女将の独り言

2011.3.11東日本大震災から変わっていく田野畑村の記録と、女将の大きなつぶやきです。

産直のメニューが増えてます。

2023年01月12日 20時05分07秒 | 仕事

道の駅たのはたの産直に参加して一か月が過ぎました。

メニューも増えて前の日に「何出すの❓」と家族で相談しています。

メニューは、タコ飯・どんこの逆さ焼き・だし巻き玉子・イカの塩辛

ナマコ・イクラ・筋子・うにおにぎり・うめおにぎり・新巻鮭のおにぎり

青豆煮・新巻鮭・新巻鮭焼き・ソイの塩焼き・どんこの握り・ブリと玉子の寿司

赤飯・あんこ餅などが出ています。

これからも、季節によりメニューが増えていきます。楽しみにしていてください。

明日は、カレーライスの予定です。後は・・・朝決めますね(^-^;

最近、菓子製造許可の申請をしてOKが出たので、

近々、昔から子供達の行事に作って皆に食べさせていた物を販売しようと思っています。

予定は土曜日から、道の駅に寄ってくださいね

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショイの口開け

2023年01月10日 21時41分11秒 | 仕事

昨日から三日間ショイの口開け放送が流れました。

(マツモ・ノリ・ひじき・ふのり・ムール貝の解禁日)

昨日はどんと焼きで行けなかったので今日はと・・・

静かそうに見えるけど波で行くのを悩んでいたお父さんは

魚作り終了後に「ちょっと行ってみる」と出かけて行きました。

ここの下に行くと言っていたので上から覗いたら

結構な波で誰も見えませんでした。

波だけど海が綺麗なので撮ってみたら

「あれっ!」「いた!」

 

見えますか❓

 

アップで

 

 

歩いているお父さんを見て

寒い中本当に感謝でした

膝が痛くなければ私も取りに行けたのにとても残念です

 

今日はひじきだけ取って来ました。

火を通してから干したら・・・

 

が急いで撤収でした💦

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんと焼き

2023年01月09日 19時17分10秒 | 日記

今日は地域のどんと焼き

遅れてだけど参加してきました。

小さな村の小さな行事

震災で離れて暮らしている人達が顔を出してくれる行事です。

皆ではないけど、一人でもいるって事が嬉しいです。

どんと焼きの様子です。

無病息災・家内安全・商売繫盛をお願いしてから、イカ・アジ・新巻鮭・餅・あんこ餅・サツマイモと

を頂きます。

お父さん手作りの干物です。

皆で食べると余計美味しいいです

若手は最後の火の後始末 多分若いと思います💦

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賑やかです。

2023年01月08日 22時39分19秒 | 仕事

今日は宴会を受けていましたが、何人か宿泊することに

朝食無しで朝の心配が無いので、時間を気にしないで宴会をさせています。

貸し切りです。

息子の先輩達なので、留守番は息子にまかせて休む事に(^O^)/

お食事処「ひらなめ」は賑やかです。

コロナ予防にとても適している部屋です。

壁が開いているので換気オッケーです。

 

海荘の仕事初めでした💦

焦らず頑張ります。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう💛

2023年01月06日 20時57分51秒 | 日記

知らない間に拾って来てくれていました

これを

 

「最近貝やシーグラスが無いんだよね」と話していたら

明戸浜以外でも見つけてきてくれました。

ストラップ作りや浮き玉の飾りに使用していたのが分かっていので

黙って拾ってきて洗って乾かしていました。

本当にありがたいです。

口数が少ないけど稼いでくれる旦那です。

私はその逆ですが💦

 

ちゃんと「ありがとう💛」と伝えました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする