「ガルパンのような観光、町おこしはどうやったら出来るのか?どんな作品がよいのか」という質問を頂いたので、最初から「ほら、オタクどもこれが嬉しいんだろう?」という内容では上手くいかないですよ。行政・民間問わず、努力と協力(上手くいくまでの)忍耐が必要です。とお話させて頂きました。
— 大田区議会議員 おぎの稔 東京 維新 (@ogino_otaku) 2017年2月12日 - 22:32
まぁヲタものに限らないんだが、どんなお客でも「おまえらどうせこういうのが好きなんだろ」みたいな相手には反発を覚えちゃうんですよ。「決めつけ」って一番やっちゃいけない。それは理解から遠い所にいる。自分を理解しない者に、人は近づかない。 >RT
— SOW@新刊六巻発売中!! (@sow_LIBRA11) 2017年2月13日 - 06:06
瀬名さんしっかり正座じゃなく右膝少し上げてた。母の佐名さんも、兄上にゃんけい和尚を庭に迎えたとき同じ体制だったと思うんだ確か。平安時代でも片膝立てる座り方を女性が普通にやってた、というのも聞いたことあるし、女性の座り方としては昔はよくある姿勢だったんかな。 #おんな城主直虎
— sayaka (@saya_zuka_dufy) 2017年2月12日 - 23:13
よくあるというか「江戸時代までは『何かあったら、すぐ立てる』体制の座りかたが基本で、正座なんて足がしびれる座りかたは、めったにしなかった」らしいと聞いた記憶が。平和になったら作法も変わるんだなと。 RT
— TomokaAmari (@TomokaAmari) 2017年2月13日 - 08:07
#オタク老化問題
— ちょこらーた アルパカ推し (@tyokorata) 2017年2月12日 - 15:27
三十年前の漫画の画像を平気で若人に通じると思って使用する。
「パトレイバーの内海が」
「それ、何年前の漫画ですか」
「さ、三十年前…」
「それって八十年代ですよね? それより三十年前だとのらくろですかね。そんな漫画の話を平気でする人、貴方はどう思います?」
いよいよ元号が変わるにあたってTVアニメも「昭和アニメ」だとか「平成アニメ」という区分がされてくるんだろうけど。63年の初の国産TVシリーズ「鉄腕アトム」から89年(厳密には88年)までを「昭和アニメ」とした時、25年になって「平成アニメ」の30年の方が長い事に気づいてしまった…
— テリー・ライス (@terry_rice88) 2017年2月13日 - 20:03