日本人の約半数に不眠症の疑いがあり、7割の人が睡眠に不満-。
寝具メーカー東京西川(東京都中央区)が全国の男女を対象とした意識調査でこんな傾向があることが25日、分かった。
同社は7月、全国の18~79歳の男女1万人を対象にインターネット調査を実施。
不眠症について、「寝付き」「睡眠の質」「日中の眠気」といった国際的な基準に照らし合わせた結果、「疑いあり」が49.3%に上った。「疑いが少しある」は18.2%、「心配なし」が32.5%だった。
「疑いあり」は20代が最多の61.1%となり、30代(58.5%)が続いた。
睡眠の質では、「満足」が31.8%にとどまり、「少し」や「非常に」などを合わせた「不満」が7割近くに上った。
「満足」は40代が最低の23.6%で、30代が次に少ない25.2%だった。
同社は「働き盛りや子育て世代で満足な睡眠が得られない実態が明らかになった」としている。
睡眠時間が足りているかとの問いでも、「十分」と答えた割合は40代が最低の26.1%となり、30代の28.1%が続いた。
元記事はこちら。
↓
↓
国民の半数が不眠症?=7割「睡眠に不満」-寝具メーカー調査
公式サイトはこちらから
勉強になります!!!
みや
日本相撲協会が25日、貴乃花親方(元横綱)が退職を表明し会見を開いたことについて、芝田山親方(元横綱大乃国)が貴乃花親方が提出した「引退届」や、所属力士の千賀ノ浦部屋への所属変更願いを受理していないと発表した。書類に不備があるためとしている。
【写真】幸せな笑顔が懐かしい…貴と見つめ合う宮沢りえが超かわいすぎ
まず、引退届については、協会として必要な書類は「退職届」であるとし、「仮に同じ意味合いだとしても退職届を提出してもらう必要がある」とした。
また弟子の所属変更願について、千賀ノ浦親方の捺印が書類になかったと報告。「このままでは受理することができない」とした。協会は千賀ノ浦親方にも確認をし、これらの書類が提出される30分ほど前に電話で話あっただけで、詳細な打ち合わせがなかったことを確認した。
2点の書類について、「これは受理することでもないし、転属届にしたって、ちゃんとした書類がそろってないとなりますから、どうこう言える状況じゃないということです」と受理できないと語った。
つまり、貴乃花親方は25日の時点では相撲協会に籍を残したままとなる。芝田山広報部長は「会見でご本人は協会から身を引きましたとおっしゃっていました。書類も整っていなければ受理をしたわけでもない。順を追っていただかなければ。明日も出ていただくのが通常であると私は思います」との見解を示した。
【関連記事】
貴乃花親方が顔面蒼白に…15年来の友人が明かす
貴闘力ぶっちゃける「ずっと隠していた」
海老蔵 貴乃花親方の引退に「こんな事があって良いのでしょうか」
元横綱朝青龍「我慢出来ない」深夜に怒りのツイート連打
藤田紀子 若貴兄弟“父が違う”説に言及 父親と名指しされた人物は…
最終更新:9/25(火) 21:56
デイリースポーツ
元記事はこちらから
貴乃花親方が25日、日本相撲協会に退職届を提出したことを受け、テレビ情報番組に出演している弁護士たちが、相撲協会が決めた「全親方は5つある一門に必ず入らなければならない」というルールに一斉に異論を噴出させた。
【写真】花田景子さん「よく一緒に泣いてましたから…」
貴乃花親方は25日現在、所属する一門が決まっていないが、日本相撲協会では全親方が5つある一門に所属しなければならないとういうことが7月に決められたばかり。解散した旧貴乃花一門と無所属の親方衆は、同親方をのぞき全員が二所ノ関、出羽海の各一門へ加入予定。決まっていなかった貴乃花親方も27日の理事会までに移籍先を決めなければならなかった。
退職示唆の段階で放送中だったTBS系「ひるおび!」の八代英輝弁護士は「任意団体ならいざ知らず、公益財団法人が、どこかの派閥に属してないとクビですなんて、やっていいわけなくて。後付けのように」と異論。
菊地幸夫弁護士もTBS系「ゴゴスマ~GoGo Smile~」で「我々一般社会でも、どの集団に属するも属さないも自由。伝統だからといっても、伝統のどこに合理性があって、今の近代社会の中のスポーツ団体として、公益財団法人として、どっかの所属に入らないと仲間はずれよって…」と無所属が許されない相撲協会のシステムに疑問を投げかけた。
フジテレビ系「直撃LIVE グッディ!」でも、北村晴男弁護士が相撲レポーターの横野レイコ氏に「なぜそれが合理的なルールなのかご説明が一つも無い。歴史的な経緯はご説明されましたが、なぜ5つの一門しかなくて、それに所属しなければダメなのか、その合理的な理由をご説明いただいてない」と噛み付く場面も。横野氏も「その理由については納得してない」と返答していた。
【関連記事】
貴乃花親方が顔面蒼白に…15年来の友人が明かす
貴闘力ぶっちゃける「ずっと隠していた」
海老蔵 貴乃花親方の引退に「こんな事があって良いのでしょうか」
花田優一 母と妹と3人で集合泣いた 父・貴乃花親方のこと…
貴乃花親方が退職届 一報に不仲といわれる兄・虎上の反応は…
最終更新:9/25(火) 20:43
デイリースポーツ
元記事はこちらから
4人組ボーカルグループ・DEEPのRYOが25日、12月31日をもって、同グループおよびLDH JAPANを卒業することを公式サイトやファンクラブサイトを通じて発表した。所属事務所によると卒業後は、一度芸能界を退き、絵やデザイン、アートの世界に挑戦していく予定になっているという。
DEEPのプロフィール
「いつも応援してくださっている皆様へ」の書き出しでRYOは「突然ではございますが、皆様へご報告させていただきたいことがございます。この度、私DEEP RYOは2018年12月31日をもちまして、DEEPそしてLDH JAPANを卒業し、アーティスト活動から引退する運びとなりました」と報告。
『EXILE VOCAL BATTLE AUDITION 2006 ~ASIANDREAM~』を機にメジャーデビューし「これまでの約12年間、様々な出会いがあり、言葉では言い表せないほどのたくさんの経験を積ませていただきました」と伝えると「これもひとえに皆様の温かいご声援のお陰であると深く感謝しております」とつづった。
卒業の理由について「私も今年32歳を迎え、自分の人生についていろいろと考えるようになりました」と明かし「これまで恵まれた環境の中、自分自身に甘えて生きてきたのではないかと感じておりましたが、今後は一人の大人として自分の人生に責任を持って生きていきたいと思っております」と説明。
「もちろん、歌うことが嫌いになった訳ではございませんが、まだ見たことのない景色を見てみたい、一度きりの人生、新たに違った道を歩んでみたいというその想いが日に日に強くなり今回の決断に至りました」とした。
今後は、絵やデザイン、アートの世界に挑戦していくというRYO。「今回僕のわがままを受け入れてくださったHIROさんはじめ、LDHの皆様、そしてメンバーのみんなには心より感謝しております」といい「そしてファンの皆様には突然のご報告となってしまい、困惑させてしまったかと思います。大変申し訳ございません。これまでの歌手活動の経験を糧とし、自分の人生における更なる高みに向かって日々精進していきたいと思います。12年間、本当にありがとうございました」と結んだ。
なお、DEEPのライブツアー『DEEP LIVE TOUR 2018 “THESINGER”』(北海道:11月26日~長崎:12月25日)の開催が決定。今ツアーが約12年ともに活動した、現メンバーのDEEPにとって最後のライブツアーとなる。
【関連記事】
【写真】ATSUSHIの衝撃写真? 若かれし頃のEXILE
【画像】登坂が公開!三代目JSBの仲睦まじいプライベートショット
【写真】一世を風靡したあの人も! 芸能界を引退した著名人一覧
欅坂46米谷奈々未、年内卒業で学業専念「新たな道を探す」
乃木坂46・西野七瀬、卒業は「自分で選んだこと」 芸能活動継続に「応援します!!」の声も
最終更新:9/25(火) 19:22
オリコン
元記事はこちらから
テレビ朝日の角南源五社長(61)の定例会見が25日、東京・六本木の同局で行われた。この日は早河洋会長兼CEO(最高経営責任者=74)も半年に1回の出席。
【写真】「おっさんずラブ」に出演する林遣都、田中圭、内田理央
上期を振り返って、「まず視聴率ですが、いずれも民放2位です。特に上期の全日帯は自己最高ペースです」とした。
その上で「特筆すべきは『おっさんずラブ』と『dele』のドラマ2作品。特に『おっさんずラブ』はDVDの予約がテレ朝史上最高。若い女性の支持が高く、オフィシャルブックの売り上げも好調でした。(放送時の)視聴率は4%で必ずしも最高とは言えなかったが、配信、出版など含め目標は十分に達成できた」と激賞した上で「続編への期待も多くいただいているので、その期待に応えたいと思います」と続編制作への思いを明かした。
【関連記事】
テレ朝・早河会長「報ステ」降板の小川アナと富川アナの確執説を否定「事実ではない」
「あいのり」桃、飛行機で財布盗難被害「つい隣の人を信用して…本当にバカ」
貴乃花親方、退職届と弟子らの所属変更願いを提出「年寄を退職させていただく」
花田虎上氏、弟・貴乃花親方の退職決断に「強い意志がある」
早河洋 、 最高経営責任者 、 テレビ朝日 を調べる
最終更新:9/25(火) 16:18
スポーツ報知
元記事はこちらから
きょう25日は、前線に近い伊豆諸島や関東を中心に、雨の強まる所がある見込み。特に、伊豆諸島は局地的に、非常に激しい雨の降るおそれがある。土砂災害、落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要だ。
関東や伊豆諸島 激しい雨、落雷に注意 猛烈な台風24号は動き遅い
25日(火)夕方の降水量分布予想
前線停滞 雨雲発達
伊豆諸島付近から九州南部にかけて前線が停滞し、前線に近い地域で雨雲が発達している。午後は伊豆諸島で大気の状態が非常に不安定となり、夕方から夜遅くにかけて、局地的に雷を伴い1時間に50ミリ以上の非常に激しい雨が降る見込み。
また、関東でも夕方にかけて、局地的に1時間に30ミリの激しい雨の降る所があり、東京都心も一時的に雨脚が強まる可能性がある。急な強い雨や落雷、竜巻などの激しい突風、雨で見通しが悪くなる所があるので注意が必要だ。
関東や伊豆諸島 激しい雨、落雷に注意 猛烈な台風24号は動き遅い
25日(火)全国天気予報(数字は予想最高気温と前日差)
気温変化に注意を
25日の最高気温は、東日本や東北を中心に前日より低くなる見通し。午前11時過ぎの気温は、東京など関東南部で23℃前後で、湿気が多いのでまだ空気がじめじめと感じるが、東京都心は本降りの雨となる午後は気温が下がり続け、夕方には20℃を下回る予想だ。午前中の体感とは大きく異なるので注意を要する。
関東や伊豆諸島 激しい雨、落雷に注意 猛烈な台風24号は動き遅い
25日(火)午前9時現在の台風の位置と今後の進路予想
猛烈な台風24号 動き遅い
猛烈な台風24号は午前9時現在、フィリピンの東海上をゆっくりとした速さで西北西に進んでいる。中心気圧は915ヘクトパスカル、中心付近の最大瞬間風速は75メートル。今後も台風は勢力を保ったまま、ゆっくりとしたスピードで進み、沖縄・奄美では29日(土)にかけて台風の影響を大きく受けるおそれがある。
なお、予報円が大きく30日(日)以降の進路は定まっていないが、東・西日本でも前線や台風に伴う湿った空気が流入する可能性があり、雨の降る所が多くなりそうだ。今後も、最新の台風情報に注意が必要となる。(気象予報士・高橋 和也)
【関連記事】
連休明けは雨の所多い 関東は激しい雷雨も 気温上がらず肌寒い
【動画】東北から近畿で広く雨 関東は夜も雨が降ったり止んだり(25日7時更新)
最終更新:9/25(火) 11:53
ウェザーマップ
元記事はこちらから
25日午後3時55分ごろ、埼玉県所沢市東所沢和田1丁目のスーパーの駐車場から、JR武蔵野線の線路に乗用車が転落した。県警所沢署によると、運転していた同市内の会社員男性(71)は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているという。
【写真】線路上で逆さまになった乗用車
現場は東所沢駅近く。JR東日本によると、貨物列車の乗務員が、乗用車の転落に気づき、列車を緊急停止させた。この影響で武蔵野線は一時全線で運転を見合わせ、午後4時半ごろから東所沢―西船橋で上下線を再開。府中本町―東所沢駅で折り返し運転を行っている。
朝日新聞社
【関連記事】
「お客様の中に運転士はいませんか」 宇都宮線立ち往生
畑に急病人「救助に向かいます」 快速列車止めた運転士
利用客ゼロの秘境駅に通学生がきた 1人で守る名誉駅長
角張った先頭、新型東海道新幹線「N700S」一般公開
高3カップル、2人きりの自宅 震える彼女に手をかけた
最終更新:9/25(火) 19:29
朝日新聞デジタル
元記事はこちらから
北海道地震で多数の住宅が全壊した5市町の仮設住宅をめぐり、説明会や入居手続きが始まっている。札幌など2市は賃貸住宅が多く、今月末にも提供が始まる。一方、厚真など3町は賃貸住宅が少なく、仮設住宅の完成は早くても10月末で、避難所生活が長引くおそれが出ている。
【写真】仮設住宅説明会の後、「全壊」認定された自宅に戻った田口平作さん=2018年9月24日午後、北海道厚真町上野地区、伊藤進之介撮影
道庁によると、道内の住宅被害は24日現在、全壊は5市町の156棟、半壊は日高町を加えた6市町の434棟。仮設住宅はプレハブなどの「建設型」と賃貸物件を借り上げる「みなし仮設」がある。
札幌市は賃貸物件が多く、全てみなし仮設で対応し、今月末までに提供を始める予定だ。隣の北広島市も建設型はゼロ。25日以降、13戸以上のみなし仮設を順次、提供する。
これに対し、厚真などの3町はみなし仮設や公営住宅で対応しようとしたが、町内に物件が少なく、建設型も進めている。仮設住宅に入れるのは、全壊と大規模半壊などの被災者に限られるが、第1期として3町で計130戸の建設が決まった。足りない分は追加で建設する方針だが、時期は未定という。(伊沢健司)
■「どこでもいいから入りたい」
36人が犠牲になった厚真町では24日、避難所の小学校など8カ所で説明会が開かれた。出席した農家の田口平作さん(81)と和子さん(78)夫妻は自宅が全壊。隣の苫小牧市の知人宅に身を寄せる。
25日に着工し、10月末に完成する第1期分に入居できる予定だが、毎日、自宅まで通い、トマトやタマネギを収穫し、札幌市で販売を続ける。1週間ほど前には疲労がたたって病院に搬送された。「住むところが早くほしい」と話す。
同町の幌内地区で一人暮らしだった女性(81)の隣家は、土砂崩れで3人が犠牲になった。自宅は土砂を免れたが、地震で壊れて住めない。「おばあちゃん大丈夫?」と声をかけてくれる人がいる幌内が好きだ。建設型でもみなし仮設でも、住宅が用意されるなら「生まれ育った町を出たくない」という。
町では最大130戸程度の仮設が建設される見通しだが、第1期は85戸まで。建設型より早く入居できるみなし仮設は、賃貸物件が少なく難航している。空き家の活用も考えたが、水回りなどの修理が必要で難しいという。
住宅230戸の全半壊が確認されている安平町。23日に説明会があり、午前と午後でそれぞれ100人ほどが集まった。町は25日に第1期工事を始め、10月末までに20戸を完成させる予定だが、それ以降は決まっていない。みなし仮設の約15戸を合わせても足りていない。住民の意向を調べ、入居戸数を確定してから追加工事に取りかかる考えだという。
同町の小塚恵子さん(73)は地震で自宅入り口のドアが閉まらなくなった。夫は人工透析が必要で、避難所に入っていない。一部損壊だと仮設に入れないまま寒い季節を迎えることになる。「年金生活で、修理したり新しい家を建てる余裕はない。どこでもいいから入りたい」(今泉奏、遠藤美波)
■「みなし仮設」、地方では賃貸の確保困難
暮らしの復興に向けた拠点となる仮設住宅。阪神・淡路大震災ではプレハブや木造の「建設型」がほとんどだったが、最近は自治体が賃貸住宅を借り上げ、被災者に提供する「みなし仮設」の活用が増えている。
その契機となったのが、東日本大震災だ。津波に襲われ、原発事故が起き、避難先は広域化。建設型だけでは対応しきれず、仮設住宅12万3723戸のうち6割がみなし仮設だった。熊本地震ではさらに活用が進み、みなし仮設の割合は8割に上った。政府は南海トラフ地震が起きた際、仮設住宅が最大で205万戸必要になると推計。みなし仮設のほか、空き家の活用も促している。
みなし仮設は早期に入居でき、居住性にも優れる一方、地方では賃貸物件を確保しにくいという問題点がある。建設型は完成に時間を要する上、比較的簡易な造りで住居としての環境が十分ではないと指摘されている。(岡戸佑樹)
朝日新聞社
【関連記事】
甘えん坊の「まいまい」16歳の死 親友は呼び続ける
北海道地震の朝、僕は生まれた 母「導かれた感じする」
タワマン、悪夢の停電 カップ麺を手に37階まで上った
定年延長の厚真町課長、妻と犠牲に 自ら農村生活を実践
「全域停電ないと説明していた」札幌五輪招致、30年に
最終更新:9/25(火) 10:21
朝日新聞デジタル
元記事はこちらから
新潮社が9月25日、月刊誌「新潮45」の休刊を公式サイトで発表した。
同誌は、8月号に杉田水脈氏が同性愛者について「生産性がない」と記した寄稿文を掲載、さらに10月号で「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」と題した特集を組んで批判を浴び、社長が9月21日付けで「あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現」があったと認める声明を出す事態になっていた。
(動画)「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」どんな内容?
新潮社は公式サイトに掲載した「休刊のお知らせ」で、「会社として十分な編集体制を整備しないまま『新潮45』の刊行を続けてきたことに対して、深い反省の思いを込めて、このたび休刊を決断しました」と宣言した。
また、同誌について、「ここ数年、部数低迷に直面し、試行錯誤の過程において編集上の無理が生じ、企画の厳密な吟味や十分な原稿チェックがおろそかになっていたことは否め」ないと認め、「その結果、『あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現』(9月21日の社長声明)を掲載してしまいました。このような事態を招いたことについてお詫び致します」と謝罪した。
お知らせ文は「これまでご支援・ご協力いただいた読者や関係者の方々には感謝の気持ちと、申し訳ないという思いしかありません。今後は社内の編集体制をいま一度見直し、信頼に値する出版活動をしていく所存です」と締めくくっている。
新潮社が発表した「休刊のお知らせ」全文は以下の通り。
--
「新潮45」休刊のお知らせ
弊社発行の「新潮45」は1985年の創刊以来、手記、日記、伝記などのノンフィクションや多様なオピニオンを掲載する総合月刊誌として、言論活動を続けてまいりました。
しかしここ数年、部数低迷に直面し、試行錯誤の過程において編集上の無理が生じ、企画の厳密な吟味や十分な原稿チェックがおろそかになっていたことは否めません。その結果、「あまりに常識を逸脱した偏見と認識不足に満ちた表現」(9月21日の社長声明)を掲載してしまいました。このような事態を招いたことについてお詫び致します。
会社として十分な編集体制を整備しないまま「新潮45」の刊行を続けてきたことに対して、深い反省の思いを込めて、このたび休刊を決断しました。
これまでご支援・ご協力いただいた読者や関係者の方々には感謝の気持ちと、申し訳ないという思いしかありません。
今後は社内の編集体制をいま一度見直し、信頼に値する出版活動をしていく所存です。
2018年9月25日
株式会社 新潮社
--
ハフポスト日本版編集部
【関連記事】
もしあなたの飛行機のチケットに「SSSS」と印刷されていたら...大変なことになるかもしれない
キャビンアテンダントが、一番頼んで欲しくない飲み物は何?
LGBTは、性的嗜好ではない。「新潮45」小川榮太郎氏の主張はここが間違っている。識者が指摘
痴漢とLGBTの権利をなぜ比べるのか。「新潮45」小川榮太郎氏の主張の危険性、専門家が指摘
新潮社の看板に「あのヘイト本、」Yonda?とラクガキ
最終更新:9/25(火) 17:51
ハフポスト日本版
元記事はこちらから
大相撲の貴乃花親方(46=元横綱)が25日夕方、日本相撲協会に退職届を提出後、都内で引退記者会見を開いた。貴乃花親方は「私貴乃花光司は、年寄を引退する旨の届けを提出いたしました」と語った。
【写真】力士に向けて張り出された、貴乃花親方の注意書き
年寄引退の理由として、「3月9日に、貴ノ岩への暴力問題について、真実を隠さず追及したいと内閣府に告発状を提出しました。その後、弟子の不祥事もあり(告発状を)取り下げましたが、告発状に何ら真実に反することはない。先般の降格処分を受け、一兵卒として0からスタートし力士の指導、監督、審判業務を粛々と行ってきましたが、本日、協会から外部の見解を示したとする書面が届き、告発状が事実無根のものと記されていた」と語った。
その上で「事実無根ではないと書面で説明したが、それを認めないと廃業せざるを得ないという有形無形の要請を受けた。また理事会で一門に所属しない親方は部屋を持てないと決まった。真実を曲げて認めることが私には出来ません」と、貴ノ岩の暴力問題に対し、告発状を出したことに関する遺恨、協会の重圧が引退の最大の要因だと語った。
貴乃花親方は「力士は相撲を続けることが出来ず、健全な鍛錬が出来ない。私は年寄を引退させていただくのが最善と苦渋の選択をした」と語った。
会見冒頭で、石原弁護士から「午後1時、日本相撲協会に対し、年寄貴乃花の代理人として、年寄を引退する旨の引退届を出し、床山、世話人の千賀ノ浦部屋への所属先の変更願いも提出しました」と明らかにした。
貴乃花親方は報道陣へのファクスに「退職の理由については、ご説明の場を設けさせていただく所存ですので、ご報告させていただきます」などと記した。前日24日には「貴乃花応援会」のホームページにコメントを投稿。「千秋楽迎え、貴乃花部屋を支えて下さる皆様へ」と題し「皆様長らく貴乃花を応援してくださりありがとうございました。厚く御礼を申し上げるとともに、弟子たちを今後、末永く応援賜りますように何卒宜しくお願い申し上げます」などと記していた。
日本相撲協会は27日の理事会までに、全ての親方が5つある一門のいずれかに所属しなければならない旨を通達。全親方のうち、貴乃花親方だけが、所属先が不透明のままだった。【村上幸将】
最終更新:9/25(火) 17:45
日刊スポーツ
元記事はこちらから
[23日 ロイター] - 米バージニア州リッチモンドで20日、2つの頭を持つヘビが撮影された。
子供とみられ、同州の爬虫(はちゅう)両生類学者J・D・クレプファー氏が調査を行った。
同氏はフェイスブックで「双頭のヘビは、野生ではあまり長く生きられず、極めて珍しい。2つの頭で毎日を生きることには困難が多すぎる」と述べた。
元記事はこちら。
↓
↓
双頭のヘビ、米バージニア州で発見 「野生では極めてまれ」
これは本当に珍しい!!
出来れば少しでも長く生きて欲しいなぁ。
宝
グッドスマイルカンパニーは9月25日、「刀剣乱舞-ONLINE-」のキャラクター「三日月宗近」を全長1800ミリの等身大スケールで再現した「1分の1スケール 三日月宗近」の抽選販売受付を開始しました。
国内外合わせて限定10体、価格は税込300万円(配送・設置料別)です。三日月をお迎えできる審神者(さにわ)、すごい……!
三日月の優雅さや美しさを精密な造形で作り上げた1体。濃紺の着物は「3層に及ぶ塗装工程により重厚な質感に仕上げています」といいます。
刀は鞘も含めて意匠が完全再現されています。360度どの角度でもこだわりがつまっており、届いたら三日月の周りをくるくるしてしまいそうな存在感があります。
抽選受付期間は9月25日~10月24日。抽選結果は10月31日に連絡されます。支払い方法は銀行振り込み一括払いとなっています。
元記事はこちら。
↓
↓
等身大の「刀剣乱舞」三日月宗近が限定10体で登場! お値段たったの300万円
確か2年くらい前の某イベントで塗装前の状態が公開され、今年の同じイベントべ全貌が明らかになったヤツですよね?
三日月様美しい…そして色々な意味でお高い…!!
宝
東京・MAGNET by SHIBUYA109の新ビジュアルに女優・安達祐実(37)の起用が決定。約2時間の特殊メイクで80代の老婆になった姿を公開した。
【写真】老け顔の安達祐実
「裏切るシゲキ」と題したコンセプトにちなんで何歳になっても容姿を変えない安達が、ストリートファッションに身を包んだ「シゲキ」的なおばあちゃんへと姿を変え、渋谷の様々なシゲキスポットで撮影した。特殊メイクをした自身の姿に安達は「未来の自分に会ったみたいで、とても楽しかったです」とコメント。歳をとらない女優のおばあちゃん姿だったが、スタッフからは思わず「かっこいい…」と声が上がるほどストリートファッションを見事に着こなした。
安達祐実は「みなさん、こんにちは!私が誰だかわかりますか?安達祐実です!今日は、こんなファンキーでカッコいいおばあちゃんになって撮影しました。80代くらいの設定で特殊メークをしてもらったんですけど、未来の自分に会ったみたいで、とっても楽しかったです」とコメントした。
撮影ではアートディレクター・千原徹也氏とアーティスト・とんだ林蘭氏と2人のアートディレクターとして携わった。特殊メイクは、日本を代表するメイクアップアーティストである江川悦子氏が担当。強力なスタッフ陣と共に新たに生まれるシゲキを表現した。
【関連記事】
【写真】深田恭子、35歳ビキニ姿満載「ぜひご覧いただいて」
長谷川京子のインスタ「セクシーすぎる」「胸元が…」ファンから絶賛コメント相次ぐ
宇佐美貴史の妻・蘭、次女の持病を告白…夫と離れ「日本で暮らす方が良いという結論に」
“リアル峰不二子”小倉優香「情報解禁とか気にしちゃう」
安達祐実 、 江川悦子 、 メイクアップアーティスト を調べる
最終更新:9/25(火) 10:12
スポーツ報知
元記事はこちらから
****************************
第2の希木樹林さん目指してほしい(・∀・)イイネ!!
みや
安倍晋三首相が三選された自民党総裁選では、安倍陣営の「冷や飯」発言や「圧力」発言が話題となった。
報道プライムサンデーが圧力を受けたとされる市議らにその実態を取材すると、石破茂元幹事長の「善戦」につながったとも思える時代錯誤の駆け引きが見えてきた。さらに選挙では小泉進次郎筆頭副幹事長の石破氏支持表明が注目を浴びたが、そのタイミングは投票開始のわずか10分前。両陣営への配慮が伺える表明だったが、そこから進次郎氏の実力と課題が見えてきた。
【画像】官邸圧力に憤り、石破支持に転じた神戸市議
安倍陣営の「冷や飯」「圧力」が石破氏善戦の要因に!?
安倍首相と石破元幹事長の一騎打ちとなった自民党総裁選は553票対254票で、安倍首相の圧勝となった。しかし“国民世論に近い”党員票では石破氏が事前の予想を大きく上回る45%を獲得。石破陣営が「善戦」と胸を張る一方で、安倍氏を支持した麻生財務相は選挙後も「ワンワン、善戦ってどこが善戦なんだ。ぜひ聞かせてもらいたい」と強気の姿勢を見せた。その麻生財務相は総裁選中、石破陣営をこう揶揄していた。
「『冷や飯を食わせるな』とか何とかかんとか言っている人たちがいるみたいですけど、覚悟が足りないんだ。覚悟が。冷や飯食うくらいの覚悟を持って戦って当たり前でしょうが。」
政治アナリストの伊藤惇夫氏は、冷や飯とはいわゆる圧力をかけることで、「人事で干すぞ」という意味だと解説。そして総裁選の票の行方を左右した要因の一つが「冷や飯」だったと指摘する。そして今回の総裁選で、圧力があったと声を上げたのが齋藤健農水相だった。
「安倍応援団の一人に言われました。『斎藤よ、(安倍)内閣にいるんだろ?石破さんを応援するんだったら、辞表を書いてからやれ』と言われました。私はふざけるなと。」
実は圧力があったと言うのは齋藤農水相だけではなかった。岡田裕二神戸市議が9月10日、フェイスブックにこんな文面をアップしていた。
「官邸の幹部でもある、とある国会議員から、露骨な恫喝、脅迫を私達地方議員が受けており…」
次ページは:地方議員が明かした「圧力」の実態
最終更新:9/24(月) 20:25
FNN PRIME
記事の続きはこちらから