アメコミとラーメン

本物であってほしい、John Romita Sr.他のサイン本



去年の夏以来表紙だけの話を書いていなかったので、比較的最近手に入れた自慢のサイン入りコミックブックを紹介。

最初はオイラをアメコミの魅力へと引き寄せた偉大なアーティスト、John Romita Sr. (JRSR)のサイン。彼が表紙を描いたSpectacular SPIDER-MAN (“Spec”) 259号の表紙。もうこういう時代のアーティストは鬼籍に逝かれた方ばかりの中、存命中に手に入れられて嬉しい。本当は、Midtown Comicsのセールで、別のJRSRのサイン本を買いたかったのだが、値段が結構したので迷っているうちに、売り切れてしまった。そして、Dynamic Forces (“DF”)では、注文を受けておいて、在庫がない始末。やっとこさ3番目のサイトで注文が確定できた。

漸く手に入れたものの、このサイン、本物には見えるが確証はない。本物であってほしい。本当はComic Guarantee Company (“CGC”)の鑑定書が欲しいところだな。

本題とは関係ないが、この話(Spec 259号~261号の続もの)を読みたくなったので、今度ちゃんと買う。(サイン本は手垢をつけたくない。)


次にJRSRの子供John Romita Jr.のサイン入り。多分他にも彼のサイン入りのコミックブックを持っているはずなのだが、覚えていない。Peter Parker SPIDER-MAN 95号。スタイルは全然違うけど(というより自分の味を手に入れるまでには結構時間がかかっている。)、彼の味も悪くないな。DCに移籍したのが残念。

ちなみに、これは昔読んだことがあるが内容を全然覚えていない。



最後は、オイラの最近のお気に入りアーティストGreg Landのサイン。特にこのAmazing SPIDER-MAN 16HU号の表紙はお気に入りの中でも今年の最高傑作だと思っているので、その上にLandのサインがあるのは嬉しい。

Landはまだ若いので慌てなくても良かったのだが…。上記DFでJRSRのサイン本と一緒に注文したもので、これだけが来た。そして、送料が半端なく高い。送料が高いことを知っていたさ。しかしだ、ついでに買ったものが来て、本命に逃げられた。アメコミを集めるってことはこういうことだとは知っているけど。

コメント一覧

アメコミとラーメン
ビートルさん:
いつもコメントありがとうございます。
New X-MEN #1懐かしいですね。
2001年の作品。
もはやクラシックですね。
Quitelyの独特な画風が印象的でした。
ビートル
棚の整理をしていた時にフランク・クイットリーのNEW X-MEN #1 のサイン本が出てきたよ、
何で買ったんだっけ…
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「アメコミ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事