朝方から降りはじめた雪もまもなく止んだ青森・・・
積もるほどではありません。
この頃、しばらく降ってないから、雪はほとんどありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3f/5f79427c1700c0a2bcfe6ffd3ed351fc.jpg)
ここは、平内(ひらない)町浅所海岸です。毎年越冬のためたくさんのハクチョウがやってきます。
他にもたくさんのカモやユリカモメなど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/73/1b94cbdd593bf546841db2c650b7f368.jpg)
この4羽は、今年生まれたハクチョウの兄弟でしょうか?エサをもらうのにも、お互い離れずに移動してました。
先日テレビで、カモのメタボについて流れてました。
人間の与えるえさが原因で、太りすぎ、そのため動きが鈍くなり外敵の格好の餌食や自転車との事故、深刻なのは、渡り鳥なのに居ついてしまい別の種類との交雑などで、変わったカモの出現・・・
生態系への影響が心配されていると・・・
ここも、人からエサをねだるハクチョウなど、人間と野生動物の微笑ましい?、ふれあいの光景?が見られました。
個人的には、良いのか?悪いのか?の判断は難しいです。(私はエサを与えませんが)