アルファロメオと小倉唯

人権が大切にされないし理解されない

能登半島での大地震から二日が立ちました。

 

震源地に近い珠洲市では、市内約6千世帯のうち、約5千世帯が家を失って…

 

北陸の寒空の下、体育館などの避難所で生活されているそうです。

 

その避難所の実体といえば、昭和の時代と変わらない、冷たい木の床にせんべい布団を敷いて…

 

雑魚寝している状態。間仕切りの段ボールも背が低く、ろくにプライバシーが守れない。

 

しかも、その段ボールさえもが「足りない。送ってほしい」という状況。

 

こんな避難所、少なくとも「先進国」を自認する国では、ありえない。

 

 

 

阪神大震災、東日本大震災、熊本地震など繰り返される大災害の教訓など全く生かされず…

 

防災と、災害時避難者への手当てが遅れ続けている。

 

一方で、8割が「興味ない」「行きたいと思わない」という大阪万博への投資は湯水のように行う。

 

誰のための行政なのか、何のために存在する国家なのか。

 

そもそも「基本的人権」などというものを認めたくない国家だから…

 

また、そんなもの本当には理解できないでいるし、大事なものだと思わない国民だから…

 

こんなことになっているのではないですかね。学校でも、きちんと教えないし。

 

いやいや、学校で教わることでも「試験に関係ない」ものはバカにして、覚えなくてもいい…

 

なんていう「文化」が出来上がっちゃっているから。

 

こうなるのも当然なのかも。

 

 
 
これを正当化する人には…
 
 
「外国は治安が悪くて、こういう避難所を作らないと犯罪だらけになるからだろ」
 
 
「日本は治安が良いから、これでも済むのさ」
 
 
と言う輩がいそうですが、そういうのに、これを読んでいただきたい。
 
 
ぜひサムネイルをタップかクリックして、下のほうまで読んでみてください。
 
 
 
 
 
レイプやレイプ未遂だけでなく、窃盗なども、災害避難所では現にたくさん報告されている。
 
 
そういうのを防ぐ気持ちが政治、行政にない。
 
 
 
 
オトモダチに利権を使って国民から分捕ったお金を流し、見返りの献金やパー券収入で儲ける。
 
 
そういう腐った商売が「政治」というものになってしまっている。
 
 
腐った連中はうまいことやっているけど、代々そういう既得権があるんだから、もうしょうがない…
 
 
そんなのに構わず、一般人もまた…
 
 
「今だけ カネだけ 自分だけ」のことだけ考えてればいいんだと。
 
 
そんな世の中に、社会になっちゃっている。
 
 
頭から尻尾まで、皮から芯まで腐って来ている。
 
 
それが、こういうところに露出してしまっている。
 
 
震源に近かった志賀原発は、防潮堤が3mのところ2mまで津波が押し寄せて、防潮堤は壊れて傾いた。
 
 
本当に危機一髪のところ。
 
 
その他にも、見た目怖い壊れ方をしている部分がたくさんある様子。
 
 
テレビに映っていないだけで。
 
 
そして志賀原発より、今回もっと激しく揺れて、大きな地割れがたくさんできたあたりに…
 
 
本当は、珠洲原発が作られるはずだったんです。
 
 
地元の方たちの根強い反対運動と、原発推進派のあまりに露骨な選挙違反行為がバレたので…
 
 
原発建設は中止になったんです。
 
 
中止になってなかったら、福島第一原発同様の事故か、それ以上の重大事故が起きていたでしょう。
 
 
西日本も放射能汚染される危機は、実はギリギリのところで、防がれただけだったということ。
 
 
その危機を回避できた、ある意味功労者の方々の、8割以上が家を失った今回の地震。
 
 
いまだ余震が続く中、命懸けで救難活動に従事しておられる関係者の方に、心から感謝ですが…
 
 
もっとまともな避難所が、この災害列島の隅々にまで行き渡るようにすることは…
 
 
アメリカから役立たずの旧式なミサイルを買ってあげる事なんかより…
 
 
ずっと大事なんじゃないでしょうか。
 
 
起きるかどうか確定していない戦争に備えて軍備を増強する予算は、財源など斟酌せずに出す。
 
 
一方で、国土のどこにでも、いつかはほぼ確実に起きる災害に対しては、徹底して金をケチる。
 
 
この片手落ち、極端な備えの差は、どこから来るんですか?
 
 
税金の使い方がどう考えてもおかしいのは、もう明白でしょう。
 
 
つまり軍備増強は、裏側のホンネを言うと、国民の安全や安心のためではないということ。
 
 
アメリカから武器を買うことそのものに意味があると思えば、つじつまが合います。
 
 
アメリカの軍産複合体の利益に奉仕するより先に、まず日本国民の命と人権を守る。
 
 
それが、当たり前の国家のあり方なんじゃないですか?
 
 

ランキング参加中です!ポチっとしていただけると励みになります!

コメント一覧

angeloprotettoretoru
@チョウザメさま。
東日本大震災でもそうでしたが、震災そのもので亡くなる人以外に「震災関連死」という形で亡くなる方がたくさんいるのが現状です。要するに、お年寄りや病者、障害者など、弱者が避難所生活の過酷さによって亡くなって行くというものです。
これは日本の避難所があまりにお粗末であること、被災者支援が手薄すぎることを改善すれば大幅に減らせる犠牲者です。つまり政治・行政の意識が低すぎることによって生じている犠牲者です。許されないことです。
また避難所での性暴力被害についても、同じく政治・行政がするべきことをしていれば大幅に減らせるものです。こちらは性犯罪の重大性について、一般人の意識が低すぎることにも起因しています。中には最初から性加害を目的にして、ボランティアに混じって被災地に乗り込む輩もいるとか。
同じ日本人手間あることがいやになるような話です。
チョウザメ
日本の避難所の貧弱さ三年程前にツイッターで拡散されているのを見て知りましたが何も改善されていないのですね。
貧弱さ以外にも女性が避難所の意思決定に参加出来ない(男尊女卑?)為に生理用品が不足して避難生活を送る女性を苦しめているそうです。
女性じゃなくても生理用品の重要性なんて分かりそうなものですがまともな性教育が行われない弊害でしょうか?
そして避難所が性犯罪の温床になってること。
東日本大震災以降はネットの普及で表面化してきていますが、阪神淡路大震災の時は被害者女性が被害を訴えてもデマ扱いされて最近まで表面化しなかったそうです。
「いざという時に男は女を守る」というのは大嘘で実際は「いざという時に男は女を犯す」ようです。
お金のある家に生まれ育って高学歴で社会的地位が高い人(東大出の私大教授や九大出の文芸評論家やら)でも「声を上げる女性」「物申す女性」に対する蔑視があって、この社会は教養や家柄に関わらず「男尊女卑」が強いと思います。
お金がある家に生まれ育たないと歩めない人生を送っているパシフィックウェスタン大学卒の学者さんは何度も何度も「叩き上げの人間は弱者に冷たい」とおっしゃってましたが、
お金持ちの家に生まれ育った政治家や学者は弱者や失業者や障害者や災害で困っている人に温かいとはとても思えないので、パシフィックウェスタン大学ってロクな大学じゃないんだなと思っています。
とりとめの無いことを書いてしまってどうもすみませんでした。
angeloprotettoretoru
@kuwa16madaowa クワヒロさま。
あけましておめでとうございます。
こちらこそ本年も変わらずよろしくお願いいたします。
おっしゃるとおりだと思います。確かに個人としての防災意識も大切ですが、市民の命や財産を守るのは、政治・行政の第一義的な役割です。そしてこの天災が多い列島において防災はその一丁目一番地です。それを期待して、我々は税金を払っているのです。
税を預かっていながら、そこをやる気がなかったり無能だったりするのなら、政治家も役人も存在する意味がないんです。
一般市民も悪い。納税の義務だけでなく権利を自覚しないのなら、封建社会の農奴と同じです。仕組みがちゃんとあるのに物申さず、選挙にさえ行かないのなら、その国の社会人としては失格だということに気付くべきです。
angeloprotettoretoru
@wada67miho 和田さま。
カジノを作りたいからの万博ゴリ押しですよね。
多くが見限ってる事業を無理やり押し通すのなら、もう市民の代表を名乗る資格はないと思います。
その資金を災害復興資金と、いずれ必ず来る南海トラフ地震に備えた防災のために使うべきです。
kuwa16madaowa
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

私も自治会の会長をしていた時に地域の公民館で市主催の防災のセミナーがあって、地域の防災に詳しいという人が爺さん婆さん相手にこの地域の地層について語っていて。
ようは自分の身は自分で守る話ばっかりで。
それも大事だけどもが、例えば洪水に対して治水工事を改めてするとか、そんな話はないのかと問うと、それは県や国の管轄ですと話になりませんでした。

オリンピックや万博よりも地震や洪水への備えをすべきだと私も思います。

過去に前日に出張していた地域が翌日大雨で大変なことになったことがありますが、夏にゲリラ豪雨が当たり前にも関わらず、毎回リアクションばかりな気がします。

逆に民間の方が、私の会社もそうですが、防災に取り組んでいると思います。
wada67miho
アルファロメオさま

激しく賛同します。吉村よ、万博、カジノなんかやめて、北陸に資金を回せ‼️
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事