毎度おなじみ、須走口に来ると快晴のアオダイショ~でした(^-^)
おお、早くからやってるんですね~
二礼二拍一礼してから
それでは本日も富士山、ヨロシクお願いいたします(^^/
2400mでアイゼン装着して。今年は雪が多いですね!それを期待してやって来たのですが~
ダケカンバもそろそろ萌え萌えの季節?
丹沢山塊はしばらくご無沙汰しているなぁ(^^;
セブンの「いなり」 最近の行動食のお気に入り~
こちらの定番の行動食。でも、厳冬期ではカチカチになってしまうのか?
チョコチョコ食べられる行動食w てか、これも標高が上がるとパッケージが膨らむんですね@@
雲の湧き方がいい感じ(^-^)
本日はほとんど無風状態でしたが、キラキラとダイヤモンドダストが舞ってましたよ(なのか?)
毎度おなじみ、この傾斜感がたまりませんね~ そんな本日のアイゼンの刺さり具合は問題ナシ!
これはどう見てもF4ファントム?2機で飛んで来て富士山観光?てか、自衛隊?これも訓練なんだろうか・・・
SUMMIT!なんてひたすら直登していたら、下山道の鳥居に到着?5時間もかかったなぁ・・・
トラちゃん、あけましておめでとうございます~
回ってきて。
初詣。
須走側ではほとんど誰にも会いませんでしたが、富士宮側はジャンジャン上がってきますね~ てか、沼津沖の駿河湾には赤潮が・・・
それでは剣を目指しますよ!
氷の窓は何を映すのか(^-^)
剣を獲って(^-^)
おお、少しだけモンスターの先には南アルプスが!
あれは赤石岳?ペンタックスのレンズのカタログですよ!いつかは行ってみたいのですが、そんなこちらはONLY富士山?
なんだけど、富士山測候所の屋根に上がれる幸せ(^-^)
ウスイさん、ジョージさん。いろいろとアドバイス、ありがとうございました(^^/
それではこちらはお鉢。なんだけど、こちら側はヤバい感じだなぁ・・・
白山岳に行ってみたいところでしたが時間も迫ってきましたよ・・・
それでは吉田側の鳥居から下山開始なんですが。
まっすぐ下りようと思っていましたが、午後から雪面が思いのほか締まってきた?そんなわけで登山道で9合目まで下りてきましたが、頂上直下に東南アジア系の2人が下山を尻ごみしてる?見ればナイキのランニングシューズにアイゼンって、あれはどこがレンタルしているのか・・・
そんなこちらは9合目からシリで6合目までズンズン下りて(^-^)
ようやく来たか・・・
そんな今夜のお楽しみは「砂ばしり」?ナガイ酒店オリジナルの富士錦酒造謹製なんですが、お酒に対する愛を感じますよ!ナガイ酒店の品揃えはすばらしい!日本酒の銘店ですね~
ここの所は行ってませんが…