福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

寮生活

2017年08月02日 | 高校野球 中学野球

先日のヤフー記事に掲載されていたものだ・・・

 

今春センバツ覇者の大阪桐蔭が大阪大会決勝(7月30日=大阪シティ信用金庫スタジアム)で“公立校の星”大冠(おおかんむり)を破り、

3年ぶり9度目の夏の甲子園出場を決めた。

日本ハム・中田、阪神・西岡ら数多くのプロ選手を輩出し、今夏も「実力は全国断トツ」といわれる強さの秘密は、過酷な寮生活にある。 (飯田絵美)

 大冠を10-8で振り切った瞬間、大阪桐蔭のエース、徳山壮磨投手(3年)はガッツポーズ。9回に4点を奪われ2点差に迫られたが、“自宅通学のやつらには負けられない”の一念で甲子園への切符をもぎ取った。

 同校野球部は3年間寮生活。大阪府大東市の最寄り駅から車で約20分、携帯電話も“圏外”となる山奥に、寮と専用グラウンドがある。練習は週7日。携帯電話は所持も禁止。親と連絡を取ることはほとんどない。

 「2カ月に一度の“布団交換”の日にだけ会えるんです」と徳山の母、利香さん(52)。

 親たちはその日だけ、子供のために歯ブラシ、洗顔料など生活用品を寮へ持参。親子の外食も許可されるが、制限時間は2時間。「すしや焼き肉、子供たちが食べたいものを聞いて、親は店に予約を入れておくのです」(利香さん)

 持参する品は事前申告制。子供たちは寮の電話で「徳山壮磨です! タオル、歯ブラシをお願いします!」という風にフルネーム、敬語で要望を伝え、ガチャリと切る。部員たちが電話を順番待ちしているため、最低限の用件しか話せない。

 最も辛いのは、入学直前の3月に入寮し、初めて再会するゴールデンウイーク明け。久しぶりに息子の顔を見て泣き出す親が続出する。「頑張るんやで」と別れを惜しむ姿は、“戦場”に送り出す兵士の親のようだ。

 「私は笑顔で寮まで送った後、車の中で大泣きしました。子も親も苦しい思いがある。家から通っている子とは、生活環境が全然違う。絶対に負けられないんです」と利香さんは力を込めた。

 寮は外出禁止。楽しみは1カ月に1度の“コンビニ旅行”。寮長らの引率でバスに乗り、近場のコンビニや大型スーパーに出かける。1年は500円、2年は1000円、3年は1500円と予算が決められている。

 決勝では大阪桐蔭以上に、27年ぶりの公立校優勝に王手をかけていた相手の大冠を後押しする声援が大きかった。

徳山は「甲子園でも味わったことがない、アウェーみたいな雰囲気。球場全体が相手の味方だと感じました」と驚いたが、

センバツ決勝に続いて今大会準決勝でも撃破した履正社や大冠のような、自宅通学の学校に負けてなるものかとの執念が勝った。

 全寮制の野球部は他にもあるが、大阪桐蔭の厳しさは突出している。「甲子園で春夏連覇します」と福井章吾主将(3年)。過酷な環境を生き抜いた家族とともに快挙に挑む。

 

この記事を読んでいて思い出した事がある・・・

数年前、練習生として中学3年生の部員が入った。

その親から、明徳義塾に入らせたい

と相談があった。

 

正直、私目は薦めなかったが、親は明徳義塾に息子を入れたが、その1週間後

その両親がやってきて、涙ながらに

「携帯は禁止、家に電話する事も出来ないのです、どうやって子供と話をすればいいのでしょうか?」

と母親は泣きじゃくった。

 

以前からも、書いた事があるが、県外からの野球留学を人は外人部隊と言うが

外人では無い、れっきとした日本人だし

同じ高校生だ。

 

敦賀気比で優勝したメンバー京都の子が、私目の家に遊びに来た時にも

「何が食べたい、肉か?寿司か?」

その問いに

「あったかい卵焼きが食べたいです」だった。

思わず、涙してしまし、卵焼きを作りまくってあげた覚えがある・・・

 

とにかく今の現代人は、自分の信念より人の噂、ネットの噂を楽しみ

そして、自分を戒めず、悪い事があれば人のせいにする・・・

はっきり言おう!そんな親の子供は、絶対に甲子園など出れないぞ・・・野球の神様は見てるんだわ。

 

私目も子供に常々言う事がある

「人の悪口は言うな・・・人の事は言うな・・・お父さんはそれで失敗したのだから」・・・とね

 

話はずれてしまったが、寮生活を送り親元を離れ、頑張っている高校球児の諸君、夢を諦めず頑張れよ!