女将の独り言

2011.3.11東日本大震災から変わっていく田野畑村の記録と、女将の大きなつぶやきです。

咲きました。

2021年04月23日 20時24分40秒 | 日記

平井賀の桜が満開です。(旧羅賀小学校)

 

近くに仮設店舗が二軒 富士屋商店とマルワ鮮魚店があり買い物に行く度に桜が咲くのを

楽しみにしていました。

地域皆が見守っている桜でもあります。

 

 

左側が八重桜です。

 

 

ここで営業していた富士屋商店が店を閉めることになりました。

とても残念です。

私達夫婦の仲人でもありとても親しくしていただけに寂しくもあります。

本当であれば花見会をしてお疲れ様と言ってあげたかったけど・・・

コロナで出来ません。

 

 

  富士屋さん

          今まで本当にご苦労様でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルドーザー君

2021年04月21日 20時58分25秒 | 仕事

今日のブロック撤去作業は海では無く・・・

丘作業でした。

今までに運んだブロックです。

 

ブロックを壊しているみたです。

 

 

あれっ

 

何か見える奥でも作業してます

アップで

 

 

海藻をはがしているみたいです。

確かに運んで来た時に沢山の海藻が見えました

 

これを取るのも仕事なんですね

 

 

今日はカッコイイ ブルドーザーはお休みみたいです。

並んで休んでいるので撮ってみました。

 

このブルドーザーの名前は「水陸両用ブルドーザー」と言うそうです。

 

このブルドーザーは1970年代から全部で36台作られて2011年まで残っていたのは5台だけだそうです。

そのうちの1台を青木あすなろ建設が大切に使っていて14ヵ月かけて修理をしてほぼ新品になり

2011年3月11日の東日本大震災では沢山の港や湾、橋の工事現場でふたたび活躍しはじめたそうです。

そのブルドーザーがここ明戸の海でも活躍してくれている。

ブルドーザー君 ありがとう そして良かったね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲があっても

2021年04月19日 22時01分11秒 | 日記

今朝はが多くてダメかなと思っていたら

がいい感じに混ざって綺麗です。

 

 

 

毎日違う日の出を見て、励まされています。

毎日「今日も頑張ろう」って気持ちになれます。

 

明日、93歳のお爺ちゃんが退院です。

長い入院生活で寝たきりになりました。

明日から介護生活です。

きっと、日の出が応援してくれると思っています。

 

               頑張ります

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一瞬に昇ります。

2021年04月17日 07時44分56秒 | 日記

今日からマーク  今日明日の日の出は期待できません

 

昨日時間があったので日の出を撮影してました。

顔を出したら一瞬に昇ってきました。ちょっとトイレとか行っていたら完全に昇りきります。

 

 

 

8月中旬まで山からの日の出になりますが、昇った日の出が海を輝かせて

とても綺麗ですよ

今回は曇りになりそうな感じの日の出で、ぼんやり日の出でしたが  アップしてみました(^O^)/

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜が満開です(^-^;

2021年04月16日 07時54分07秒 | 仕事

田野畑の桜も咲き始めました

それより先に海荘の桜が満開になりました

その場所は ここ

 

えっ ですよね

リフォームして障子を購入して貼ったけど、ちょい朝には暗いので

普通の障子用も作りました。

今度は殺風景

なので頑張って桜を咲かせてみました

 

アップで見てください。

 

 

とても綺麗に咲いてくれました

仕事のお客さんの食事中にも会話しながら作業していた女将でした

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする