今日もアレフガルドは夜だった

気が向いたときに書く何か…

つぎの問題は…

2008-02-17 23:59:41 | Weblog
昨日の記事でも書きましたが、DVDフォーラムによりきちんとHigh Definition 時代の「DVD」(いわゆる次世代DVD)として認められた方がピンチなわけです。
去年のCEATECで例のブースのコンパニオンさんも言っていたとおり、圧倒的にBDのほうが売れていたわけですね。
これで、この話にもめどがついたってわけで、次に気になるのは『コピワン』から『ダビング10』への移行問題ですね。
お部屋に置いてある録画機器はすべて、アナログ時代の終焉とともに使い道が限られてしまう機器であるようなおいらには、いまのコピワンもほとんど関係ない(もちろん、録画できないコンテンツもあるらしいけどうちVHFの電波しか受けてないからねぇ…)わけですが、次に買うべきレコーダでは、そんなこといってられないわけですよ。
だって、『デジタル』のいいところは『データを劣化させずに』コピーとか移動とかができるところでしょ。
まぁ、個人ユースで10回もコピーとかするのか?っていうと、そりゃ人それぞれだから分からんけどね。
まぁ、いずれにせよ制度が始まる前にはきちんと、何をやると『コピー』になるのか?とかは、きちんと示しておいて欲しいよね。