週末Mdr山行くつもりが風向き不可につきSunracerスロープ化に着手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/0c9dd5fbab92886c091eb87af4e78443.jpg)
スピンナー埋めに慣れてきたので今回脱着式にしてみる。(前のは接着剤ガン付け)30mm径なので色んな機体に使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/22/d041cd1923d56a0690f73640e6b654af.jpg)
バッテリーはこの前作った単四Evolta起用。
重量変遷:470g(ブラシ400時代)→377g(B20S時代)→今回360g
あわよくば土手でも、と思ったけどモーター無しでもそれほど激軽じゃないのね・・パイロンVooDooより軽いけど。
盛り上がりついでにBirdも復旧しようとしたらいきなりサーボ不穏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/daecec36002adcfabce7f51e62c1c7fd.jpg)
Vテールの片方JR NES371がピクピクしますけどャeンションメーター?この機体って飛ばしてないのにしょっちゅうサーボ壊れるよなあと思いきやもう10年近く経つので余ってた新品DS386に取っかえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6a/0c9dd5fbab92886c091eb87af4e78443.jpg)
スピンナー埋めに慣れてきたので今回脱着式にしてみる。(前のは接着剤ガン付け)30mm径なので色んな機体に使えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/22/d041cd1923d56a0690f73640e6b654af.jpg)
バッテリーはこの前作った単四Evolta起用。
重量変遷:470g(ブラシ400時代)→377g(B20S時代)→今回360g
あわよくば土手でも、と思ったけどモーター無しでもそれほど激軽じゃないのね・・パイロンVooDooより軽いけど。
盛り上がりついでにBirdも復旧しようとしたらいきなりサーボ不穏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b8/daecec36002adcfabce7f51e62c1c7fd.jpg)
Vテールの片方JR NES371がピクピクしますけどャeンションメーター?この機体って飛ばしてないのにしょっちゅうサーボ壊れるよなあと思いきやもう10年近く経つので余ってた新品DS386に取っかえ。