20日火曜日はくろまめさんが月1で開いている「きもの茶論」にお邪魔しました。
お祭りのような骨董市とは違って、ゆっくりじっくり時間をかけて見られる上に気になる着物は羽織れる所がいいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
茶論に来ている方々とのおしゃべりや他の方が羽織っている姿を見るのも楽しく勉強になり時間があっという間に過ぎました。私は紬を1枚いただいたのですが、裄と袖丈を直さないといけなかったのでいらしてたIさんにお直しをお願いしてしまいました
画像は手元に戻って来たら。今月町田でいただいた小紋は正月休みにでも自分で裄出ししようと思ってますw
来月は18日(火)開催だそうですので、お時間のある方は足を運んで見るといい出会いがあるかも知れませんよ!
先週も着たこの大島。ここ数年袖を通していなかったので帯を変えてまた着てみました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8e/262707d628168473ce08c048cb7627f6.jpg)
お祭りのような骨董市とは違って、ゆっくりじっくり時間をかけて見られる上に気になる着物は羽織れる所がいいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
茶論に来ている方々とのおしゃべりや他の方が羽織っている姿を見るのも楽しく勉強になり時間があっという間に過ぎました。私は紬を1枚いただいたのですが、裄と袖丈を直さないといけなかったのでいらしてたIさんにお直しをお願いしてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
来月は18日(火)開催だそうですので、お時間のある方は足を運んで見るといい出会いがあるかも知れませんよ!
先週も着たこの大島。ここ数年袖を通していなかったので帯を変えてまた着てみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/8e/262707d628168473ce08c048cb7627f6.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます