本日は歩和留さんに伺う日。どうせ新宿で乗り換えるのだからと少し前に新聞記事で見て行きたいとは思ったもののそれだけを見に行くのは微妙だった、文化学園服飾博物館の「優品でたどるヨーロピアン・モード」ちょっと頑張って先に見ました
さすが服飾博物館と言うだけあって展示されているドレス達のバックに鏡が設置されてるのが気に入りました!
着物の展示の時にも言えますが、背後に回りこめない場所にはぜひ鏡を置いて欲しいといつも思っていたので。
アントワネットの時代のロココ・スタイルに始まってエンパイア・スタイル、ロマンティック・スタイル、クリノリン・スタイル、バッスル・スタイル、アール・ヌーヴォー、アール・デコ・・・現代と続く流れのドレス達は女性なら皆見惚れるであろう物ばかり。
それにしてもどのドレスも信じられないぐらいウェストが細いのに驚きます!
どのドレスもステキだけれど自分が着るのは想像できず(笑)
第一次大戦後辺りからの服なら着てみたい物がたくさんありましたが。
入館料は500円ですので、新宿に行く用事がある方は覗いて見ると楽しいですよ
さすが服飾博物館と言うだけあって展示されているドレス達のバックに鏡が設置されてるのが気に入りました!
着物の展示の時にも言えますが、背後に回りこめない場所にはぜひ鏡を置いて欲しいといつも思っていたので。
アントワネットの時代のロココ・スタイルに始まってエンパイア・スタイル、ロマンティック・スタイル、クリノリン・スタイル、バッスル・スタイル、アール・ヌーヴォー、アール・デコ・・・現代と続く流れのドレス達は女性なら皆見惚れるであろう物ばかり。
それにしてもどのドレスも信じられないぐらいウェストが細いのに驚きます!
どのドレスもステキだけれど自分が着るのは想像できず(笑)
第一次大戦後辺りからの服なら着てみたい物がたくさんありましたが。
入館料は500円ですので、新宿に行く用事がある方は覗いて見ると楽しいですよ
先日行った渋谷東急のバーゲン会場でご一緒したまりまりさんが、とってもステキなモンドリアンマフラーと出会いご購入!
いつも色をステキに着こなしているまりまりさん。寒いからとマフラーを巻いて帰る事に。この日はきれいなパープルのコートを着ていて初めからコーデして来たかのようにぴったりお似合いでした(写真撮らせてもらえばよかった)
先日きた彼女からのメール。
>購入以来毎日マフラーを着けてますがモンドリアンと指摘してくれる人はいまのところいません。
>広げて見せても「可愛い」「あらおしゃれ~」といった反応でした。
えーっ!どうしてみんなモンドリアンを知らないのぉっ
柴咲コウがガムのCMでモンドリアンルックを着てるじゃないですか!
日本人ならこのデザインは絶対知っている!(爆)
でも目にした事はあってもモンドリアンが生み出した物だと言う事を知らない?
こんなipodもあるし・・・。
ナイキでこんな靴も出てるし思いっきりっきりモンドリアンと書いてあるのにこの靴を買う人は、ここまで意識が及ばないのか?
よく見かけるこの帯だってデザインした人はモンドリアン好きでしょう!
デザインやファッションの勉強をした人は知ってて当然のモンドリアンもそうでない人には認知度が低い?でもステキだとは思うのですよね?じゃなきゃこんなに商品化されない。
きっとこの格子柄に通じるモンドリアンのコンポジションは、日本人にとても馴染みやすいのだと思います。逆に異様に馴染みすぎてモンドリアンがデザインしたなんてどうでもよくなっているのかも?
オランダ生まれのモンドリアンもこんな東の島国で自分の作品がこれほど愛されてるなんて驚いているでしょう(笑)
あちこちモンドリアンを求めてさまよっていたらこんな画像を発見!若かりし日の岸恵子さんがパリでモンドリアンルック(着物)を着るの図!宇野千代さんのデザインだそうで彼女もモンドリアン好きなのですね
まりまりさんにネタもらってしまいましたが、どこかでモンドリアン展やらないでしょうかね?そうしたら絶対この帯締めて行くのに!
いつも色をステキに着こなしているまりまりさん。寒いからとマフラーを巻いて帰る事に。この日はきれいなパープルのコートを着ていて初めからコーデして来たかのようにぴったりお似合いでした(写真撮らせてもらえばよかった)
先日きた彼女からのメール。
>購入以来毎日マフラーを着けてますがモンドリアンと指摘してくれる人はいまのところいません。
>広げて見せても「可愛い」「あらおしゃれ~」といった反応でした。
えーっ!どうしてみんなモンドリアンを知らないのぉっ
柴咲コウがガムのCMでモンドリアンルックを着てるじゃないですか!
日本人ならこのデザインは絶対知っている!(爆)
でも目にした事はあってもモンドリアンが生み出した物だと言う事を知らない?
こんなipodもあるし・・・。
ナイキでこんな靴も出てるし思いっきりっきりモンドリアンと書いてあるのにこの靴を買う人は、ここまで意識が及ばないのか?
よく見かけるこの帯だってデザインした人はモンドリアン好きでしょう!
デザインやファッションの勉強をした人は知ってて当然のモンドリアンもそうでない人には認知度が低い?でもステキだとは思うのですよね?じゃなきゃこんなに商品化されない。
きっとこの格子柄に通じるモンドリアンのコンポジションは、日本人にとても馴染みやすいのだと思います。逆に異様に馴染みすぎてモンドリアンがデザインしたなんてどうでもよくなっているのかも?
オランダ生まれのモンドリアンもこんな東の島国で自分の作品がこれほど愛されてるなんて驚いているでしょう(笑)
あちこちモンドリアンを求めてさまよっていたらこんな画像を発見!若かりし日の岸恵子さんがパリでモンドリアンルック(着物)を着るの図!宇野千代さんのデザインだそうで彼女もモンドリアン好きなのですね
まりまりさんにネタもらってしまいましたが、どこかでモンドリアン展やらないでしょうかね?そうしたら絶対この帯締めて行くのに!
先日会ったMちゃんから封筒が届き開けてみるとなんとブローチが2点も!
私がブローチへの愛を語っているのを見て自分ではあまり使わない物を
物は使ってこそと私に託してくれたのです。
Mちゃんは雑貨やインテリアの達人で彼女の住む部屋や家は雑誌に何度も
載るほどでセンス抜群のあこがれの人です。私は実際に人間が暮らす家が
こうも美しく在れると言う事を彼女に会って知りました。
・・・自分の生活にはちっとも反映できませんが^^;
いただいたのはお母様が若い頃に購入なさったというターコイズのブローチ。
もう一点はMちゃんが雑貨屋さんを経営していた時にフランスで購入してきたと言うオニキスとマーカサイトのデコなブローチ。
オニキスの方はカメラが写りこんでしまうぐらい艶があるせいかそどうしてもピントが合わなくてごめんなさい。
ターコイズもオニキスも大好きな石なので大切に使わせてもらいます!
(どちらも着物にも合いそう)
ちなみにMちゃんの3歳と4歳のお嬢ちゃんたちにつまみのピンをプレゼントした所気に入って毎日つけてくれてると聞いて嬉しい限り。でも海老で鯛を釣る所か
サクラ海老で鯛を釣ってしまいましたよ
せっかくの好意なので早速つけてみました
真中につける事って今までなかったのですがいい感じかも!
私がブローチへの愛を語っているのを見て自分ではあまり使わない物を
物は使ってこそと私に託してくれたのです。
Mちゃんは雑貨やインテリアの達人で彼女の住む部屋や家は雑誌に何度も
載るほどでセンス抜群のあこがれの人です。私は実際に人間が暮らす家が
こうも美しく在れると言う事を彼女に会って知りました。
・・・自分の生活にはちっとも反映できませんが^^;
いただいたのはお母様が若い頃に購入なさったというターコイズのブローチ。
もう一点はMちゃんが雑貨屋さんを経営していた時にフランスで購入してきたと言うオニキスとマーカサイトのデコなブローチ。
オニキスの方はカメラが写りこんでしまうぐらい艶があるせいかそどうしてもピントが合わなくてごめんなさい。
ターコイズもオニキスも大好きな石なので大切に使わせてもらいます!
(どちらも着物にも合いそう)
ちなみにMちゃんの3歳と4歳のお嬢ちゃんたちにつまみのピンをプレゼントした所気に入って毎日つけてくれてると聞いて嬉しい限り。でも海老で鯛を釣る所か
サクラ海老で鯛を釣ってしまいましたよ
せっかくの好意なので早速つけてみました
真中につける事って今までなかったのですがいい感じかも!