なぜか
全然違うジャンルの方から
「イイネ!」や「応援!」をいただいているのですが
リアクションは嬉しく感じます
が、
私には
身に覚えがない
ふと、思いあたるのは
このgooブログに付いてる機能、
「アピールチャンス」
で紹介されてるブログに跳んだこと、
同じくgooブログ使っている同士だったら
「イイネ!」「応援!」ボタンが押せるし
さかのぼって誰が(ってゆーか、どのブログ主が)
ボタン押したのか判る
でもボタン押さないと反映されないし、
ただ単にブログを訪問して記事を読んだだけでは「訪問者数」と「ビューの数」だけがカウントされるだけだと思っていたんだけど
ひょっとしてリニューアルで
訪問したブログに自動で「足跡」がついて、訪問者のブログまでさかのぼれるようになった??
その足跡をたどって
私のブログに
『訪問してくれてありがとう、のイイネボタン』を押してくれた??
…もしもそうならば
この『お礼のイイネ!ボタン』は
いかにも日本的、
…でも私の嗜好に沿わない
基本、「良き!」「善き!」と感じた記事でこそ「イイネ!」は押すし、
フォローたてまつっているブログには
直接にコメントを書きこんでいるので
『お礼のイイネ!ボタン』は押しません
ので
どうかお気づかいなく
↓とりあえず今日書くつもりだった記事
食用菊の「もってのほか」

品種名不明


花首から切ってガクを外し、
花びらだけにして、ザッとゆがく(長く茹でるのはNG)
絞っておひたしで食す
酢の物にしてもおいしいと言ってた
絞っておひたしで食す
酢の物にしてもおいしいと言ってた
新潟で食べられているそうで
いまは亡き祖母が生前、
段ボール箱に詰めて送ってきていた
我が実家のあたりでは食す習慣がなく、
隣近所におすそ分けして
珍しがられたけれど
祖母が亡き今、ひ孫にあたる我が甥っ子、姪っ子は食べたことがないんだろうなぁと思うと
苗を送って庭先にでも1株植えといてもらえばいいんじゃね?と思う
これは非常に花付きが良い、よく増えるので〜鑑賞用にも耐えうる
実際、我が家の庭にもガーデンマムの代わりに植えてたし
ちなみに花屋で売ってるフツーの菊も
ゆがいて食べることはできます、が、
スッゲエ!!めっちゃ苦い!! ので、
やはり「食用」に限ります