碧大将の山歩き

富士山のプロフェッショナルを目指しておりますが、道のりは、標高以上に高いようです(^^;

富士山 太郎坊 2016.11.26

2016-11-28 01:48:07 | 山歩き 富士山

ひえ~っ!11月なんだけど太郎坊のトンネル前から積雪ですよ!

 

二本カラマツでモルゲンロード。すばらしい!それでは富士山、本日もヨロシクお願いいたします(^^/

 

それでは1/2で二礼二拍一礼してからスタートですよ!あちらのみなさんはどこかの大学の登山部?ご安全に~

 

それではチョット、オジャマします(^^;

 

いいですね、山スキーのひとはホントに好きなひと?

 

SUMMIT4兄弟も真っ白ですばらしいですね~

 

山中湖も雲海のすばらしさ~

 

そんな今回の新装備。 Paagoworks SWING-XP L ですよ!よく、白人のクライマーが付けてるヤツ?なんだけどおいなりさんにアーモンドチョコに草大福に大関のワンカップ?ともかくこれはザックを降ろさなくても取り出せるいい感じ~

 

そんなわけで行動食。アーモンドチョコをこまめにチョコチョコと補給して(^^;

 

登山道とブル道の分岐でアイゼン装着。

 

なんだけど、ブル道の先はトレースなし?ズボズボで苦労して・・・

 

おお、新6の小屋の前にはスタードーム。やっちゃんさんのブログによると2日前から設営中?

 

先行してる人のトレース発見!ありがとうございます(^-^)

 

やはり宝永火口縁の稜線は美しいなぁ(^-^)

 

日の出館直下から締まった雪面を選んで直登して。

 

でも、画像ほどの厳しさはありませんよ(^^;

 

そんなわけでわらじ館で time up 。とりあえず、いつものポーズでw

 

こんなところで救助訓練中?そんなこちらもお世話にならないように(^^;

 

今年も11月の月末は追悼の日でやってきました。改めて、逃げない自分に誓いを込めて。

 

更なる高みを目指したいところなんですが下山は何時?SUMMTをチラ見してお帰りです(^^;

 

なんだけど、下界もすばらしい景色(^-^)

 

うへ~っ!宝永第一火口には落石多数?山体崩壊、これも温暖化のせいなのか・・・

 

毎度おなじみ、宝永火口の稜線の美しさ(^-^)

 

サンドブラストの看板に戻って。

 

宝永山に滑り下りる風に乗って、雪面が美しい。

 

本日も富士山、ありがとう(^^/

 

ホワイトアウトして、とりあえずガーミンを見ながら方向を確認して。なんだけど、こちらが下山中にSUMMTを目指す人たち多数?天候も崩れる方向で、心配だなあ・・・

 

駐車場まで下りてきて、巨大傘雲の下なのか???

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿