最近のアイロンはコードレスになったり、スチーム量もアップしたり便利になってきました。
でも、実はアイロン台のほうが重要だったりします。
広くて大きい物を使うのに越したことはないのですが、ご家庭では限界がありますね。
オススメは、船の形をしてるタイプで、足の付いたもの。
そして、裏がメッシュで蒸気の通りがいいものを選んでください。
さて、アイロンのコツですが・・・
【アイロンかけの順序】
①基本的に、広くて目立つ部分を最後にかけます。
アイロンをかけるときは洋服を、ひっくり返したり廻したりしますよね。
広い部分を一番に掛けたくなる気持ちはわかりますが、そうするとアイロンがけが終わるころには、その部分がしわくちゃに!という事はクリーニング屋さんでもあり得ます。
だから、難しいところを先に、目立つところを後にかけるようにすると見た目も所要時間もずいぶん違うでしょう。
②アイロンの先で生地を広げながらかけるかたがいらっしゃいます。
これも×。
最初に充分生地を広げて、アイロンではシワだけを伸ばします。
小さな霧吹きを用意しておくと、しわのばしがとても楽ですよ!
それでも、うまくいかないアイロン掛けはクリーニング屋さんに
おまかせください!!
当店はアイロンがけだけでも喜んでお受けしています!
でも、何回も袖を通してるのに洗っていない洋服を、アイロンがけだけすると逆に汚れをこびりつけていまうことがありますのでご注意ください!!
☆ ・ *:。・ ☆
☆。・ ・.*. .:.:。・ :*.: . 。 。・☆・
クリーニング Ange(アンジェ)
・ *・☆・
営業案内 【日曜・祝日営業してます!!】
平日/AM9:00~PM7:00
日祝/AM10:00~PM6:00
定休日/水曜日(祝日でも)
TEL/0466-87-7974
☆ ・ *:。・ ☆
☆。・ ・.*. .:.:。・ :*.: . 。 。・☆・
・ *・☆・