Happy Landingoo

ラジコン関係覚え書き

P51 RenoRacer製作1

2007-03-26 22:30:43 | ノンジャンル
ノーズに余裕があるのでコードが嵩張るアウトランナーも入ります。

Hacker A20-6XL(KV=2500)でもOK

でもさすがにオーバーパワーやと思うので最初はB20-15Lでやってみます。
旧型FlightPower 1050/2cell + SpeedPorp 5.5x4.3 → 20A弱

胴体デカール完成

メカは余りもんBerg 5ch、enRoute 9gサーボ、Waypoint W084他。余裕があればジャイロ載せる計画あり。

謎のP-51

2007-03-24 14:17:04 | ノンジャンル
enRoute在庫処分Wattage P-51 RenoRacer(青)到着。



情報が無く謎の機体でしたが予想通りHPI Hawkとほぼ同じ作りでした。

発泡翼&ャ鞄キ体

ノーズは案外太くていろんなモーターが使えそうです♪も@さんも一機逝きませんか~?

ついでに買ったenPower2409-2800Type2

TurnLeft実戦投入

2007-03-14 12:54:25 | ノンジャンル
本日は暖かく飛行日よりでした。

うちの布陣

X-Wingはスピン癖対策で重心ちょい前にしたのにスタート直後いきなり失速してまたも粗大ゴミの舞いを披露。マウントボルト折れのみだったので再チャレンジしましたがパッとしません。サークリング中は相変わらず気が抜けないしでも着陸進入は妙に伸びるし飛ばしにくい飛行機です。もう飽きたので引退します。

TurnLeftはハーフスロットルでも速くてこわごわでしたが慣れた頃にフルハイにしてみたら実はハーフとそんなに変わらんかったのね・・最初は浮ュてアップトリムでしたがコース取りの練習すると直線で突っ込み気味のセッティングが丁度良いと分かりました。次は3cell逝きます。


・Lehner 15/20/11
・EVO 2100/2 → EVO 2100/3
・APC 5x5 → APC 4.5x4.1(予定)

も@さんズGWSフォッケも本日は良く練習できましたが最後に一瞬のノーコンで御不幸に・・・。