福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

福井県の高校野球を応援する爺様の言いたい放題!

明日はドラフト指名会議

2024年10月23日 | 高校野球 中学野球
昨日のお休み、自宅にいると鬼娘1号が

「買い物行くなら言って」と珍しく話し掛けてきました。

そのお目当ては、今週末に行われる学童野球の

ティーボール大会に初参加する孫の用品を買わせる為だ!

学校が終った孫も登場してのお買い物。

シューズを買うだけの予定が、買い物籠には何かたくさん入っている。

バットまである!

まぁ仕方無いか・・・ようやく野球をやりたいという孫の為だ。


さて、明日は、プロ野球のドラフト指名会議がありますが、

OBの竹下海斗君の現在の心境はいかなものか?

平沼君が指名会議前日は、一緒に食事していたが

「あ~明日かからなかったらどうしょう」とあの平沼君でも

食事が喉を通らなかった覚えがあります。

ドラフト指名会議は、チームの構想どおりには行かないのが必然で

上手く行かない時に、構想が変化する場合もあるそうだが

どうか掛かりますように・・・



敦賀気比センバツ確定!OB竹下テレビ放送

2024年10月22日 | 高校野球 中学野球
昨晩、行きつけのインチキ居酒屋でOB竹下海斗のテレビ放映を見守ってました。

何をトチ狂っていたのか、081福井テレビを観ていたが、映る気配が無い

071の福井放送だった。

家では録画していたので、直ぐに帰り録画を観ていて色々と思い出した。

海斗を初めて観た時に直感が走った・・・

「この子プロ行くぞ」

そして彼も平沼同様に、迷いも無くオールスター福井に入団してくれた。

オールスター福井は、過去に左投手の活躍は多い。

現オリックスの山田投手、敦賀気比高原投手、敦賀気比山本投手兄弟

U15侍ジャパンに選出された上中尾投手等など

その辺りを説明させても貰った。

怪我も有った・・・県外の超強豪からもオファーはたくさんあった。

しかし、彼は地元の敦賀気比を選び

1年生から甲子園のマウンドを踏み通算3度の甲子園出場を決めている。


大野の上庄からおばあちゃんがいつも送ってくれていた。


迎えはお父さんだった。


だから彼には、いつも「・・・の為に」と気持ちが宿っていたようだ。


お母さんの為にも・・・



彼には、プロの世界に行って頑張って欲しい。


長男の敦賀気比の同期の松村力君も志望届を出した。

お父さんに電話すると、今は話せない事もあるので・・・

彼も又指名を受けて欲しいな。



北信越大会、9回表に敦賀気比が逆転・・・最終回追われたが

何とか優勝・・・センバツ確定となった。

しかし、酷評だ・・・この冬に気比の投手陣は踏ん張って行かないと

強豪相手では先ず厳しいだろうな・・・

中日本大会敗退・・・敦賀気比センバツ出場ほぼ確定!

2024年10月21日 | 高校野球 中学野球
敦賀気比高校が、圧倒的勝利で石川1位の小松工業を破り

来春のセンバツ出場を濃厚にしました。

正直、目立つ選手は居ない分、コンパクトなバッティングで

走攻で得点を重ねる所は、やはり東監督の見事な所ですね。

こうなると、敦賀気比、日本航空石川が濃厚となりますが、

決勝・・・無いとは思いますが、気比が相当な点差で敗退すると

福井工大福井の目がゼロでは無いですが、県大会1位高校ですから

福井工大福井の確立は1パーセント未満か・・・

まぁ厳しいですね。

そんな敦賀気比3年生で、オールスター福井OB竹下海斗の

ドラフトが近づいて来ました。

今日の18:15分から福井テレビさんで

特集があるそうです。


本人曰く、支配下は厳しいかも知れないそうで、育成で掛れば

と言う所だそうです。

根尾選手時代~コロナと高校生の支配下は徐々に厳しくなっていますから

育成でも掛れば、海斗の事ですから這い上がるでしょう。


さて、昨日行われた中日本秋季大会

1回戦金沢ヤング戦・・・3-4で敗退しました。

3年生がコロナで休む中奮闘したと言えばそうですが、

酒井監督の心境を察します。

残すは、11月4日の兵庫伊丹大会・・・しかしこれもくじ運が悪い

1回戦は、兵庫川西、勝てば兵庫伊丹

何とか、1回戦を勝ち抜いて最後は兵庫伊丹にKIX大会の

借りを返したいものです。

ここが本当に最後の最後・・・残すは2週間ほど

主力は怪我を治し、3年生は最後の意地を見せて頑張れ!


昨晩、元ヤクルト投手で、巨人軍のコーチもしていた方から

電話がありました。

来年から、高校野球の監督に就任するそうです。



福井県初!クラブチームにラプソード導入しました!

2024年10月20日 | 高校野球 中学野球
前回のブログにて来春からラプソードを導入します!

と綴りましたが、昨日酒井監督から

ラプソードもう使ってますよ・・・との事。

私目の知らない所で既に導入されていたそうです。

ラプソードは上手くなりたいと思うすべての選手のために開発された

、究極のツールです。

当社のビジョンテクノロジーを駆使し計測できる多様なデータを活用し、

日々の練習の質を次のレベルに引き上げれます。

ラプソードの計測機器およびデータは、プロアマ問わず上達したいと

思うすべての選手を支援します。

と言う商品ですが、この機器を使用することで、選手のボールの

回転数や、回転軸、軌道など全てが把握できます。

勿論、高校野球でも超強豪高校等では採用しているチームもありますが

中学クラブチームとしては、福井県初では無いでしょうか。


しかし、このような素晴しい解析機器を如何にこなして指導していくかが

鍵です。

野球は既に化学の領域にも達しています。

指導者がこの機器を利用して如何に育成していくかが楽しみです。





昨日、酒井監督と福井市学童選抜チームの練習見学に行きました。

そこで総監督さんが話していた

「練習は自分の為に、試合はチームの為に」その通りです。

総監督さんとは、長いお付き合いをさせて頂いていますが、

素晴しい人材育成をされる事でしょう!

さて、中日本秋季大会が本日より開催されました。

3年生にとっては、終れば最後の大会

しかし、平常心を忘れず普段通りの野球で勝ちあがって欲しいですが

主力がコロナ欠席・・・代わりに出場出来る選手は

チャンスと思い、成果を発して欲しいものです。



福井新聞掲載・・・ラプソード導入 チームについて補足説明

2024年10月18日 | 高校野球 中学野球
朝起きると、福井新聞に大会結果が掲載されていました。


ようやく入部申し込みが行われる気配が出てきましたが、

何やら巷では、上級生が多いので試合に出れないとの噂が出てるとか

聞いたので補足説明をします。

現在の1年生部員は21名在籍していますが、

4月から、1年生だけでも約60試合以上の練習試合

1年生だけの大会でも5大会に出場してるので

試合に出れ無いと言うのは、間違いですね。

前半は、出来るだけ経験をさせる為に、事務局的には公平な

振り分けをしてましたが、後半からは競わせたいと言う保護者様の

願いも考慮して、大事な大会は実力主義で戦いました。

当然、11月からの新チームに於いても、競争は始まります。

生温いだけでは、成長しません。

ですから、少しずつ全員が伸びて来ています。

今期は、15名程度の部員で打ち切るつもりで居ますが・・・

子供が入りたいと言うのは阻止は出来ないのも実情です。

来春には、ラプソードと言う物も導入が決まっており

科学的指導も行う予定です。





今期の入部部員数にも寄りますが、第二室内練習場計画もあります。

10月26日の第二回体験入部で入部を表明すると言う話も有ります。

是非、オールスター福井で体験を受けて下さい。

お待ちしています。