メダカの一つ目の産卵ネットがいぱいになってしまいました。現時点で孵化した稚魚が約50匹くらい。発眼してこれから孵るのが20匹位。さすがに限界です。とりあえず産卵ネットを追加しましたがこれもひと月くらいでいっぱいになりそうです。そのころには新たなカメを用意する予定ですが、それにしても良く増えるもんです。
水槽をやっている友人に子メダカを大きい魚に消費してもらう案を話したらさすがに反対されました。当然 . . . 本文を読む
これをグルメというカテゴリーにしてよいものかどうか?
季節には季節の食べ物を少量づつ食べております。タンポポもその一つ。いつもは豚肉などで炒めものにするのですが、昨年の5月ごろに北海道・中札内の百鬼というパスタ屋さんで食べたタンポポサラダが忘れられなくて挑戦してみました。
小学校の頃、タンポポコーヒーというのを学校で習ったことがあるくらいで実際に食べたという方は少ないのではないかと思います。うち . . . 本文を読む
投稿した記事も20を超えました。この調子ですとどうやら続けていけそうなのでここで改めてこのブログについて自己紹介をしたいと思います。
茂木健一郎さんの「脳を生かす仕事術」という本に、毎日の日記をつけることは脳に対して良い刺激になる。茂木さん自身も毎日の出来事をブログに書いている。ということが書いてありまして、では自分もと始めたのがきっかけ。茂木さんに関してはいろいろと批判される方もいらっしゃるよ . . . 本文を読む
今日はぽかぽか陽気でした。
こんな日は散歩するに限ります。近くの町のツツジのきれいな通り。岩盤質の自然な感じの土手にすらりとしたツツジがたくさん植わってます。
ツツジといえば街路樹や生け垣に使われることが多く、しょっちゅう目にする植物でありますが、あのカクカクや丸々に刈り込まれたものよりも自由に伸びた奴の方が見ていて気持ちが良いです。
土手全体がツツジと新緑でとてもきれいなのですがやっぱり写真に . . . 本文を読む
昨日、今年初の稚魚がかえりました。合計6匹。写真に撮ろうと悪戦苦闘していたところなかなか更新できませんでした。結局写真は撮れずじまい。代わりに新芽をつけた草(名前忘れた)を撮りました。8株ほど植えておいたのですが、冬の間に2株は枯れてしましました。もともと寒さには弱い奴だったようで生き残ったのも葉っぱが真っ赤になったり真っ白になったりしてました。ようやく落ち着いたグリーンに戻ってきてこの新芽です . . . 本文を読む