碧大将の山歩き

富士山のプロフェッショナルを目指しておりますが、道のりは、標高以上に高いようです(^^;

富士山 須山口 2016.12.24

2016-12-27 13:36:45 | 山歩き 富士山

AM5:30の富士山ですよ!すごいなぁ。今回新調してきたNEWアイテムのデジカメ。SONYの RX100 Ⅲ なんですが、手持ちで星空もバッチリ?てか、そんなこちらにはオーバースペックなんですがね(^^;

 

星が木々の間からチラ見してますが、ヘッ電の周りは闇?冬ですからクマの心配はありませんが、先日やっちゃんさんから聞いたお話。自殺者を目撃したって?ここは樹海。思い出すだけでも周りを見るのが怖いし・・・

 

しかしね、ようやく空が白み初めてホッとしているところ(^^;

 

樹林帯でなかなかお山が見えないのですが、チラ見するお山が神々しい!

 

振り返れば伊豆半島。正月休みの間に一度は潜水に行きたいなぁ(^^;

 

おお、いよいよご来光の時間ですよ!

 

モルゲンロードは樹林帯の中。でも、生命が萌えてる感じ~

 

ようやく覗いたSUMMITは吹いてる感じですね。行ってもいいのだろうか。てか、行けるのだろうか???

 

あはは、そんなこちらの今回のファッションはモンベルのダウンジャケット仕様?サラに寒ければモンベルのハードシェルをレイヤーしようと思っていましたが、この時点で大汗かいてます(^^;

あと、右手側にはサーモスのホルダー?PaaGOのswingに行動食を入れて、これでザックを降ろさずに飲み食いできる環境が整いましたよ(^-^)

 

しかしね、本日は絶不調で牛歩の足取り・・・ でもね、立ち止まった足元にはカラマツの子が凛々しい姿。少しずつパワーをもらいながら(^-^)

 

もうね、5歩進んでは休むって感じで途中で帰ろうかと思いつつ、お山の全容が拝めて気分もUP↑

 

振り返ると伊豆大島に愛鷹山。伊豆半島もいい感じですね。でも、サラに高いところから拝みたいなぁ(^^;

 

げげ、6号目に行く登山道(御中道)が崩壊してるし・・・

 

6合目からゲートがなくて、逝ってもいいみたいですよ(^^;

 

プチ小槍の先、8合目の池田館が見えてますが、せめて、あそこまでは行きたいと思いつつ・・・

 

新7下からアイゼン装着。今回はセラックですよ。ツンツンに尖がってますよ!

 

アイゼンの刺さりよい雪面。でも、流れたら止められるのかは不明なんですが、これはやめられない世界!

 

しかしね、今回は本7下で終了?時間もですが、体力の限界。情けないなぁ・・・

 

見上げれば行けそうな感じなんですが、身の丈を超えないようにですね(すでに超えているんですが・・・)

 

新7の御来光山荘前でオヤツタイムして(^-^)

 

むむ?新7のあちら側。宝永火口に向かって道があるような?そっちはヤバいような感じなんですが・・・

 

新7を後にしたら急に雲が湧いてきましたよ!

 

アイゼンを外していたらSUMMT方面は雲の中。これでいいんですね(^^;

 

お山も魅惑的なんですが、駿河湾も魅惑的?どんだけ深いのか?そんなこちらはぜいぜい-30mほどにしか潜らないのですが、そんな深みからどんなサカナが上がってくるのか?碧の世界。想像するだけでもワクワクしてしまいます(^-^)

 

宝永第一火口が美しい!でも、白かったらますます美しいんですがね(^^;

 

雲が重たくなってきましたよ?雪もチラチラ降ってきて、まさしくホワイトクリスマス(^-^)

 

樹林帯は moss garden、苔の世界。多種多様なコケのオンパレード!こちらは詳しくないのでよくわかりませんが、これは好きな人にとってはたまらない世界なんだろうな(^^;

 

あ、ケセランパセランだ(^-^)

 

そんなわけで早々に、PM2:30に下山して・・・

なかなか行けそうでたどり着けない冬のSUMMIT。まあ、これが身の丈っていうことで、でも、いつかは(^^;



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
下界が大荒れ? (うぱ)
2016-12-27 22:18:56
お疲れさまでした。
新六へのトラバースが流出とは、下の方が相当大雨で荒れていますね・・・
今年は下の方の雪が無いので、靴の履き替えをするとスピードアップできると睨んでいます。あ、言っちゃった。
でも上の方は、jyunntarouさんのレポとおりですから、あわてず、緩むのを待った方が良さそうです。年始を狙う人がいるのかな、心配です・・・
返信する
そういうことなんですね ()
2016-12-27 22:44:50
どうも、うぱさん。先日のお山ではありがとうございました(^^/
そうなんです。かなりの流れた跡が。こちらは本七下で敗退しましたが、inokenさんは翌日、SUMMITを獲ったようで、ステージの違いを実感(^^;
センセーもご苦労されたようですが、年始は危険?天気予報を見ると雪が降らずに晴続き。これが却って危険なんですね。新年のご来光を狙っているこちらなんですが悩ましいところです。いつもありがとうございます。てか、夏靴を途中でデポするんですか(^-^)
返信する
 (yasuhiro)
2017-03-30 18:57:40
自殺者発見は 太郎坊洞門先の獣道でだったんてすよ
でも須山口樹海の方が もっといるのかもしれませんね^^;
返信する
怖いです~ ()
2017-03-31 21:02:04
いやホント、あの日のお山は見つけちゃったら怖いから、まわりを見ないように歩いてました(^^;

でも、何ですかね?自殺する人も我々もお山を目指す意識。間違えたら我々も死ぬ世界。足を引っ張られないように気を引き締めないとですね(^^;
返信する

コメントを投稿