8月下旬です。
今、まさに夏野菜収穫ラッシュで大忙しの毎日です。
カラスの食害に遭ったキュウリ、そしてトマトは収穫が心配されましたが、“テグス”と“カラーテープ“効果で本格収穫してます。
さて、夏野菜といえば、“オクラ”。
我が家はこれまで買って食べてましたが、今年初の種まき。
どのように育つのかさえ判らないまま、今日に至ってます。
トマトやキュウリ同様に夏野菜ですから、今が旬なんでしょうか?
時々成長を観察したり、野菜の本による肥料を追加したりしてます。
ただ、初めての野菜ですから、いつ頃咲いて、いつ頃収穫になるのか全くわかりません。
今日、トマトとキュウリの収穫ついでに“オクラ“を観ると、脇から尖ったものがみられました。
これは、蕾でしょうか?
それだったら、嬉しいのですがね。
次は花が咲き、実が膨らんでオクラになるそうですからね。
野菜の本によると、芙蓉に似たとても綺麗な黄色の花です。
兎に角、初めての“オクラ”栽培、日々ワクワクしながら観察してます。