30 北海道旭川市一家3人殺害 生活音に加え交際相手めぐり口論 警察に相談 北海道文化放送 9月15日(木)19時43分配信
9月13日、旭川市のアパートで家族3人が殺害された事件で32歳の娘が生活音に関する相談に加え、交際相手をめぐり、母親と口論になっていたと警察に相談していことが、わかりました。
この事件は、13日、旭川市神居のアパートでこの部屋に住む溝口ゆみ子さん(55)と溝口さんの両親の八木福七さん(80)とテツ子さん(78)が胸などを複数カ所刺され、出血または失血死したものです。
ケガをした溝口さんの32歳の娘の部屋からは、血の付いた包丁が見つかっています。
捜査関係者によりますと、32歳の娘は亡くなった溝口さんと、交際相手をめぐって口論になっていたことを警察に相談していたということです。
また娘からは今年に入り数回、家族間の生活音などの騒音に関して、警察に相談が寄せられていたということです。
警察は娘のケガの回復を待って、事情を聴く方針です。
UHB 北海道文化放送
「家族間の生活音などの騒音」とは具体的には何でしょう。怒鳴って、殴るぐらいではダメだったのでしょうか。
いずれにしても騒音は警察に相談してもダメだと言うことですね。
最近(2020/11)になって感じるのですが、配偶者が、最近の電子レンジの重い扉を「バン」と閉める音(以前の暖めるだけのレンジは扉も薄く問題無かったのです)、冷蔵庫の扉や引き出しを「バーン」と閉める音(最近冷凍室に詰め込みが多くて締まらないことが多く、力で閉めれる訳ではないのですが…)、これらが実はなかなかに家中と言うより2階の床に響くのです。妻は私が鬱だというのですが、確かにこれで鬱になっているのは事実ですが、私は妻があれやこれやで忙しくて鬱だと思うのですが、マー言うと喧嘩になるのでひとまずは置きますが、余計、鬱が酷くなりそうです。