最新の画像[もっと見る]
-
父の残したもの2 そしてこれからのものの行き先です 9年前
-
父の残したもの2 そしてこれからのものの行き先です 9年前
-
父の残したもの2 そしてこれからのものの行き先です 9年前
-
父の残した花々 (一部) 9年前
-
父の残した花々 (一部) 9年前
-
父の残した花々 (一部) 9年前
-
失敗しました 10年前
-
失敗しました 10年前
-
クジャクサボテン五鉢が咲いている 10年前
-
クジャクサボテン五鉢が咲いている 10年前
どんな味がするんですか?
その実を学校帰りに無断で頂いた覚えが有りますね懐かしい食べ物ですよ
ジャムにしたいと思うのですが、なかなか量が採れずに実現していません。
種こちらに届きました。ありがとうございます。
ちょっと処理してから蒔いてみようと思います。
経過は随時アップする予定です。
桑の実は、きちんと熟していれば、とても甘くなります。
子供の頃、おやつの無かった時代の、貴重なおやつでしたよ。
喜サンタさんも、子供の頃食べましたか。
学校では、禁止していたような気もしますが、でも、食べましたよネエ。(口の中を紫にして)
ジャムにするには、結構な量がいりますが、最近は、実を付ける桑をあまり見かけなくなりました。この木は、私の家の傍に顔を出していたので、勝手に保護して、大きくしてやろうと見守っています(笑)
着きましたか。
何になるか分かりませんが、お任せします。
またくわの実が懐かしくコメントさせていただきました。実は甘いですよね。小さい頃蚕を少し父母が育てていました。くわを食べていたことがおもいだされ、つるつるした繭がめに浮かぶようです。またお邪魔させていただきます。
ご両親が蚕を飼われていたんですか?
見た人ですと、あの繭の美しさと、それを造りだす蚕の様子、桑を食べる音はいつまでも覚えているかもしれませんね。
また、何時でもお越しください。
できれば、ネームを書いていただけると、お呼びし易くなりますので、お願いします。