
素晴しい「夜の女王」の写真をお友達の「urano」さんから頂いてきました
花の白さは「月下美人」に勝るとも劣らず
なんといっても、まるで光背にようなガクの有るのがこの花をいっそう引き立てています
<植物栽培ブログ>
http://green.ap.teacup.com/tad_urano_plants/
こちらに行くと、始めて見るような楽しい物が(失礼)いっぱいあります
さて、私の所はというと

月下美人の蕾が、こんな状態になっています
写真手前に見えるように首をもたげて来た蕾が5個
奥のように湾曲してきた蕾が8個
思ったより早く咲きそうな雰囲気になってきました
この写真を撮ったのはもう一つ理由があって
12個の蕾の大きさは殆ど手前の蕾の大きさですが
奥の1個だけが、他よりずいぶん小さい
ナゼなのか不明ですが
育っている過程で早いうちから気が付いていたが
そのうちに追いつくのか、遅れて大きくなるのかと思っていた
ところが今日になって、他の7個と同じように湾曲をし始めている
他より小さな花が咲くのだろうか??

やっと「葡萄」の写真を載せることができた
品種は「デラ」なので、まだまだ食べられない
これから色が付いてきて、甘くなってくる
ただ、この葡萄の欠点は、種がけっこう大きいこと
前に、「ジベ処理」をして種無しを作ったことが有るが
100%種無しにならなかったのと、なによりも・・・
・・・・・面倒だ!・・・
という訳で、無農薬・勝手気まま育ち農法で作っている
というより、勝手に育って、勝手に実っている
人の手は、剪定と枝の誘引位しかしない
その所為か「カミキリ」には入られるし、実が色んでくると
鳥に食べられる・・・やっぱり袋くらいは掛けないとダメかもしれない
・・・でも面倒だし・・・
去年は一粒も食べられずに終わってしまって、悔しかったし ゥ~ン?
=今日の蕾=
桜姫=8.5cm
月下美人
12cm=2個
13cm=5個
14cm=6個
(計り方が適当かもしれない)