今年の8月も今日で終わりです。
あっという間の一か月でした。
さてさて。
アジア大会、男子4×100メートルリレーは、圧巻の金メダルでした。
王者の貫録すら感じました。
リオオリンピック以後の男子短距離界の充実は目を見張ります。
陸上競技は今回中継の中心となった民放が世界陸上など、中継に積極的です。
スポットライトが当たることは、選手強化に少なからず影響すると思います。
競技は9/2まで続くのですが…。
民放での中継は、陸上競技が行われた昨日で終了…。
う~ん、どうなんでしょうねぇ…。
フェンシングも団体で金メダルをとりましたが、
扱いが小さいことを、オリンピックメダリストの太田氏がツイッターで嘆いておりました。
自転車競技など金メダルを量産しましたが、ほとんど報じられず…。
卓球も私が高校生の時にテレビで「暗い」と言われてから、人気は落ちる一方でした。
福原選手の出現で、スポットライトが当たり、やっと中国と決勝を争えるところまで来ました。
すべての競技を平等に放送することは難しいのでしょうが、
NHKにはサブチャンネルを使うなど工夫して、
せめて金メダルをとった競技をもっと放送してもらいたいものです。
マイナー競技にももっとスポットライトを!
あっという間の一か月でした。
さてさて。
アジア大会、男子4×100メートルリレーは、圧巻の金メダルでした。
王者の貫録すら感じました。
リオオリンピック以後の男子短距離界の充実は目を見張ります。
陸上競技は今回中継の中心となった民放が世界陸上など、中継に積極的です。
スポットライトが当たることは、選手強化に少なからず影響すると思います。
競技は9/2まで続くのですが…。
民放での中継は、陸上競技が行われた昨日で終了…。
う~ん、どうなんでしょうねぇ…。
フェンシングも団体で金メダルをとりましたが、
扱いが小さいことを、オリンピックメダリストの太田氏がツイッターで嘆いておりました。
自転車競技など金メダルを量産しましたが、ほとんど報じられず…。
卓球も私が高校生の時にテレビで「暗い」と言われてから、人気は落ちる一方でした。
福原選手の出現で、スポットライトが当たり、やっと中国と決勝を争えるところまで来ました。
すべての競技を平等に放送することは難しいのでしょうが、
NHKにはサブチャンネルを使うなど工夫して、
せめて金メダルをとった競技をもっと放送してもらいたいものです。
マイナー競技にももっとスポットライトを!