社会人になって、18年! 日本で4年半、海外で13年半!ずっと私なりに走り続けてきました。
自分が、入社した頃はまだバブルが続いていた時で、五流大学卒の私が、一流会社に就職が出来たのは、持って生まれた運の良さに他ならないと今でも思っています。(他力ではない!)
だから、会社の中は一流大学卒の人間ばかり
が、 しかし私も負けるわけには行きません、社会人になったらみんな同じ土俵、自分の人生がかかっています。
日本に居た頃は、新入社員!右も左も分からず教えてもらうことは全て吸収しようと誰よりも働いた!
祝日出勤は、当たり前!休めるのは日曜日だけ。毎日寮を6時半に出て、帰りは10時11時という4年間を過しました。でも若かったし、吸収するものもあり、興味もあり楽しかった。
本当に、仕事が趣味になっていた。
田舎から出てきたので、学生時代の友人たちも居なかったため、仕事に集中できたのでしょう。
それから、結婚しましたが仕事は相変わらず厳しい労働環境が続きました。
仕事以外のことなんて考える暇も無かった。
私は、小学4年から大学4年まで野球
を続けていました、これが唯一の趣味だったけど、社会人になり田舎を離れその機会を失った。
何にも趣味が無い!
でも仕事を覚えなきゃいけない、周りの人間とは同じ土俵ではない! 出身大学が違う!俺は2歩3歩この時点で同期に遅れてることをやっと理解しました。社会、会社ってそんなところです。
でも、見てる人は見ていてくれることを転勤の時期に知りました。(4年半で同期が同時に転勤する)
部長が、お前海外へ行け!一流会社の人間が海外を経験しないで何が一流か?視野を大きく持て!と言ってくれました。自分に期待をしてくれている上司が居たのです。
私は、五流大学卒、海外の基本 英語は皆無。 あっ!!!!!
でも、やるしかないと思いました。 逆境がチャンス?と思うことにしました。
そこから、13年半また一からのスタートです。
色々な国を回り、国が違えば習慣、慣習、レギュレーション、労働環境etc.全部違います。
国を移動した瞬間にまた、新入社員のようです。
海外勤務は、甘くありませんでした!日本に居たときは、正月休み、ゴールデンウィーク、お盆休み、年末休暇と休みがありましたが、海外は全く関係ありません。スタッフはバラバラ勝手に?休みを取り、取り残された日本人はなかなか休みが取れず、ぼろぼろになっていくのです。
でも、前に進むしかないのです。こんな環境で社会人になってから友人も出来ず、趣味も見つけることが出来ないまま、18年が経ちました。
18年間の努力の甲斐が有ったのか? 五流大学卒の自分が同期達と同じく管理職にも昇進でき、やっとローカルスタッフも揃い自分の時間を持てるようになりました。と言っても会社は変わってないので、商社、銀行さんから見ればクレージーな労働環境に変わりはありませんが、,,,,。
一昨年NJで知り合ったご近所さんと友達になり、今まで言えなかった会社の愚痴などを言い合えることが出来た。そのご近所さんが、釣りを始めた。自分は釣りをしたことが無いのとあまり興味が無かったので一緒には行かなかったが、結構はまっている様子であった。その後、彼はイギリスに転勤、自分はサンディエゴに転勤となり、別れ別れになったが、仕事も一段落した今年3月に彼とのメールのやり取りから、そうだ!自分も釣り始めてみよう!趣味を見つけよう!と釣りを始めました。
今まで、自分の時間が無かった。一人で水辺に居る時間、釣りのことだけを考える時間は、すごくリラックスしたストレス解消の時間となりました。
釣れなくても良いんです、自然の中でリラックスできる時間が大切だ!と気づきました。
趣味ももてないなんて人間として余裕の無い、つまらない人間だったと思います。
みなさん、何でも良いです趣味を見つけて、日本人も人間らしく生きることをこれからは考えても良いんじゃないでしょうか?
釣りを始めて色々今まで見れなかった景色、感情を感じることが出来ました。
少し人間的になれたかな?と思うようになりました、日本人は、会社のロボットみたいに感じます。
こんな景色が、あるんですよ、少し早起きをして釣りに行こう!

リラックスでしょう?

海は、とっても豊かです。何が釣れるか分かりません。
こんなのだったり?

こんなのだったり?

仕舞には、?鮫だったり。

煮詰まらずに、ゆとりを持って明るく生活したいものです。
自分が、入社した頃はまだバブルが続いていた時で、五流大学卒の私が、一流会社に就職が出来たのは、持って生まれた運の良さに他ならないと今でも思っています。(他力ではない!)
だから、会社の中は一流大学卒の人間ばかり

日本に居た頃は、新入社員!右も左も分からず教えてもらうことは全て吸収しようと誰よりも働いた!
祝日出勤は、当たり前!休めるのは日曜日だけ。毎日寮を6時半に出て、帰りは10時11時という4年間を過しました。でも若かったし、吸収するものもあり、興味もあり楽しかった。
本当に、仕事が趣味になっていた。
田舎から出てきたので、学生時代の友人たちも居なかったため、仕事に集中できたのでしょう。
それから、結婚しましたが仕事は相変わらず厳しい労働環境が続きました。
仕事以外のことなんて考える暇も無かった。
私は、小学4年から大学4年まで野球

何にも趣味が無い!

でも、見てる人は見ていてくれることを転勤の時期に知りました。(4年半で同期が同時に転勤する)
部長が、お前海外へ行け!一流会社の人間が海外を経験しないで何が一流か?視野を大きく持て!と言ってくれました。自分に期待をしてくれている上司が居たのです。
私は、五流大学卒、海外の基本 英語は皆無。 あっ!!!!!

そこから、13年半また一からのスタートです。
色々な国を回り、国が違えば習慣、慣習、レギュレーション、労働環境etc.全部違います。
国を移動した瞬間にまた、新入社員のようです。

海外勤務は、甘くありませんでした!日本に居たときは、正月休み、ゴールデンウィーク、お盆休み、年末休暇と休みがありましたが、海外は全く関係ありません。スタッフはバラバラ勝手に?休みを取り、取り残された日本人はなかなか休みが取れず、ぼろぼろになっていくのです。
でも、前に進むしかないのです。こんな環境で社会人になってから友人も出来ず、趣味も見つけることが出来ないまま、18年が経ちました。
18年間の努力の甲斐が有ったのか? 五流大学卒の自分が同期達と同じく管理職にも昇進でき、やっとローカルスタッフも揃い自分の時間を持てるようになりました。と言っても会社は変わってないので、商社、銀行さんから見ればクレージーな労働環境に変わりはありませんが、,,,,。
一昨年NJで知り合ったご近所さんと友達になり、今まで言えなかった会社の愚痴などを言い合えることが出来た。そのご近所さんが、釣りを始めた。自分は釣りをしたことが無いのとあまり興味が無かったので一緒には行かなかったが、結構はまっている様子であった。その後、彼はイギリスに転勤、自分はサンディエゴに転勤となり、別れ別れになったが、仕事も一段落した今年3月に彼とのメールのやり取りから、そうだ!自分も釣り始めてみよう!趣味を見つけよう!と釣りを始めました。
今まで、自分の時間が無かった。一人で水辺に居る時間、釣りのことだけを考える時間は、すごくリラックスしたストレス解消の時間となりました。

釣れなくても良いんです、自然の中でリラックスできる時間が大切だ!と気づきました。

みなさん、何でも良いです趣味を見つけて、日本人も人間らしく生きることをこれからは考えても良いんじゃないでしょうか?
釣りを始めて色々今まで見れなかった景色、感情を感じることが出来ました。
少し人間的になれたかな?と思うようになりました、日本人は、会社のロボットみたいに感じます。

こんな景色が、あるんですよ、少し早起きをして釣りに行こう!

リラックスでしょう?

海は、とっても豊かです。何が釣れるか分かりません。
こんなのだったり?

こんなのだったり?

仕舞には、?鮫だったり。

煮詰まらずに、ゆとりを持って明るく生活したいものです。
みなさん、旅行中に預けたスーツケースを壊されたことありませんか?何か盗まれたことはありませんか?
私は、一度スーツケースを壊され、一度盗まれたことがあります。(厳密に言うと私ではなく奥ちゃま)
まずは、スーツケース壊された事件から!
それは、今から10年位前ロンドンに居た頃です。
長期出張で、カメルーンへ行った帰りのことです。
当初帰り便は、エアーフランスでしたが日程を変更したため、カメルーンエアーになりました。
空港に着くなり、空港内は人でごった返しているでは有りませんか(98年のケニア タンザニア アメリカ領事館爆破の数日後だったせいも有るのかな?)。
セキュリティーチェックの長い列。
エー?これじゃーチェックインもいつになるか分からないね?と私! 駐在の方は迷わず!まかせとけ!
その方は、海外経験豊富な大先輩、風貌はちょっと危ない人のようですが。
待つこと10分。
お待ち!こいつに着いてけ!全部やっといたから!
というではないか?
こんなに人が待っているのに、と思いながらも着いていく!空港関係者の出入り口に誘導されノーチェックでカウンタまで行き、チケットを貰った。
ラッキー!
大先輩にお礼を言う暇さえ与えられず、そのままゲートへ行けと言われおずおずと向かいました。
途中でカメルーンエアーのスタッフに呼び止められ、なに人だ?どこに行く?チケットは?などなど質問をされ、マジックで1Aとシートを書き換えた!エッ!どうゆうこと? こんな経験初めて、チェックイン後に通路でアップグレードサービスを受けちゃいました?
辛いカメルーン長期出張の最後にご褒美をいただきました。ダブルラッキー!
しかし、人生そんなにうまくは行きません!席に座ってキャビアをつまみにシャンペンを飲みながら、待つこと4時間半!
そりゃそうだ!あんなに人がごった返しているんだもの遅れるのは当然! 潔くあきらめましたが、ただの飲んだくれに変身してしまいました。
そうして、遅れること6時間やっと、トランジットのフランス シャルル・ド・ゴール空港に到着!
当然、乗り継ぎ便は飛んでしまっているので、スーツケースを引き取り、再度チェックインへの運びとなりますが、何か変?何か変? スーツケースが開いている。それも不自然に半開き?よく見ると鍵も壊されている。

鍵穴が壊されている。ぐちゃぐちゃ!

ベルトのバックルを引き出そうとしたしたのかな?
すぐに、エアーフランス(亀エアーと提携してる)のクレーム窓口へ行って、スーツケースを見せることにした。窓口のおばさんよくあることよって感じで、かみっぺらをよこし、搭乗した便名、搭乗地と到着地、自分の名前等などを書けという。それからおばさんのサインをして、スタンプを押して写しをはがし、オリジナルを渡してくれた。で?どうするの?
おばさん曰く!! ロンドンに行くのよね?そこに亀エアーの事務所があるからそこでこの紙を持って行ってクレームしてね!という。
それだけ、ここでは何も出来ないの、だってここエアーフランスだもん!だって。
がっくりしながらも、次のロンドン行きの手続きをしなければならないため、おばさんに構ってはいられないと思い直し、2時間後のチケットをゲットようやく家路へたどり着いたのでした。
翌日、亀エアーに電話を入れましたが、要領を得ずっていうか話を聞きたくない様子。
頭にきたので、事務所へ乗り込み凄んだ、ふざけるな!これは窃盗だ!とエアーフランスの書類とこの写真を見せて、亀の一流航空会社?がこんなことでどうする?恥ずかしくないのか?マネージャーは居ないのか?などなど。
その後、事務員は奥に行きマネージャーと話をしてきた様子。
どうしたいのって聞くから、鍵も壊されこのスーツケースは使いものにならなくなったので、弁償してほしい!
いくら?って聞くから、150ポンドって言ったら OKと言って15分後にはチェックを渡してくれた。
その後、私はサムソナイトの出張用バックを購入、残り60ポンドを会社の上司とパブに行って消化しました。ビール代は迷惑料です。
みなさん、正義は必ず勝ちます。がんばりましょう!
盗まれた!事件(ハンガリーからロンドン)は、後日公開。
すごいですねー 82億食が世界中で消費されている?
日本が生んだ日本食即席めんですね。
いろんな国で色んな味付けがされていますが、メキシコはこんな感じです。

やっぱり辛さ重視ですね。
また、韓国の即席めんもよく目にします。

以前、ニュージャージに居たときに、中華食材店で買ったバンバンジー即席めん、辛すぎて舌が痺れ食べれませんでした。
若いときには、よく食べましたが最近は胃がもたれるので
、本当にどうしようもなくなった時にしか食しません。
でも、今の日本の生めんタイプのラーメン(カップめん)おいしいですねー。
いろんな国に色んな味の即席めん!そこの国の味を知るにも試してみることも大切ですね。
因みに今までおいしかったと思う即席めんは、タイのトムヤムビーフンだなー。
私は、海外に13年間生活している。(自分が望んだことではない、なんとなくそうなった。)が、全く言葉にはセンスの無い私!
英語もまあまあ生きていけるレベル?でたいしたことは無い。
これまで住んだ国では、マレーシア語、英語、ポーランド語、ドイツ語、米語、スペイン語を話す国となったが、喋れるのは、皆さんご存知!世界最強の共通語 ''ブロークンイングリッシュ''!のみ
他国の言葉なのに日本語と同じ発音だったり、意味が同じだったりすることがあります。
マレー語の、ご飯はナシ!、魚はイカン!だったり、ドイツ語でアッソーは、そのままあっそーですし、ポーランド語で幾らは?イレ、スペイン語でまたアシタは、あしたマニャーナ!ですよね。
日本人になじみの車の名前!スズキ アルトって有りますよね?!
イメージとして車ですから、颯爽と走る車の名前がなんとスペイン語では!

止まれ!
知ってましたか?スズキアルトは、止まれという名前なのです。
スペイン語からもう一つ!
氷は冷やすときに使うものですね?(ホテルの製氷機のサイン)

冷えろ!ですよ!(スペイン語ではHを発音しないので、本当はイエロですが、)
世界は一つ、言葉もどこかで繋がっているんですね。
英語もまあまあ生きていけるレベル?でたいしたことは無い。
これまで住んだ国では、マレーシア語、英語、ポーランド語、ドイツ語、米語、スペイン語を話す国となったが、喋れるのは、皆さんご存知!世界最強の共通語 ''ブロークンイングリッシュ''!のみ

他国の言葉なのに日本語と同じ発音だったり、意味が同じだったりすることがあります。
マレー語の、ご飯はナシ!、魚はイカン!だったり、ドイツ語でアッソーは、そのままあっそーですし、ポーランド語で幾らは?イレ、スペイン語でまたアシタは、あしたマニャーナ!ですよね。

日本人になじみの車の名前!スズキ アルトって有りますよね?!

イメージとして車ですから、颯爽と走る車の名前がなんとスペイン語では!

止まれ!

知ってましたか?スズキアルトは、止まれという名前なのです。
スペイン語からもう一つ!
氷は冷やすときに使うものですね?(ホテルの製氷機のサイン)

冷えろ!ですよ!(スペイン語ではHを発音しないので、本当はイエロですが、)
世界は一つ、言葉もどこかで繋がっているんですね。
約7年前に数回ドバイに出張に行きました。
この頃から、石油開発を断念?観光立国としてオイルマネーを費やしていました。
全室スイートルームの(この頃で一番安い部屋が1泊30万円と言われていました)ホテルが建ち、海岸線はマンハッタンのようになっていました。この時は、まだまだ建設中でしたが、地球の形、パームツリーの形の大リゾート開発が今まさに建設中で、日本のゼネコンも四苦八苦しています。

内観は↓、

ここに入るのに、一人15ドルのホテル利用券を買わされました。中でコーヒーを飲みましたが、9ドルくらいで後は使えませんでした。(残りで買えるものが無い!
)
木曜の夜になると、ローカルはホテルにたむろし(金曜日が休み)、部屋で酒盛り、廊下を走り回る人間も居ました。(イスラムです!
)
大金持ちは、砂漠に新車の4WDを持ち込み、クラッシュさせまた新車を購入すると言うような事を聞きました。大金持ちの桁が多分違うんだと思います。
ダービーの開催をあんなところでやるのですから、それはそうでしょうね?
ドバイのゴルフ場は、芝生の下に高分子吸収体が敷き詰められており、水をそこに溜めて芝生を維持しているとか?どんなけ金を掛けてるんでしょうかね?
だけど本当にこんなところに世界中の金持ちが、集まるのか?すっごく疑問です。
こんなところに行かなくても、ヨーロッパでは地中海、北米ではカリビアンとドバイまでお金と時間を掛けて、過酷な猛暑の国へ行くお金持ちが、そんなに居るとは思えません。
皆さんは、如何感じていますか?インターネットでもドバイのバブルは、明白! みんなバブルと言ってます。日本の企業はバブルを自国で経験しているのですから、二度と同じことの無いようにマネージしてもらいたいものです。
アラブの金持ちは、絶対に全額支払をしませんよ!
↓数年前のドバイ海岸線マンハッタン?です。

ドバイでは、820mのタワー、中国では492mの森ビル「上海ヒルズ」と超々高層ビルが、建設されていますが、本当に必要なの?って私の素朴な疑問です。
NYマンハッタンだと敷地も無いし、しょうがないと思いますが、数年後には何フロアーも使われないままのスラム化した空洞ビルになってしまうと思います。
ドバイに企業が集まり、このビルに入居し、その世界中からの出張者、観光客がこのホテルを利用するとは到底思えません。泡銭ドバイに気をつけろー!
観光については、またの機会にご紹介します。
この頃から、石油開発を断念?観光立国としてオイルマネーを費やしていました。
全室スイートルームの(この頃で一番安い部屋が1泊30万円と言われていました)ホテルが建ち、海岸線はマンハッタンのようになっていました。この時は、まだまだ建設中でしたが、地球の形、パームツリーの形の大リゾート開発が今まさに建設中で、日本のゼネコンも四苦八苦しています。

内観は↓、

ここに入るのに、一人15ドルのホテル利用券を買わされました。中でコーヒーを飲みましたが、9ドルくらいで後は使えませんでした。(残りで買えるものが無い!

木曜の夜になると、ローカルはホテルにたむろし(金曜日が休み)、部屋で酒盛り、廊下を走り回る人間も居ました。(イスラムです!

大金持ちは、砂漠に新車の4WDを持ち込み、クラッシュさせまた新車を購入すると言うような事を聞きました。大金持ちの桁が多分違うんだと思います。
ダービーの開催をあんなところでやるのですから、それはそうでしょうね?
ドバイのゴルフ場は、芝生の下に高分子吸収体が敷き詰められており、水をそこに溜めて芝生を維持しているとか?どんなけ金を掛けてるんでしょうかね?
だけど本当にこんなところに世界中の金持ちが、集まるのか?すっごく疑問です。
こんなところに行かなくても、ヨーロッパでは地中海、北米ではカリビアンとドバイまでお金と時間を掛けて、過酷な猛暑の国へ行くお金持ちが、そんなに居るとは思えません。

皆さんは、如何感じていますか?インターネットでもドバイのバブルは、明白! みんなバブルと言ってます。日本の企業はバブルを自国で経験しているのですから、二度と同じことの無いようにマネージしてもらいたいものです。

アラブの金持ちは、絶対に全額支払をしませんよ!
↓数年前のドバイ海岸線マンハッタン?です。

ドバイでは、820mのタワー、中国では492mの森ビル「上海ヒルズ」と超々高層ビルが、建設されていますが、本当に必要なの?って私の素朴な疑問です。
NYマンハッタンだと敷地も無いし、しょうがないと思いますが、数年後には何フロアーも使われないままのスラム化した空洞ビルになってしまうと思います。
ドバイに企業が集まり、このビルに入居し、その世界中からの出張者、観光客がこのホテルを利用するとは到底思えません。泡銭ドバイに気をつけろー!
観光については、またの機会にご紹介します。

まずはじめに!

今年の3月に買いました。色々とインターネットでどこの商品が良いのか調べた後に、COSTCO(アメリカではコスコといいます)で買いました。
決め手は、2本入って一本の値段だったのです。アメリカの小売ではよくBuy one get oneなど 値段は変わらないけど、もう一つついてくるよ!なんて売り方をよく目にします。!

写真は、COSTCO webからの転写です。2本ついて、$159.99です。
買いでしょう~

電動歯ブラシ!

これはいいですよ!歯がピカピカです。歯槽膿漏予防にも良いとのことです。

この商品、知ってますか?
これもCOSTCOで買えます。
Rogaine 育毛養毛剤!1日2回フォームするだけ、額からうぶ毛が生えてきました。
4本セットで50ドルぐらいです。


ダイエットピル!
アメリカの薬局には、すごい数の痩せ薬が売られている。
自分は、高血圧(薬を飲んでいます)で痩せた方が良いといわれ、アメリカの薬はドラスティックに利くので、痩せ薬も必ず効くと思い飲み始めました。
1週目、-800g、 2週目-1000g、3週目 -1000g、ときてその後変わらず、除々にですが痩せているようです。今は、カロリーを押さえもう3Kgがんばろうと思っています。

薬ですから、心配なので写真は載せません。

アウトレット商品ですが、Samsoniteのスーツケースバックセット!
3つで、$199です。

これはバリュアブル!
スーツケースに鍵が掛けられなくなってから、この手のソフトスーツケースを使う人が増えました。また、航空運賃が上昇、制限重量以上(50ポンド=23kg)だと追加料金!

でも、スーツケース1個から追加料金を取る航空会社も出てきて困りましたねー?
