とにかくこれはダメと簡単に判断していい論理が一つありまして、「手間をかけた方が愛情がある」てのがそれです。
「要らん手間をかけて疲れた顔を見せるより、省ける手間は省いて元気でいた方が良い」
これは心の片隅に置いといてください。
無駄な手間暇かけるのは、ただの道楽です。
そうか。ただの道楽だから「萌えジャンルの原稿は『こんなことしてたら寿命が縮む!!』と思ってるくらい疲れても時間と手間かけて描いてた」のか!!(苦笑) RT
さて。今日は昼に地元に帰る予定。コミケは行くとしても目当ては2サークルだし、ギリギリまでホテルでいる方が楽だよなと。
今回も無事に楽しく終われたのは、皆さんのおかげです。特にスタッフ一人一人には本当にお疲れさまといいたいです。いろんな場所でいろんな役目を背負って、個々の力の集合体としてコミケは成り立っていた。本当にスゴいと思う。
サークルさん、コスプレイヤーさん、企業さん、一般参加者さん、そしてスタッフ。みんながみんな、それぞれの立場で本気で遊んでコミケは成り立っている。ずっと続いて欲しい。
コミケから地元に帰ってきて、お雑煮作った。これで一応は年を越せます。それぞれの立場で参加された皆様と真剣に楽しく遊べたことに感謝します!! RT
しかし…レベッカは、なぜ『歌唱の最盛期』に出さなかったのか。当時を知っている世代だから現在の「歌声」がなんとも哀しい。(当時は辞退してたのかな?!) #紅白歌合戦 #NHK
美輪明宏が昭和10年生まれの傘寿。徹子が昭和8年生まれの82歳。テレビや芸能の生き証人である以上に戦争の、戦後日本の生き証人でもある。 #紅白歌合戦 #NHK紅白 #nhk
レベッカ「フレンズ」はもう30年前(1985年)の曲。「ママの顔さえも見れなかった」と「ら抜き表現」が使われています。「見れる」は戦前からどんどん使われているので不思議ではありませんが、広く聴かれる歌詞に使われた例として採集しておきます。
なるほど。流行歌の歌詞は『言葉の変化』を示してるわけだ。…と思ったら『梁塵秘抄』はまさに約800年前のそれか。編纂はごっしー様の趣味の道楽だったわけだけど、結果的には庶民文化の貴重な史料を現在に伝えてるわけで。 RT #平清盛
8年前は「そのうち初音ミクが紅白に出るんじゃないの?」とか言っていたけど、「小林幸子がボーカロイドになったうえ、紅白で初音ミクをカバー」という斜め上の未来を僕たちは生きている