人生カウントダウン

65歳になるのをきっかけにブログに挑戦。
日頃言えない夫への愚痴を吐き出して
目指せひまわり様な明るい生活。

子供達

2015-03-19 | 子供・孫
 いつだったか、オヤジが次女が障害を持ってなかったら、今頃キャリアウーマンで

バリバリ仕事してたんだろうな、って言ったことがありました。

そんなことありませ~ん。私は専業主婦で十分楽しいです。

ただ、子供達が成長すると働くママ友が増え、一人残された気持になった時はありました。

考えても仕方ない事…障害を持っているママ友となかよくなりました。

ランチに行ったり、子供たちと一緒に出掛けたり楽しいことを見つけました。

ただ、学費は大変でした。

息子は国立に入りましたが、娘は…。

娘に「お友達のお母さんは働いてるけど、お母さんは働けないのでお金はないよ」と、

はっきり言いました。

娘が卒業するまでがきつかった~、と言いながら私も好きなことをしていました。

お菓子教室・英会話・ギター・編み物、そしてプール指導。

プールのお金は私の趣味に消えました。

ブチ切れるオヤジですが、私の趣味について文句を言ったことは一度もありません。

いいところもあるのかな?

障害の兄弟がいるといろんなところに障害が生まれます…エンドレスの話。

今はそれぞれ家庭を持っていいパパママをやっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の日課

2015-03-19 | デイサービス
 次女が出かけるまで・・・。

毎朝検温・連絡帳の記入。朝食後の服用(抗痙攣剤)

飲み物をボトルに入れて準備OK!

オヤジが「毎日が日曜日」になってからは送迎をしてくれるので助かります。

バス停の保護者達は「たまには来ておしゃべりしたいわ」って言ってくれます。

オヤジにそれを言うと「そんなことを言うんだったら、自分がつれて行けばいい!

助かると思って送迎してるのに・・・」とキレ気味。

怒るスイッチが何処で入るか予測不可能。

オヤジに話すときは、怒るかな~と思いながら話します。

普通の会話が成り立たない。

私の言い方もわるいんでしょう、嫌味な言い方?かも、多分そう…。

さあ~着替えさせて歯磨き洗顔をしていく準備します。

行ってきま~す

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする