朝から雪。みぞれっぽいので積もらないだろうけど、景色が寒々しい。…風邪はなかなか治りそうにない。
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年2月9日 - 07:52
今日(2/8)は、つばきの日。長崎県五島市が「つ(2)ば(8)き」の語呂合せで制定したそうです。
— 国立公文書館 (@JPNatArchives) 2017年2月8日 - 08:00
画像は、「古今要覧稿」から、色鮮やかな椿の花ですね。#つばき pic.twitter.com/S9L6nGGX6T
あ、よく見たら昨日のツイートだ(苦笑) RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年2月9日 - 07:55
twitter.com/ut_ken/status/… このあたりも信長が「最初の近世というより、最後の中世ではないか」ともいわれるところ
— ut_ken (@ut_ken) 2017年2月7日 - 07:53
@machtoranoana @PPPppppppQQQ
— しま WF 5-24-05(ジロー模型) (@garekinosima) 2017年2月8日 - 07:32
歳をとって数をこなしてくると、他人の評価を気にするより自分を納得させる物を作れるか?と言うのが一番重要になってきています。先が見えた分の欲なのかもしれません。好きこそ物の上手なれでしょうね。
室町時代の何が凄いって、例えば京の米商人たちが「飢渇教」という、京市中の米を枯渇させて米価を高騰させる邪教を信仰し、本当に京の入り口を軍事的に封鎖して人工的に飢餓を発生させたりするのである。そんじょそこらのフィクションでは太刀打ちできない邪悪さである。
— まとめ管理人 (@1059kanri) 2017年2月6日 - 20:57
そんな国を統一化して秩序をもたらした三英傑の出現と、(功罪あるにしても)結果的に人心を沈静化させた江戸時代は、なんだかんだでこの国にとって幸運だったのでは。 RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年2月9日 - 08:02
世の中には正気を疑う程に救いようのない馬鹿と常識がない馬鹿がいてその人達に限って声が大きく攻撃的なものだからあらかじめそれを回避しようとセンスをかなぐり捨ててやけに丁寧すぎる案内や宣伝を作成するもそれが普通の人には情報過多でうざったく感じられてしまい肝心の馬鹿は文字を読まない。
— 結騎 了 (@slinky_dog_s11) 2017年2月8日 - 17:43
何だかリツイート増えてるけど…昔とても仲の良かった天才肌の友だちが筆を折ってしまった時のこと忘れられないんだ…いい雑誌ですごくいい連載作品を持ってたのに…なんで若かった自分は褒めて褒めて褒め倒して肯定し倒してあげなかったんだ(´;… twitter.com/i/web/status/8…
— 吟鳥子@4月に1巻「きみを死なせないた… (@gintoriko) 2017年2月8日 - 18:42
家康に負けたことは当然悔しいけど、それ以上に戦国武将でもない坂本龍馬に負けたことがすげえ心にくる pic.twitter.com/y4G4PONy5g
— 石田三成 (@zibumitunari) 2017年2月8日 - 20:28
…この投票した人達が『設問を読んでいない』または『坂本龍馬の生きていた時代をわかってない』のだとしたら、これは笑える事態じゃないな。 RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年2月9日 - 12:57
「僕」(一人称)って、幕末の史料にもときどき出てくるけど、『台記』で悪左府頼長も使っているな。もっとも、「やつがれ」と読むんだろうな。わざと「ぼく」と読んでみると、悪左府のイメージとの落差があって面白いが。
— 桐野作人 (@kirinosakujin) 2017年2月8日 - 10:42
「信長読本」ミスだらけ 岐阜市は三重県?(岐阜新聞Web) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170209-… #Yahooニュース 岐阜命名450年というのに、これではのう。回収も刷り直しもせんのか…(おもむろにたいまつを持つ)
— 第六天魔王 (@od1582nbng) 2017年2月9日 - 14:31
信長読本がミスだらけだそうだがゲーメストには勝てないだろう。 pic.twitter.com/OFsr1CIImR
— 海月翔/MÉDUSE (@Kakeru_le_Mage) 2017年2月9日 - 14:03
本好き、歴史好きとしてはゆゆしき話題だけど #信長読本 の誤植ニュース関連で #ゲーメスト の名前を時々見かけて『ゲーマーな自分』が懐かしく感じてるwきっとつぶやいている人達は同年代なんだろうな。 RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年2月9日 - 18:14
まさか、むこうぶちで誤植インド人ネタが出ていたなんて(笑)
— すけお (@SUKE2230) 2016年10月19日 - 03:46
作者さんはリアルタイムでゲーメスト読んでいたのだろうか?
#インド人を右へ #誤植 #ゲーメスト pic.twitter.com/6NnPxR5PP1
さっき、引用 RTしてないのにツイートが勝手に引用になってたので削除しました。しかも、引用先のツイートが全然違う記事。なんでや?
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年2月9日 - 19:30
なお、削除したツイートで言ってた『むこうぶち』作者の天獅子悦也先生が『餓狼伝説』や『龍虎の拳』のコミカライズも描いてらしたのは、どうやら記憶間違いではないようで。て言うか、家を家捜しすればギース外伝は、まだあるはずなんだけど!!(引っ越しで行方不明…)
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年2月9日 - 19:42
【ロマン】「死海文書」が眠る12番目の洞窟を発見 クムラン周辺
— ライブドアニュース (@livedoornews) 2017年2月9日 - 14:15
news.livedoor.com/article/detail…
こうした発見は過去60年で初めて。これまで死海文書は、クムランの11の洞窟でしか見つかっていなかった。
12番目の死海文書発見のニュースで「何度目かの『人類補完計画』が、また進行中らしいな」とかつい思ってしまうのは、かなりエヴァに毒されているんだろうなwww RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年2月9日 - 21:08
【死海文書 12番目の洞窟を発見】最古の聖書の写本群といわれる死海文書が眠る新たな洞窟を発見。1950年代ごろに盗掘者があさったと研究チームはみている。 yahoo.jp/_GdxXb
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) 2017年2月9日 - 18:07
今日2月9日は漱石の誕生日。生誕150年です!両親が高齢だったため漱石はいわゆる「恥かきっ子」として生後すぐ里子に出され、親に愛されなかった記憶は生涯つきまといました。漱石と対照的に母や妹、親戚の愛情を一身に受けたのが正岡子規。今春の子規展。漱石と子規との友情もみどころです。
— 神奈川近代文学館 公式 (@kanabun_PR) 2017年2月9日 - 09:20
本日2月9日は夏目漱石の150回目の誕生日です!!(旧暦の1月5日) 漱石は27歳の時、北鎌倉の円覚寺へ座禅を組みに訪れました。鎌倉文学館では漱石の生誕150年を記念し、春に展覧会を開催します。詳細は後日、鎌倉文学館HPでご案内し… twitter.com/i/web/status/8…
— 鎌倉文子@鎌倉文学館 (@kamakura_bunko1) 2017年2月9日 - 10:43
毎日新聞一面の本の広告が全部夏目漱石関連だ!
— 幹本ヤエ〔++虫⑧巻発売中〕 (@mikimoto_yae) 2017年2月9日 - 13:05
漱石先生誕生日おめでとうございます!生誕150年! pic.twitter.com/HZseyqcPnv
でも何故『毎日』が?漱石が書いてたのは『朝日』だったはずなのに。 RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年2月9日 - 21:27
【夏目漱石の誕生日】本日2月9日は(新暦での)夏目漱石先生の150回目の誕生日です。夏目漱石とその周囲の弟子・文豪を描いた"ほぼほぼ史実"4コマ『先生と僕』より夏目先生のチャーミングなエピソードを紹介しますね。全4巻発売中です! pic.twitter.com/8iAstMFlEl
— コミックフラッパー編集部 (@comic__flapper) 2017年2月9日 - 09:19
この日すごく社会見学?の子供が多かったなあ
— みつあや@名古屋の武将隊垢 (@nobtaya) 2017年2月9日 - 08:35
「だれー?」
「前田利家じゃ」
「あ!真田丸ですぐ死んだ人だ!」
「そうじゃ〜わしはああいうやつではだいたい2、3回出てすぐ死ぬ」 pic.twitter.com/wRYovsPod7
悲しいけど、実際そんな感じだしなあ(苦笑)ドラマだけ観てたら『豊臣政権の重臣』『家康を抑えられる実力者』って説明はされても既にヨボヨボで本当に凄いのかが分からないことが多い、前田利家。 RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年2月9日 - 21:40
明日放送!
— ねとらぼフレンズ (@itm_nlab) 2017年2月9日 - 21:30
ゴゴゴゴゴ…… 次回の妖怪ウォッチにどう見てもジョジョなカットが登場 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/17… pic.twitter.com/vw8wCIKgkn
カットが『ジョジョ』ぽいことより、『IN奈良』のサブタイトルが気になる。ちなみに奈良県の妖怪で有名なのは『鬼太郎』でおなじみ、砂かけばばあ。あと「ある侍が鬼退治しようとして、その辺りで鬼を見失った」という伝説が残る地名(不審ヶ辻)もあったり。 RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年2月9日 - 23:57