2017年6月3日のハイキング
『極楽をこの世で拝める善光寺と優美に彩る花しょうぶまつり』
昨日の続きです。
森上駅スタート→
根福寺→
善光寺東海別院→
正塔院→
刈萱堂堂・刈萱寺-本堂→
永張寺→
萬葉公園高松分園ゴール→
萩原駅10.0Km(
16.699歩)のハイキングでした。
201-チェックポイント
ラッキーナンバーは、279番です

202-稲沢市観光協会の特産品販売

203-稲沢市観光協会の特産品販売

204-稲沢市観光協会の特産品販売
どら焼きのアンにイチジクが入っています
美味しかったです(^O^)

205-稲沢市観光協会の特産品販売
草餅はパスです

206-稲沢市観光協会の特産品販売

207-刈萱堂・刈萱寺-本堂
刈萱堂-寿老人
ご利益は長寿延命、諸病平癒、富貴繁栄、子孫繁栄。
あなたにピッタリ「元気で長生き」できます
刈萱寺-弁財天
御利益は、水の流れる妙音から音楽、弁舌を司るとされ雄弁と智恵を授け、
芸能、学問の分野での成功

208-神明社-標柱・鳥居

209-神明社

210-神明社-拝殿

211-ハイキング道

212-永張寺-標柱・山門
布袋尊
福々しい笑顔と太鼓腹、肩に下げた大きな袋が特徴。
この袋は喜捨物を入れる袋だが堪忍袋ともいわれ、
人格を円満に導く功徳ありとされる評知と和合金運招福の神

213-永張寺-本堂

214-永張寺-本堂

215-永張寺-本堂-布袋尊
念写です

216-永張寺-本堂-布袋尊
念写です

217-ハイキング道

218-ハイキング道

219-領内川提

220-領内川

221-広口池

222-尾西排水機場

223-尾西排水機場と広口池

224-広口池

225-日光川

226-日光川

227-ハイキング道

228-萬葉公園

229-萬葉公園

続きは、明日です。
『極楽をこの世で拝める善光寺と優美に彩る花しょうぶまつり』
昨日の続きです。









201-チェックポイント
ラッキーナンバーは、279番です

202-稲沢市観光協会の特産品販売

203-稲沢市観光協会の特産品販売

204-稲沢市観光協会の特産品販売
どら焼きのアンにイチジクが入っています
美味しかったです(^O^)

205-稲沢市観光協会の特産品販売
草餅はパスです

206-稲沢市観光協会の特産品販売

207-刈萱堂・刈萱寺-本堂
刈萱堂-寿老人
ご利益は長寿延命、諸病平癒、富貴繁栄、子孫繁栄。
あなたにピッタリ「元気で長生き」できます
刈萱寺-弁財天
御利益は、水の流れる妙音から音楽、弁舌を司るとされ雄弁と智恵を授け、
芸能、学問の分野での成功

208-神明社-標柱・鳥居

209-神明社

210-神明社-拝殿

211-ハイキング道

212-永張寺-標柱・山門
布袋尊
福々しい笑顔と太鼓腹、肩に下げた大きな袋が特徴。
この袋は喜捨物を入れる袋だが堪忍袋ともいわれ、
人格を円満に導く功徳ありとされる評知と和合金運招福の神

213-永張寺-本堂

214-永張寺-本堂

215-永張寺-本堂-布袋尊
念写です

216-永張寺-本堂-布袋尊
念写です

217-ハイキング道

218-ハイキング道

219-領内川提

220-領内川

221-広口池

222-尾西排水機場

223-尾西排水機場と広口池

224-広口池

225-日光川

226-日光川

227-ハイキング道

228-萬葉公園

229-萬葉公園

続きは、明日です。