イエズス・マリアの聖心会の日本管区の会議が今週あります。
いつもだと、復活祭明けの週にやるのですが、今年は幼稚園の入園式などの行事が重なり、今週になりました。
今年の会議も、これからのみこころ会のアジアでの宣教活動を見直し、将来への方向性を決めていく大切な議題が山積みです。その中で、日本での活動も位置づけられていきます。
とかく、活動(何をやったかということ・・・Doing)とその結果ばかりに目が行ってしまうのが人間ですが、その根本的なあり方(Being)が問われているのだと思います。
聖霊に導かれて、よい実りをもたらすことができますようにと願っています。
写真は、2003年4月11日に長野県のある山村で撮ったもの。遠くには残雪の白馬連峰が見えていました。
いつもだと、復活祭明けの週にやるのですが、今年は幼稚園の入園式などの行事が重なり、今週になりました。
今年の会議も、これからのみこころ会のアジアでの宣教活動を見直し、将来への方向性を決めていく大切な議題が山積みです。その中で、日本での活動も位置づけられていきます。
とかく、活動(何をやったかということ・・・Doing)とその結果ばかりに目が行ってしまうのが人間ですが、その根本的なあり方(Being)が問われているのだと思います。
聖霊に導かれて、よい実りをもたらすことができますようにと願っています。
写真は、2003年4月11日に長野県のある山村で撮ったもの。遠くには残雪の白馬連峰が見えていました。