火龍果の森

孔雀仙人掌、月下美人、火龍果、シャコバ、イースター等、主に森林性サボテンの栽培記録(検索機能で気になる仙人掌をどうぞ)

失敗!

2007-07-31 22:06:52 | 栽培の記録
今日は、「葡萄」だ!
と思って夕方撮影したのだが、総ての写真がバックにピントが合ってしまっていた

今日知人に頂いた種の写真が有るのだが、正式名称を忘れたので又の機会にしたい
ただし、種は今日蒔いた



花が何も無いのは寂しいので、6月に咲いた「紫紅花孔雀」の群開の写真を・・

=今日の蕾=
桜姫の蕾=7.5cm
月下美人の蕾
10cm=3個
11cm=7個
12cm=3個

カイガラムシ

2007-07-28 20:53:55 | その他
あまり病害虫について書いてなかった
今日は「カイガラムシ」について
梅雨時に多く発生する


茎の上のほう迄拡がっている


茎の途中でかたまっている状態


茎の付け根に近いところ


黄色くなっているのは、「カイガラムシ」に養分を吸われ枯れてゆく茎


根元に近いところに「カイガラムシ」が発生して芯だけになってしまった茎
これでも生きてはいる
将来的には、「木質化」している上で切って、挿木してやることになる

「カイガラムシ」は、土中で卵から孵化し、幼虫が茎を上ってきて
成虫になると、固い殻の中で、養分を吸うらしい
薬剤は幼虫のときくらいしか効かないようだ
成虫になったら(最初の写真くらい)竹べらなどで掻き落とすのが
最も確実な気がする
雨だれなどの跳ね返りによって、発生・拡大するらしい

=今日の作業及び蕾=
鉢全部に水やり

桜姫の蕾=6cm

月下美人の蕾=6~7cm
  ぜんぶで13個

スイカの芽が出た

2007-07-27 22:39:39 | その他

今月の初め頃だったと思うが、美味しいスイカを食べた
美味しかったので、種を蒔いておいた
蒔いたことを忘れていたが、芽が出ていた
今頃芽を出しても、食べられるスイカまでにはならないだろうが、
育ててみることにする
悪い癖で、種があると蒔いてしまう
甘い「みかん」の種を蒔いて、立派な「カラタチ」が育っている
ここには毎年「アゲハチョウ」が卵を産む
「枇杷」は今年実をつけた
農家に生まれ育った性か、耕地も無いのに
ついつい色々な物を育てようとしてしまう

=今日の「桜姫」の蕾=
5cmになっている

エッ!今頃桜姫が!!

2007-07-26 18:53:48 | 孔雀サボテン

「桜姫」の蕾がこんなに大きくなっていた(4cm)

蕾は一つだけなので、こんなことも有りかなァとは思う
例年だと、こんな時期には咲かないのだが?
そういえば、4~5月に咲く「イースター・カクタス」も
時期を間違えて咲いていたし・・・
花が咲いてくれるのは嬉しいが、時期がずれるって言うのも
チョッと「ビミョー」な感じ

キメラの実

2007-07-25 21:20:50 | オリジナル
「桜姫キメラ」と「白花孔雀」の実がその後どうなったかというと


これが「桜姫キメラ」についた実(「白花孔雀」と「かがりび」を授粉してある)


これは「白花孔雀」に「桜姫キメラ」を授粉した実


先日載せた時とそう変わっていない
ただ、形は明らかに異なっている
そして、大きさも
「白花孔雀」の実のほうがとても大きい
「桜姫」に実を付けさせたことが無いのでこちらはわからないが
「白花孔雀」の実は、他の「孔雀サボテン」の実に良く似ている
面白いのは、「桜姫キメラ」の実には棘が無いが
「白花孔雀」の実には棘が生えている


月下美人の開花始まる

2007-07-24 23:11:13 | 月下美人系
今日の昼、「月下美人」の蕾が膨らみ始めたのに気がついた


ガクの隙間から白い花弁の見え方が拡がっている(13時頃)


夕方からは蕾がドンドン膨らんでくる(19時頃)


開き始めた(21時前)

満開になるのは真夜中頃だと思う
今日、5輪が一気に開花した

この後寝る前に撮影してこの後ろに追加したい(21:13:42)



まだ満開とはいえないが、今回はここまで
次回の開花は8月になる

8月には十数輪が一気に咲くと思われるので、香りが周囲に立ち込めることになりそうだ

白眉孔雀の苗を植え替え

2007-07-22 22:07:18 | 白眉孔雀

先日も載せたが、「白眉孔雀」の苗を


新しい育苗用の土に


こんな風に植え替えてゆく
今日植え替えれたのは約250本くらい
今回芽を出したうちの半数くらいになる



「月下美人」の蕾はさらに曲がって
(やっぱり「曲がる」という言葉の方が当たってそう)
完全に「U」の字になった


=今日の他の作業=
外の鉢全部に水やり