昨日の新人戦1回戦・・・サヨナラ敗退の結果となった。
新人戦、現在の中学2年生と1年生が出場出来る大会だが
チーム事情で2年生は1名、1年生は8名での戦いだ。
正直、中学生の1学年の違いは、非常に大きく上級生相手に
まぁ厳しい展開とは予想はしていた。
現地リポートが届くが、初回先取点を奪われている。
その後、同点に追いつき、更に逆転・・・その後は0が続く。
しかし、最終回同点に追いつかれ、延長戦の末サヨナラ敗退となった。
選手より、早く、酒井(GM兼技術顧問助監督)が帰ってこられたが
「あのチームは間違いなく強くなりますよ・・・
昨年末室内で見てから相当成長していますよ」
だった。
そして、選手が到着、ミィーティングが行われたが
酒井氏からも、今後についてのアドバイスを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/e4ac66638c913eb8767b901bd24da8d2.jpg)
しかし、その選手達の目は輝いていた。
涙を流す選手も居たが、その子供達の姿を見て
僕は、「価値のある負け方」と感じた。
正直、子供達も相手の体格などから自分達がここまでやれるとは
信じていなかっただろう・・・だが負けはしたが互角の試合が
出来て、少しは自信もついたのでは無いかな。
そして、課題や今後の事など色々と含めて指導者会食ミィーティングを行った。
最初は、高度すぎる技術的会話で、ちんぷんかんぷんだった。
やはり、酒井さんは、楽天ジュニア(小中学生)の指導者経験もあるので
プロ目線では無く、中学生に当てはまった話をして下さった。
会話も弾み、酒井さんの話を真剣に聞いていた御簗監督
マグロの刺身を取り、
何と
「とんかつソース」を付けて食べ目玉が飛び出していた(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f5/afa5c501cc8c682557992d8e1e952da3.jpg)
そんな僕も、焼酎水割りに氷を入れ、何とお湯割り用の熱湯を入れていた(笑)
この冬の課題も出来た。
次は、4月に開催のジュニア選手権大会支部予選
ここを優勝して全国を目指すぞ。
しかし、負けたと言え子供達の目は輝いていたな~
春季全国大会北陸支部予選 1回戦 (2021/11/14 13:00 片山津球場)
編集削除
12345678TOTAL
オールスター福井ヤング | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
富山ヤングBBC | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 3 |
先発 松浦(5回)→飛山(1回)→尾上(2回)
捕手 尾上(1回)→斉藤(7回)
三塁打 松浦