![「洞爺湖/有珠山」旅行(その1の2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/d8/f7c0fec3c9218f9dda3bdc5a61b5c5dd.jpg)
「洞爺湖/有珠山」旅行(その1の2)
ユネスコ世界ジオパークに認定されている「洞爺湖/有珠山」。日本有数の観光地であり温泉街としても有名です。「大地の公園/ジオパーク」で火山や湖の誕生など大地の営みと迫力を感じるととも...
![「円山」登山](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/12/2b7e456ba87414bd290989b1bdac54a3.jpg)
「円山」登山
「円山」は札幌市中央区にある標高は225mの小さな山。1921(大正10)年に天然記念物に指定され、ほぼ手つかずの原始林が楽しめます。地下鉄「円山公園駅」徒歩圏の登山口から頂上まで...
![トレトゥール‐レストラン「プティ サレ (P'tit salé)」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/b1/278f4bd94f97ed23a312cad7c654a063.jpg)
トレトゥール‐レストラン「プティ サレ (P'tit salé)」
トレトゥール‐レストラン「プティ サレ (P'tit salé)」。観光名所「北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)」に面する 「赤れんがテラス」 で...
![「創成川公園」散策](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7f/52/a17fedba0a1d3d4f93f83e56e7bc454c.jpg)
「創成川公園」散策
「都会の中の散策路。花とアートと水辺の小道」の「創成川公園」です。「2011年に札幌市の中心部を東西に分ける「創成川通」沿いに完成。南4条から北1条まで続く全長820mの公園に遊歩...
![「北海道大学」散策(その1)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/28/90/4a584b5c8da49e91e3e94167370670ae.jpg)
「北海道大学」散策(その1)
1876(明治9)年に札幌農学校として開学した「北海道大学」。「モットーは「Boys, be ambitious!」。「大志と歴史と自然がつまったキャンパス」は観光客や散策する市民...
![「創彩中華ダイニング 上々颱風 (シャンシャンタイフーン)」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7c/04/b32e1161c8917249f71cfa34aaaad714.jpg)
「創彩中華ダイニング 上々颱風 (シャンシャンタイフーン)」
横浜中華街の特級厨師の技術を受け継いだ道産子料理長が北海道の食材にこだわって安全・安心な料理を提供する「創彩中華ダイニング 上々颱風 (シャンシャンタイフーン)」。住宅街にある開店...
![「円山ぱんけーき」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/48/c1/5bd20dcde127874a1d5394eac21c8524.jpg)
「円山ぱんけーき」
「ふわとろの食感と可愛らしい見た目に夢中になる人が後を絶たない人気店」西18丁目にあるパンケーキ専門店「円山ぱんけーき」。今日も開店早々から続々と入店者が絶えません。今日は「円山ぱ...
![「大倉山展望台&ジャンプ競技場」(その2)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/70/6c/c9f10ed9807fd1f1ecc1bf43a9e43c13.jpg)
「大倉山展望台&ジャンプ競技場」(その2)
「標高307mから眺める大パノラマとジャンプスタート地点の急勾配を体感」できる「大倉山展望台&ジャンプ競技場」。1972年に札幌で開催された冬季オリンピック会場のひとつで今も現役と...
![「割烹 たま笹」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/0b/6b/8112bedb4f8bf446061d12a23bd1a833.jpg)
「割烹 たま笹」
「北海道の四季折々の食材を京都で和食の道を究めた二代目店主によりカジュアルに愉しめる落ち着いた和空間を提供」する「割烹 たま笹」。かなり美味しいです。しかも今は「北海道応援プラン」...
![「円山公園探訪ツアー」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3f/94/3221cd4e292987bc890fddb05464fdaa.jpg)
「円山公園探訪ツアー」
「天然記念物の原始林が広がる札幌を代表する桜の名所」円山公園です。広大な園内は見どころ豊富で、代表的な桜とともに多くの種類の野草、古い大きな木などが四季折々に楽しめます。リスなど野...