症前日の6日、京都市と大阪市を鉄道で往復していた。

 同日正午ごろから午後1時ごろ、近鉄東寺―丹波橋―京阪京橋を利用し、同日午後9時20分ごろから10時10分ごろにかけて、同じルートで東寺へ戻ったという。潜伏期間は10〜12日間で、市は男性と接触した人が感染した可能性があるとして、注意を呼びかけている。