●○● 個人クリーニング店の『安心力』! ●○●
●○ 選ばれるお店になるよう心がけています ●○
お気に入りの「レストラン」「ヘアサロン」「病院」であれば、多少遠くても行きますよね。
毎回は行けなくても『ここぞ!』という時に思い出して頂ける
皆さまの 『お気に入りのクリーニング屋さん』 としていただける様
日頃より心がけて営業しています。
アンジェがあるということを、
ぜひ!あなたの服で一度 お試しいただいて 当店を知っておいてくださいね!
湘南藤沢・茅ヶ崎エリアで、 ナンバー1の クリーニング情報発信量を誇る
クリーニングアンジェの遠藤 雅人 です。
湘南を愛する藤沢市・茅ヶ崎市にまたがる「湘南ライフタウン」で開業して40年。
---------------------------------------------
大切なお洋服をクリーニングに出して・・・
風合いが変わって戻ってきた!
色が違う!
変になって戻ってきた!
経験したこと ある人多いと思います。
そう!
洗ってみないと どう 変化するか!? なんて クリーニング店でもわからない!
なんてことは 当然あります!
でも、 きれいになることを期待されてお預かりした みなさんのお洋服
アンジェでは、 万全を期して洗うため
4回も! 点検を重ねてから 洗い始めます。
その1 受付時に 依頼主と一緒に 点検
その2 預かり後に 別のスタッフによる 「破損」「傷」などが無いか? ポケットに忘れ物がないか?のチェック
その3 洗濯前の 個別点検
その4 洗う直前の 繊維品質・染色状態のチェック
洗う前の 染色状態のチェックの様子・・
タオルの上に 衣服を置いて 水などを 試験的につけてみます。
すると・・・
写真のように 色が 滲みでてきた~~!!!!!!!
こんなの 洗ったら 洗濯機の中が 真っ黒!に
他の衣類が一緒に入っていたら・・・
それこそ その衣類にも 色が 移っちゃう!!!
こんな 駄目な 染色の衣類も 多いんです。
こういうのが、 手間をかけている クリーニング店 vs 手間を省いてるクリーニング店 の違いです。
クリーニング店の違いは そのほかにも いたるところに あるんです。