昨日は、新役員2名と各学年責任者2名を同行して支部会儀に出ました。
本来は、保護者が入れる場所では有りませんが、
1年を通じて一番大事な会議
どのようにして行われているのか・・・
どのような気持ちで望んでいるのか・・・
裏方の仕事は決して表に出ないから、裏方がどのようにして
動いているのか知ってもらう事も大事と支部長の許可を頂き参加しました。
午前10時30分事務局を出発
13時から16時まで結構に濃い支部会でした。
毎年血圧が上がるローカル大会の抽選
ウエーバー方式で参加したい大会を選ぶのですが、
中々これが大変です。
相手チームの心理を読む事が大事なんです。
結果は、まぁまぁのエントリー点数では90点を確保しました!
・・・がGWは各学年3大会出場
3年生は泉大津大会 2年生は関西Jr大会 1年生は和歌山1年生大会
トリプルエントリーです。
指導者の配置も大変ですが、遠征段取りも大変です。
新1年生は、4月に福井県営で交流戦も予定
4月に入ったら即試合が始まります。
1年生だから試合に出れない・・・そんな時代じゃない
しかし、1年生は遠征の登竜門
和歌山の迷宿泊先が待っています!
登竜門を乗り越えていけば大丈夫です(笑)
昨晩も鬼嫁と話してましたが、迷旅館ほど思い出がある
一生の宝物になるとも
頑張りましょう!
そして、夏の全国大会を賭ける支部予選の組み合わせ抽選
3年生は、責任を押し付ける為に3年生保護者会長にくじを
うん!いい組み合わせだ!
宿敵ロコモーションさんとは別れた。
2年生は、同じく2年生保護者会長にくじを
ここは、予定通りでした。
自宅に戻ったのは19時・・・缶チューハイは取り合えず美味かった!