ニイガタのおっさんの独り言2

機種変して以前のブログがダメになった💦

79回目の終戦記念日

2024-08-15 10:10:00 | 随筆
今日は79回目の戦争記念日です。

今だに世界各地でその国の都合で紛争が絶えず行われているわけなのだが、なんと人類は過去の教訓から学ばない愚かな生き物なのだろうと感じる。

この愚かな戦争という行為で地球上の人間が、あるいは自国の民が何万人死んだのかを分かろうとしない。

一部の人間たちにより「国民は捨て駒」的な考え方が今だに存在している現実にはそろそろ国民もウンザリしているのは間違いないのでは?

国とは国民が居てこその存在意義があり存在理由があるわけで決して一部の人間たちのものではない。

また、ナショナリズムを煽りフェイクで国民を騙す人間たちも必要ない。

日本は戦争に負けてどん底から這い上がってきた歴史があり、その中で学んだことが多い国だ。

戦争を勝ち負けを決める政治手段に使ってはならないし戦争に善悪も存在しない。

あるのは戦争により疲弊した国と国民、また、莫大な数の死傷者のみである。

この先、日本は決して戦争を政治手段に使ってはならないということ。

まあ、こういったことを思い返す日であるのは間違いないだろうね。

イエローリボン

2024-08-13 13:42:00 | 日記
犬を飼っている知人に「イエロードックプロジェクトって知ってる?」と聞かれた。

私は正直な話、散歩している犬に黄色のリボンが付いていたり黄色のリードをしている犬を見たぐらいの認識しかなかったのだがそれには意味があるらしい。

要約すると「私の犬に構わないでください」と言う意味らしいのだが、臆病で人を怖がる子が判別できるように付けているらしい。

街で散歩している犬を見るとどうしても触りたくなるのは人のサガ(?)なのだが先に言った理由で臆病で人を怖がる子だと急に触ろうと手を出してしまうと吠えたり噛んだりしてしてしまい事故につながる場合があるわけだ。

なので可愛い子(犬)がいて触りたいと思っても黄色のリボンやリードが着いていたら遠くからやさしく見守ってあげるのがいいそうだ。

しかし、私も知らなかったのでまだあまり浸透してないかもしれない。

でも、とても大切な事だと思うので社会に広めることを期待したいとオジサンは感じました。

お気をつけください

2024-08-12 08:06:00 | 日記
先ほど南海トラフ地震の話を書きましたが、なにやら「地震関連のチェーンメール」が出回っているとか?

「日本に震度10の地震が発生する」などの内容でリンクが貼られているようで明らかにおかしい内容だ。

震度10ってこのメールの作成者はアホなんじゃないかな?

そんな地震きたら日本は無くなるだろう(笑)

こういう最低の人間がいて不安を煽る内容のメールが来てるらしいのでみなさんもご注意ください。

いやはや今年は大変だ

2024-08-12 07:20:00 | 時事ニュース
ニュースで先日の宮崎沖地震でにわかに南海トラフ地震の危険性がクローズアップして太平洋側の観光地にある海水浴場が軒並み閉鎖の状態になっている。

元旦に発生した能登沖地震もそうだが「さて観光シーズンだ」と思っていた矢先にやってくる自然災害の脅威はまったく困ったものだ。

ホントに今年の漢字は「災」になってしまいそうだ。

また、新潟でも起こってしまったが各地の水難事故も今年は多く感じるが実際のところはどうなんだろう。

また、台風が今日明日に東北地方を直撃しそうな感じでもある。

これ以上の被害は勘弁してもらいたいものだね。

今日は長崎原爆の日

2024-08-09 11:09:00 | 随筆
今日は79年前の11時02分に長崎市に原子爆弾が投下された日です。

広島市と合わせて第二次世界大戦中に2つの原子爆弾が日本に投下されたのだが、相手国に対して実際の原爆を投下したのはこの二回きりである。

だからこの広島と長崎の原爆の日というのは世界中に対して強烈なメッセージと警告を発信する場でもあると私は理解している。

ただ、今回は長崎市長の意向でパレスチナに対して招待状を送らなかったとして日本を除く先進国数国が出席を辞退したらしい。

まあ、市長の言い分も理解はできるが世界各国(特に核保有国)に対してのメッセージ性の低いものになってしまったのはいがめないだろう。

長崎市長は政治性は無いと言っていたがむしろ全ての国に対して招待状は出すべきで紛争国の出欠席はその国の判断に任せるべきではなかっただろうかと感じる。

とはいえ日本に原爆が落とされた事実と多数の非戦闘員が死傷した事実は変わらない。

世界から原爆がなくなる事、また戦争の無い世が来ることを祈ります。